「劇団四季 マンマ・ミーア」観てきました。「四季」のサイトによると、初演が2002年。私、観るのはそれ以来かもしれません。となると、あの時は、ロングランで何度か観ていたはずですが、いずれにしても15年以上ぶりということでしょうか。ABBAの楽曲で綴られる、いわゆる「カタログミュージカル」私、正直、ABBAの楽曲自体、よく知らないので、初演の時はどこまでついていけるかな? と思って観ていましたが、ストーリーが面白かったので、何度か観に行ったことを覚えています。主役のドナが保坂千寿 娘のソフィーが樋口麻美でした。
で、久々の観劇となった今回、主役のドナを演じていたのは光川愛。最近、四季の舞台を観る機会は、ぐっと減っているので、この女優さんのことは、よく知りませんが、四季にしては珍しく、割と大柄な女優。四季というより、むしろ宝塚の男役の方が似合うのでは、といった感じ。そういう意味では、女手一つで娘を育て上げたドナにピッタリです。娘のソフィーは谷原志音。こちらは、「リトルマーメイド」のアリエル役で観たことがあります。
物語は、ソフィーの結婚が決まったところからスタート。実は、ソフィー、自分の父親を知りません。ドナ、シングルマザーとして、ソフィーを育てました。結婚式の日、父親とバージンロードを歩みたい。思いが高じたソフィー 母の日記を盗み読みすると、その時、付き合っていた3人の男性の名が。ソフィー 彼らに手紙を書きます。そして・・・
「ダンシングクイーン」「チキチータ」「マンマ・ミーア」などのABBAのヒット曲とともに、舞台が進んでいく楽しいミュージュカル。残念なのは、はっちゃけるドナとその友達ターニャ ロージーに比べ、男性軍に個性がないこと。3人の父親候補 サムは建築家 ビリーは作家 ハリーはエリート銀行員 しかもバイセクシャル。これだけ違う役柄なのに、どの人観ても、同じに見えてしまう。これ、初演時から気になっていたことです。皆、真面目で画一的。このあたり、改善されると、もう一周り楽しいミュージカルになると思うのですが・・・
で、久々の観劇となった今回、主役のドナを演じていたのは光川愛。最近、四季の舞台を観る機会は、ぐっと減っているので、この女優さんのことは、よく知りませんが、四季にしては珍しく、割と大柄な女優。四季というより、むしろ宝塚の男役の方が似合うのでは、といった感じ。そういう意味では、女手一つで娘を育て上げたドナにピッタリです。娘のソフィーは谷原志音。こちらは、「リトルマーメイド」のアリエル役で観たことがあります。
物語は、ソフィーの結婚が決まったところからスタート。実は、ソフィー、自分の父親を知りません。ドナ、シングルマザーとして、ソフィーを育てました。結婚式の日、父親とバージンロードを歩みたい。思いが高じたソフィー 母の日記を盗み読みすると、その時、付き合っていた3人の男性の名が。ソフィー 彼らに手紙を書きます。そして・・・
「ダンシングクイーン」「チキチータ」「マンマ・ミーア」などのABBAのヒット曲とともに、舞台が進んでいく楽しいミュージュカル。残念なのは、はっちゃけるドナとその友達ターニャ ロージーに比べ、男性軍に個性がないこと。3人の父親候補 サムは建築家 ビリーは作家 ハリーはエリート銀行員 しかもバイセクシャル。これだけ違う役柄なのに、どの人観ても、同じに見えてしまう。これ、初演時から気になっていたことです。皆、真面目で画一的。このあたり、改善されると、もう一周り楽しいミュージカルになると思うのですが・・・