goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

くるみの青い実で

2017-07-26 | 草木染め

この所、スカッとした青空が出ません
どんよりした感じの空模様
お陰で行く分気温も下がり気味
ちょっとだけ過ごしやすいです


先日

里山文化工房で
クルミの青い実で染めました

お仲間のSさんが、朝早くクルミの若い実を採集
水に浸けて持ってきました

この三倍くらいありました




クルミの皮に傷を付けます

(この時、汁が顔に飛んで後でひどい目にあいました。暫くひりひりしていたんですが、
 家に帰って鏡を見てびっくり
 クルミの汁が着いた所が黒くあざのように成っていてひりひり痛い
 このまま痣になって残るのかと少々心配でしたが、三日ほどで消えました)

これを煮出して

濾して


染めました
良い色です
こんな色はなかなか出ません











クルミのかたい殻で染めた時は全然染まりませんでした
若いクルミでないと染まらないんですね
大変でしたけど良い体験をしました

なかなかできない染めでした
クルミを採集するだけでも大変ですしね

何処にでもあるものじゃないし
大変でしたが楽しかったです

最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ayame様 (みーばあ)
2017-07-27 10:47:41
おはようございます
この時期の若いクルミの実でしか貰えない色です
自然の恵みですよね
大変だからなかなかできません
貴重な体験でした
返信する
キミコ様 (みーばあ)
2017-07-27 10:44:58
おはようございます
何もかも初めて
くる実の皮の汁が肌にやけどのような炎症を与えるなんて初めて知りました
痣になるのかと思いましたが3,4日で消えました
この渋いグリーン、この時期のくる実でしか貰えない色です
貴重な体験でした
返信する
ひまわり様 (みーばあ)
2017-07-27 10:41:54
おはようございます
そうなんです
これだけ採集するのは大変だったと思います
それも当日の朝です
お仲間のSさんに感謝です
なかなかできない貴重な体験をさせて貰いました
渋いグリーン
この時期のクルミしかもらえない色です
返信する
mari様 (みーばあ)
2017-07-27 10:39:25
おはようございます
草木染め、
同じ色は出せません
その都度違う色になるんですが
そこが楽しいですね
何をするというでもなく只染めて遊んでいます
返信する
asakawayuki様 (みーばあ)
2017-07-27 10:36:51
おはようございます
土手などにクルミの木ありますよね
でもなかなか撮れませんよね
貴重な体験をしました
深いグリーン
草木でグリーンはなかなか染められません
渋い色で良いいろですね~
返信する
ぎこまめ様 (みーばあ)
2017-07-27 10:34:14
おはようございます
そうですよね~
クルミはこの青い皮の中の種です
滅多に手に入れられません
一度やってみたいねとお仲間と話していたんです
お仲間のお一人が若いくる実をゲットして下さって実現しました
何もかも初めての事
ワクワク、ドキドキでした
貴重な体験でした
返信する
magamik様 (みーばあ)
2017-07-27 10:30:57
おはようございます
私も最近までクルミがこんな風に成っているんだと言う事を知りませんでした
中々木に成って居るクルミ見る機会が無いですよね
しぶいぐりーんですね
この時期のくる実出ないと貰えない色です
ほんと、心配しました
このまま痣になるのかと~
返信する
雀(から)様 (みーばあ)
2017-07-27 10:27:27
おはようございます
森のおくりものですね~
深いグリーンの色をもらいました
緑の色はなかなかないんです
クルミ野若い実なら緑が染まると聞いていましたから
お仲間と一度染めてみたいねと話していたんです
hが自馬手の挑戦でした
返信する
草木染 (ayame)
2017-07-27 06:01:36
クルミの実は大好きですが
これでこんな綺麗な色の染物が
出来るなんて~。
手間も大変そうですが出来上がりの
色は見事ですね。

返信する
ポカ―(o゜д゜o)―ン (キミコ)
2017-07-26 23:10:19
昔の人はすごいですね!
探求心の旺盛な事に驚きます
片っ端から実験されたんでしょうねえ(・0・。) ほほーっ

クルミの汁がそれほどに肌にダメージを与えるんですね
だからこそ色に染まるって事なのでしょうか
なんとシブい色でしょう!
みーばぁ様には本当に色んな事を教えられます
今回もありがとうございました (*`・ω・)ゞ びしっ!!
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2017-07-26 17:51:41
オニグルミの実ですね
良く集められた事  もぐのが大変だった事でしょう

素晴らしい自然の色ですね
優しい色合い 大変な作業でしょうが楽しそうですね
返信する
草木染 (mari)
2017-07-26 17:20:55
天然の草木や実で染めて、淡い色合いが素敵ですネ。
いつか、染物もやってみたいです。
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2017-07-26 16:36:13
胡桃のみが染料になるのですね。
土堤を散歩しているとオニグルミが一杯実っています。
渋い緑色に染まって素敵ですね。
行程が大変そうですが、染め上がりが楽しみですね。
草木染めは柔らかい色で好きです。
返信する
こんにちは(^O^)/ (ぎこまめ)
2017-07-26 16:27:37
生クルミ、初めて見ました。
最初からしわしわの、あれが木にぶら下がってるのだと思ってました~。
へぇ~!っとびっくりだけど、染め物に使うってのもびっくりです。
返信する
渋いですね (magamik)
2017-07-26 14:55:57
こんにちわ~
クルミの実が房になってるなんて知りませんでした。
手間暇はかかりますが渋みのあるとても良い色が出るのですね。
自然界からの贈り物に感謝ですね。

お顔ちゃんと治って良かった!
返信する
素敵です♪ (雀(から))
2017-07-26 14:19:27
森の結晶のような色合いですね👼
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。