今日は朝から晴れました
風が強いですね
晴れてるけど寒いです
1月27日
ここは団地の中にある湧水公園です
奈坪川の源流
ずっと以前は山の中にある湧水地でした
大き池が有って茶店が有って静かなところでしたが~
今は宅地造成されて全く面影も無く
湧水公園として整備されています
団地のど真ん中です
チョロチョロと流れ出てるところも有りましたが
本当の水源はもう少し先の道路を挟んだ森の中らしいですが~
ここも良く見てるとプツンプツンと湧き出してるような∼
クレソンが健在でした
ここもオオカワジシャに駆逐されそうです
水路にこんな風にはびこっています
ヒヨドリさんかな?
シジュウカラが5~6羽チョコチョコ歩いていました
はっきりとは見えずてっきりシジュウカラだと思って写真撮ったんですが
ヤマガラ?
PCで見てびっくり
かわいいですね~
なんだかうれしくなりました
団地のど真ん中の湧水公園でこんなかわいい小鳥と出会っていたんです
双眼鏡持って行くんだったと後悔しましたよ
5037歩
目標達成
ね
公園の中ですからクレソンも取れませんね
其れより私はオオカワジシャの繁殖が心配です
そのうちクレソンは負けてしまうんじゃないかと
クレソンもまだ健在でした
ここも外来種のオオカワジシャに段々占領されています
団地のど真ん中の公園でヤマガラに会えるなんてびっくりでした
双眼鏡持って行けばよかったなと~
ゆっくり見たかったです
今は団地の中の公園になりました
宇都宮市内を流れる小さい川ですが源流です
市街地に入って暴れ川に変貌してたんですが今は地下を流れるよう工事されて洪水も起こさなくなったようですが~
ここで湧き出た水が川になって・・・
皮をたどって歩いてみたいなんておもうんですよ
無理ですが~
なんだかそちらでは今年はよく雪が降っていますね
積もることは無いんでしょうが~
クレソンが自生してるんですよ
でも、最近外来種のオオカワジシャに飲み込まれそう
あの繁殖力じゃ負けますよね
心配しています
日中温度がマイナス7度
寒いですね
いま、こちらは良いお天気
散歩に行かなくちゃと思っているところです
fukurouさんの写真みたいな良い写真撮りたいなと思いますよ
カメラがちがいますね~
ヤマガラのかわいい姿にびっくり
嬉しくなりました
粉雪ですか
寒そう
何時もなら暖かい筈の処で雪が降ったりしていますね
こちら今日は良いお天気になりました
空気はちょっと冷たいですが~
日差しが有ると違いますね
そろそろ散歩に出かけようかと思っています~
昔は森の中だったんですけど、今は団地のど真ん中
たまに散歩の方もいますけれど~
ヤマガラがいたんだと後でびっくりでした
昔は本当に森の中だったんですよ
望遠機能の良いカメラ欲しくなります
でも、重いカメラは持ち歩きが~
小鳥可愛いですよね
小鳥さんもっと近くで観察させてくれると良いんだけど
ちょっと地被いただけで逃げるんですよね~
何もしないんだけどね~
きっと野鳥にとっても憩いの場所なのかも~。
クレソンも茂って~。
これは採ってはいけないんでしょうね。
何だか勿体ないような^^
湧水が出てる クレソンが育ってる
小鳥たちが見逃すはずがありません
散歩のご褒美ですね
ヤマガラはうちの方では見かけません。人にも慣れるそうですね。うちにも来て欲しいです。
ヤマガラ シジュウカラも
なんとステキな場所でしょう。
自然に恵まれた環境下でのお散歩
5000歩クリア 👏
こちらは1日雪
積雪は無かったですが
明日も雪予報が出ています。
こんばんは。
午前中は雪もやんでいて、いつも通り歩けましたが、昼からは横殴りの雪が降っていました。
4時頃の気温が-7℃でした。
寒い一日でした。
シジュウカラにヤマガラの写真いいですね。望遠でなくても、これだけ撮れるのですね!
湧水があり 可愛い野鳥に会えるのですね
今日 こちらは粉雪がチラチラ寒かったです
すごくいい環境じゃないですか^^
お散歩される方も多いでしょうね
私はジムに行って買い物をして帰ってくるというコースで
大体4200くらいの歩数になりますね
みーばぁ様 いい感じでお散歩されてますねえ^^
鳥にもよく出会えそうでうらやましい環境です
いいところがありますね
ここは蛍も楽しめるのかしら?
かわいい野鳥もたくさんいていいですね(^_-)-☆
野鳥を撮るには、望遠機能のあるカメラじゃないと無理ですね
私も最近、野鳥の魅力に目覚めました