
今朝は、久し振りの晴れ間
すがすがしい朝でした
先日、環境学習センターの草木染めに参加しました
今回の講習は、
シルクのスカーフをキハダで染めて、藍で染める
グリーンのスカーフに染めます
一回目
先ず石榴の実の皮を乾燥したもの
煮出して染めます
石榴の皮のタンニンで染め色の堅牢度を高めるのだそうです


左から
染める前の生地、中が石榴で染めた生地色はほとんどついていない感じです
右が、皿にキハダで染めた生地です
キハダを煮出して石榴で染めたスカーフをさらに染めます

こんな黄色になりました

これがキハダです
胃の薬になるそうです
次回、藍で染めます
昨日、いつものグループの染の日でした
モッコクで染めました
風呂敷です

そしてハンカチ

ちょっとしぶいピンクです~
スカーフの絹が、よい色に染まりましたね。
風呂敷もいい感じです。
これから何に変身なさるか楽しみです。
こんな風呂敷を持って友達に自慢したいです。
昨日、書きそびれてしまいましたが私、以前は
「きなこ」でお世話になっていました。
又、ブログを再開し「アヤメ」でスタートしま
した。
よろしく御願い致します
ようやく草木染めもできるようになりました
2か月、長かったです~
まだリハビリには通っていますが
かなり右手使えるようになりました
後は、衰えたちからをつけましょうと言われました
そうでしたか
嬉しいです
きなこさん、どしていらっしゃるのかな~
と思っていましたよ。
アヤメさんのブログ伺って、きなこさんと同じところのかただな~と思いました。
御本人でしたね~
大変大変嬉しいです
よろしくお願いいたします
よかった
元気になった証拠ですね。
またまた楽しみが始まりました。
きれいな色に
ホントに自然は偉大で有難いですね。
ようやく活動開始です
ながかったですよ~
やりたいことがいっぱい
頭の中がパニックです
よかった!よかった!
こうして活動することがリハビリですね。
八方ヶ原のつつじも綺麗です。
はつも嬉しいです。手芸好きどおし、どんなに我慢されたことか、気持ちがわかりましたから・・・
2点ともいい色に染め上がりましたね。
藍染も楽しみにしてます。
手の方は 大丈夫ですか? 待ちきれないで 始めたとか? ・・・・こんな素敵な染物をなさるのですもの 無理ないよね~~ どの染物も 素敵なものばかり・・・・あんまり無理しないで ゆっくり 染物や 手作りの品 作ってくださいね~~
時間は 十分ありますからね~~
無理しないでね~ でも作品の出来るのも 楽しみで~す。
染めが出来る、織が出来る
うれしいでしょう?
モッコクのピンク素敵ですね。
キハダのインデゴ染めどう変わるのか
興味ありでーす、出来上がり楽しみに待っています。