気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

八方ケ原

2024-05-22 | あおぞらの会

良いお天気になりました

暑くもなく丁度良い

 

先日

5月17日

あおぞらの会でした

八方ケ原高原山の駅迄車で行きます

今回は5人参加

八方ケ原、

丁度山ツツジが見頃でした

やまの駅の建物の裏側あたりをうろうろ蕨採り

こんなに蕨が出ています

蕨取りに夢中です

やまの駅から100メートルも離れてない位の所でずっと蕨採り

お昼になっちゃった~
ランチタイム

蕨の収穫

凄い量ですよ

蕨取り大好きです

特にここは、草藪かき分けなくても目の前ににょきにょき出ています

楽しかったです

 

春リンドも綺麗に咲いていました

マムシグサも伸びてきていました

高原の風を受けて気持ち良いウォーキングと言いたいところですが

今回はウォーキングは・・・

蕨採取

でも、かがんだり立ったり結構足腰使いましたよ

翌日と翌々日は筋肉痛

階段上り下り痛かったです~

楽しいあおぞらの会でした

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビオフィツム続き(3) | トップ | 庭の花が少なくなって~ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みーばあさんへ (ミッキー)
2024-05-22 21:44:07
こんな広い草原で
近ければ私も行きたい
良いなイイナ
Unknown (あたこ、)
2024-05-23 08:03:10
いいところですねー
今頃ツツジ! 赤いツツジはとっくに終わっています。やはり気温差を感じますね。
わらび
うちのわらび、一度刈ったら次々と出てきて今だに取っています。使う当てもなく。とりあえず塩漬けにしたんですが、食べられるかしら。
蕨取り (はなまるアヤ)
2024-05-23 09:29:03
おはようございます
わぁ~ ニョキ ニョッキ~と  わらびが~~
凄い量を 収獲されましたね~~  私も蕨 採り
だいすきです~~ 食べるのも好きですが
採るのが 楽しくて・・草原のなかを歩き回わって~~ けど出会うんですよね~~
長いものに・・・・・ もう意欲減退・・・
だから4月末頃が 採り時 (笑い) 嫌いな人は見つけるのも 早いんですね~~ 大騒ぎです~~
Unknown (どんこ)
2024-05-23 10:51:37
”昔の乙女”さん方は相変わらずタフですね。
あやかりたいものです。
ワラビはまだ見ていません。去年はご近所から少し頂きましたが・・・。

きょうは小雨がぱらつき、少々肌寒いです。
ワラビ狩り! (ran1005)
2024-05-23 19:15:53
あおぞら会・何時も楽しそうですネ。
ツツジが随分背が伸びて育っているのですネ。
こんなにワラビの収穫が在るなんて凄い!
私も、先日スーパーで売られているワラビを買ってお浸しで頂きましたが・・・
灰汁は灰が一緒に販売されて居たのですが・・・
色が黒い仕上がって少しがっかりしました。
矢張り、重曹の方が適していますか?
ミッキー様 (みーばあ)
2024-05-24 05:22:11
おはようございます
ここは標高1000~1200m程の台地
昔軍馬の放牧がされていたんだそうです
ツツジは毒なので馬は食べないんだそうです
ツツジだけが残ったとか
ツツジが沢山あります
高原の風が爽やかで良い処なんですよ
近ければご案内したいですね
あたこ様 (みーばあ)
2024-05-24 05:27:11
おはようございます標高1000から12000mの台地です
季節がちょっと遅いです
蕨、刈り込めばどんどんまた新しい蕨が出るそうですね
まだまだ蕨が出てるんですね
あく抜き後の蕨をラッキョウ酢につけると良いとネットで探しましたのでラッキョウ酢煮付けてみました
何に使えば良いかなと思っていますが~~
はなまるアヤ様 (みーばあ)
2024-05-24 05:29:40
おはようございます
凄いんですよ
座っていて取れる感じですよ
草藪じゃないし~
蕨取り楽しいですね
蛇もいませんでしたよ
どんこ様 (みーばあ)
2024-05-24 05:32:56
おはようございます
楽しんで来ました
余りに沢山生えてるから採るの夢中で立ったり座ったり
足が筋肉痛になりました
たいした距離は歩いていないのに~でした
ran1005様 (みーばあ)
2024-05-24 05:41:25
おはようございます
標高1000から12000m程の高原
昔軍馬の放牧場だったそうです
馬はツツジは食べないそうですのでツツジが残りました
トウゴクミツバツツジ、ゴヨウツツジ、山ツツジ、レンゲツツジ等ツツジが沢山ある所なんですよ
蕨が沢山出る処なんです
只あまり伸びないんです
丈の短い蕨なんですが、あくが少なく柔らかい蕨です
わら灰なんて手に入らないので重曹であく抜きしました
緑が残っていました
重曹の方が色はきれいなんでしょうか

コメントを投稿

あおぞらの会」カテゴリの最新記事