goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

便利だけど

2025-04-02 | Weblog

朝は冷たい雨が降っていました

午後になってやっと日差しが戻って来て昨日の真冬並みに寒さから解放されたような

今年は中々すんなり春がやって来ませんね

やっと桜が咲き始めたと喜んでいたら、いきなり真冬に逆戻り

それでもこの先は温かくなるようですが~

 

先日読売新聞で読んだ記事です

こんな恐ろしい記事が出ていました

AI人工知能

とても利口

もうすでにいろんなところで恩恵にあずかっているんですよね

便利になって良いなと思っていました

そろそろ免許も返納を考えなければならない歳になりました

でも、田舎の事、車乗れないと不便なことが多すぎます

まだも少し車は乗りたいと思っています

自動運転の車が普通に走ってる時代い早くならないかとそんな希望も抱いています

処がこの記事によるとその便利さを手放しで喜んでいられないらしい

今、AIはどんどん進化しているんですね

近未来に人間を超えた知能を持つかもしれないと言う

その知能が人間の良き協力者なら良いのですが

人間を超えた人工知能は人間に命令する

人間は服従することになる

そんな世の中になるかもしれない・・・と

文明の発達は手放しで喜んでばかりはいられない

原子力もそうですよね

人間は間違った道を進まないように賢くならないといけませんね

文明の発達はもろ刃の刃

使い方を間違ってはいけませんね

と言って私には何もできませんが、人工知能に使われるような世にならないことを祈ります

何とも怖い記事を目にしました

 


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してました^^; (キミコ)
2025-04-02 18:19:58
ちょっと書けます(-。-; ホッ

これねえ^^;
もう何年も前から記事になってますよね
以前は人工知能に仕事を取られて
遊んでいるしかない時代に何をしようか
という程度のかわいさでしたが
中国が今年作り出したAIは国を乗っ取るほどのものでしょう
いつまで生きていられるかわからない年になったので
子供たちの世代はどうなるかと そちらの方が心配です
食べ物だってこの通りのげんざいですし・・・( ▲lll)
返信する
Unknown (タカコ)
2025-04-02 19:48:06
怖い話ですねぇ~~
そう言えば、鉄腕アトムで悪い(?)ロボットと戦うって、話が有ったような、、
便利、楽ばかり追ってちゃダメですよね。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2025-04-03 07:35:07
怖い 怖い!
以前から何となく思っていました
何時か人工知能に乗っ取られるのではないか?
良くは分からないけど 人間が服従するようになるのではないか
映画の一場面を想像していました
自動運転の車 私は反対です 
返信する
自動運転 (あた子)
2025-04-03 09:52:07
松山市ではすでに路線バスで自動運転バスが走っています。一般乗用車に導入されるのもあと数年かなと期待しています。少なくとも、安全運転のための最低限の装置は必要です。田舎では車なしでは生活できません。ごみ捨てでさえ、車で行かなければならない所なんですよ。返納したら認知症になるのではないかと本気で心配しています。
それにしても、AIの使い方の問題だと言いますが、悪用もしっかりできるわけで、それを阻止するのは最終的には人間の良心かな?命を大切に、人としての尊厳を大切に・・・偉そうなことを書きましたが、今世界中で正反対のことが起きていますものね。
返信する
追伸 (あた子)
2025-04-03 10:11:43
ひまわり様
皆様のコメントを読んで行ったらすぐ前がひまわりさんだったのです。その流れからあなた様への反論と読めるようなコメントになってしまいました。すみません。考え方も事情も人それぞれですので訳も分からずに反論る気は毛頭ありません。
どうかお気を悪くされませんように。
返信する
キミコ様 (みーばあ)
2025-04-03 14:28:55
こんにちは
そうです
自分の生きてるうちは未だ大丈夫と思うけど
近未来の行く末はうそ寒い物を感じます
本当に大丈夫?

中国の開発とアメリカもトランプ大統領がAIの開発に舵を切ったと今日の新聞にも出ていましたし~
歯止めがかからなくなったらどうなるんでしょう
軍事面での使用開発は恐ろしいです
平和な世界はどんどん遠くなっていくような~
返信する
タカコ様 (みーばあ)
2025-04-03 14:36:24
こんにちは
怖い話ですよね
近未来に起こりえる話
中国もアメリカもAI開発に力を入れると言う
軍事利用も視野にあるでしょうし
開発競争がどんどん加熱しそう
大丈夫なのかと恐ろしいです
平和な世界がどんどん遠くなりそう
返信する
ひまわり様 (みーばあ)
2025-04-03 14:42:11
こんにちは
本当に怖い話ですよね
SFの世界じゃない現実に起こりそうな
身近に迫って来てる怖い話
ひまわりさんは自動運転の車は反対ですか
私は早く実現しないかと期待してるんですよ
田舎は車無いと身動きできません
引き籠りになっちゃいますよ
返信する
あたこ様 (みーばあ)
2025-04-03 14:49:57
こんにちは
凄い路線バスで自動運転が実現しているんですね
免許返納したら私は引き篭もりになってしまいます
私の活動範囲に公的交通機関は有りません
歩いて行ける距離じゃないですしね
だから自動運転の車が出来たらどんなに良いかな
と夢見ています
只手の届く価格かどうかは判りませんが~
AIの開発どこかで歯止めは絶対必要だと思います
限りない開発競争は恐ろしい
恐ろしいと思うだけで、私には何もできませんが
返信する
A I ロボットの時代 (はなまる アヤ)
2025-04-04 15:15:29
こんにちは
人間は いかに自分が 楽しようと 開発したものに
使われる話‽ 猿の惑星 を思い出してしまうね
怖い話が? 一歩間違うと ソンナ 悲劇が
起こったら? どうしましょう~~
先日友と 介護ロボットが出来て 看てくれないかなぁ~などと話して笑いあいましたが・・・・
おむつ取り換えるのも・顔色伺わなくても 良いものね~~などと 自分の都合の良い事ばかり 言ってましたが 余りにも性能過ぎて お尻ピンなんてされたら? 嫌ですね~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。