
曇りかな~
と思ったらやっぱり晴れ
あつい~です
8日の夕方から娘一家が来宅
11日まで賑やかに忙しく過ごしていました
小一年君と中一年君
食欲旺盛
普段は老人所帯
一気に大家族となりまして賄いおばちゃんは汗だくです
どうだ~
と言うほど作って出したつもり
が、すべて完食
小気味よいほどよく食べる~
奮闘しておりました。
皆が引き揚げて、又元の老人所帯に戻った昨日
友人がみーばあさんにも届けてと預かったからとお届け物が・・・
なんだと思う?
さあ~?
車の中をのぞいて
?~~え~~

これです~
何と16.6キロありました
包丁なんか受け付けません

流しにころがして思案しました

で、こうなりました
古いさびた出刃包丁とカナズチの登場
トンカントンカン干瓢に挑戦です
ネット検索
生の夕顔のレシピ
冬瓜の料理と同じような食べ方なんですね~
エビとあんかけにして見ました
ひんやり冷やして暑いときに食べるのも美味しいようです
何しろ大変な量です
今朝も、お味噌汁に、いためものに、ごぼうやかきあげの練り物と似てあんかけにしたりで
頂きました。
冬瓜より滑らかで美味しいです。
とても滑らかな舌触りで、冬瓜を余りこのまない連れ合いも
美味しいと食べていました
廃棄物が8キロ
凄くもったいない皮の取り方をしたせいもありますが~
それにしても残り8キロですよ~
半分薄く切って、干しています
とっても短い干瓢ができますね~
せいぜい10センチ位
格闘しました