goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

みーばあ菜園 2

2024-09-11 | 菜園、ガーデニング

朝の内は曇っていましたがそのうち晴れて来て~

日差しはまだまだ暑いです

湿度が高くて蒸し暑い

秋の爽やかさはどこかに行っちゃいました

夕方は雨

最近こんなお天気が続きます

 

みーばあ菜園

今朝はやっと大根の種を蒔きました

左側は白菜を植える予定

此処は玉葱の種を二日前に蒔きました

小松菜の種が残っていたからそれもパラパラ蒔いておきました

芽が出るまでドキドキです

種蒔きどうも不得手

なんですよ

ちゃんと芽が出るか心配です

大根は昨年も二回蒔きました

芽が出たところを虫にかじられたのかもしれないんですが

あちこちしか芽が無くて殆ど蒔き直し状態でした

今年は大丈夫かなと

今、ネギ高いですね~

我が家のネギは細い~

同じ菜園の方の所のネギ

全く違いますね~

どうしてこんなに出来が違うんでしょうね

大事にしてたんですけどね~

スイスチャードが3株だけ辛うじて残っています

又種蒔きたい処なんですが、種が無い

今年の春は種取り失敗したんです

雨が多かったせいもあり種を採ろうと思ったのに枯れて腐ってしまいました

大きいホームセンターに行けば売ってるのかもしれませんが近くには売ってないんです

一昨年は種を沢山取ったんですが、皆さんに押し売りしたり、自分でも蒔いたりしたから

今年はもう、残っていない

種、高いですよね

なるべく自分で種も取ろうと思っているんです

 

一番気になっていた大根の種まきと玉ねぎの種まきが出来て一安心

後は発芽を待つだけ

でも、此れが心配でもあるんですが~

 


みーばあ菜園

2024-09-06 | 菜園、ガーデニング

良いお天気

朝夕は涼しくなりました

日中の日差しは未だ暑いですが~

 

この処3~4日お天気が続きましたので

ようやく今朝は、秋野菜種まきする場所を掘り起こしました

と言っても2×3mくらいの所ですよ

植え替えした葱も元気です

でもちょっとほそいですね~

今になってなすが成りだして

ピーマンも元気

6粒の落花生

こんなになりました

落花生、なってるでしょうか~

今頃蒔いても間に合わないよと友達に言われたキューリ

本当に間に合いそうにないです

なんだか病気なのか一向に育ちません

なかなか育たなかったタケノコイモ

やっと少し育ってきました

今年の収穫は望み薄かもしれません

皇帝ダリア

大きくならないように2回カットしましたが

それでもかなり大きくなっています

台風で何時も倒れるんですよね

今年はまだ大丈夫ですが~

みーばあ菜園ほぼ全体

今朝は頑張りました

明日は綺麗に土均しして種蒔けるようにしたいと思います

色々蒔きたいものは有りますが~

あれも蒔きたいこれも植えたいと思いは有りますが~

さて~

どうなりますか

みーばあ菜園秋野菜始動です


ビオフィツム 9

2024-09-01 | 菜園、ガーデニング

何日ぶりの青空でしょう

本当に久しぶりに朝から太陽が顔を出しました

青い空は気持ち良い

でも、未だ午後は雨が降ると言う予報

のろのろ台風熱帯低気圧になっても未だ雨雲を引き連れて消滅しない

すっきり晴れた秋空は何時?

今日から9月

今年も残りがぐっと少なくなりましたね

 

種から芽を出したあのちびっこ

花が咲きました

この大きさをつまようじと比べてください

こんなちびっこです

蕾が後二本伸びています

未だ伸びてこない蕾も有ります

これが種の鞘のようです

 

またまた、朝の観察が楽しみになりました


ビオフィツム 8

2024-08-26 | 菜園、ガーデニング

今日は雨が降りませんでした

この処毎日雨が降っています

降り続く雨じゃないですが~

昨夜は夜中栃木県には線状降水帯発生、緊急避難速報なんかも出て

スマホは枕元には置いていませんので気が付かなかったんですが、朝スマホの画面見てびっくりしました

県北部の方では100ミリを超える雨が降ったようです

何も知らないで寝ていました

でも、今日は一日雨が降りませんでした

一日雨が降らないのは久しぶりでした

 

 

ビオフィツム

暫く花が咲かなくなっていましたが、又次々開花するようになっています

先日は、6個も咲いたりしました

小さい花ですが、かわいい花です

でも、開花時間が短い

朝開いて、もうお昼ごろには閉じ初め半日しか咲いていないんです

可愛い花なのにちょっと残念ですよね

 

シクラメンの鉢に居候している一番大きい子です

蕾が出て来ました

未だ2センチにもなっていませんがもう、花を付けるようです

蕾も2本ほど付いています

こんなに小さいのに花が咲くんだとびっくりしています

蕾も2本ほど見えます

花が楽しみです

他の小さい芽には未だつぼみは見当たりませんが~

追加

今朝は6こも咲いていましたので

嬉しくて追加しました

 


怠けていたら

2024-08-18 | 菜園、ガーデニング

朝は曇っていましたので今日は曇り?

暑くならない?

と思ったらトンでもない

危険な暑さとかTVで言ってる

日が照って来て暑い~やっぱり暑くなりました

でも、

今朝は朝5時半から頑張ったんです

庭の草むしりです

この処ずっとずっと気になっていました

日中は暑いから外仕事はとんでもない

で、朝の内なんですが~

畑に行かなくちゃ~と庭は後回し

畑の収穫の方が楽しいですからね

庭の草むしりは楽しくない

で、後回し

見て見ぬふりしていましたが、とんでもないことになりつつあります

それに、畑も収穫が無くなって来て~

毎日行かなくても良いようになって・・・

今朝は意を決して草むしりをすることにしました

庭は蚊がいるんです

蚊取り線香を腰にぶら下げてもう一つ皿に於いて長袖長ズボン帽子もかぶって

手差し、手袋(あたりまえですね)

ま、そんな万全の支度して取り掛かりました

働いた証拠品

草を取った後、通路に塩を撒きました

草が生えないと聞きましたので~

このために5キロ入りの塩を買って用意していました

効果あるかな?

効果あると良いな~

裏庭は全く手つかず

恐ろしいことになっています

アジサイも7月中に枝切りしなくちゃ~

だったのにとうとうやりませんでした

来年の花はあきらめて涼しくなってから切ります

こんな状態で一つだけ心配なのはエビネです

草に負けてるかもしれませんね

蚊に襲われそうで近寄れません

裏庭は恐ろしい状態です

朝顔を此処に絡ませるつもりでしたが、~

ハゴロモジャスミンがとんでもないことになっています

寒さに弱いと思っていたんですがなんだか冬も平気で勢力大せい

蔓延っています

繁殖力に驚いてるのが秋海棠

本来は裏庭にしかないはずなのに、小さい芽があっちにもこっちにも顔を出しています

もう甘い顔していられませんね

見たら抜くことにしました

 

繁殖力の強いのが未だあります

シュウメイギク

大好きな花なので増えるのは大歓迎と思っていましたが

見直さないとシュウメイギクに占領されそうになって来ました

 

半夏生も凄い繁殖力だという事が分かりました

とんでもない処にも生えて来ました

半夏生ももう甘い顔していられません

来年は小さいうちに抜きますよ

見て見ぬふりしてた間にとんでもないことになっています

今は暑いから仕方ないけど~

涼しくなったらバンバン切て抜いて少し頑張らなくちゃ

此処の家、空き家になったのかな?なんて思われそう


みーばあ菜園

2024-08-11 | 菜園、ガーデニング

朝から快晴

と言うことは暑いです

もう、少々の暑さにはなれました

33度とか4度とかの数字には驚きません

それどころか今日はちよっと暑くないかの錯覚がおきます

エアコンの部屋で籠っています

 

みーばあ菜園

畑は朝、目が覚めると直ぐでかけます

5時とか6時とか~

ほとんど収穫だけです

たまに

畑周りの草むしり

今迄頑張っていたキューリがついに終わりです

そうだと思って種まきしたんですが、少々時期が遅かったようで

もっと早くに気が付いて種まきするべきでした

友達に、遅いよ

キューリなる頃には霜が降りるよと言われてしまいました

それでも、今日は定植して来ました

未だ、本葉が2枚くらいの小さい苗です

大丈夫かな

心もとない苗ですね

 

葱を植え替えしました

根が付いた感じですから少し土よせしてみました

 

落花生

大丈夫かな

 

元気だったひまわりは終わりです

ひまわりの種を食べにくる鳥が居るかもと未だ残しています

 

今年は雨が少ないからかタケノコイモが育っていません

 

アピオス

あちこちに勝手に芽が出て来るのに、植えたところにはあまり発芽しなかったんですよ

何だろう

へそ曲がりなのか?な

 

キューリは終わり

モロヘイヤもあまり芽が伸びません

茄子が少し元気回復

ピーマンは元気

この空いた処、大根を蒔く予定

アレ、白菜を植えるところが無い

ブロッコリーも少し植えたいんだけど~

空地確保考えなくちゃ

狭いみーばあ菜園

陣取り合戦ですよ

寝ながら夢の中で考えます

 

ミニトマト今日の収穫

湯剥きして、はちみつマリネにします

この中玉トマト

初どりです

トマトはすべて自生え

植えていません

去年、種がこぼれたのが生えて来ます

成って見なければ、熟れて見なければどんなのが出来るのか判りません

去年こんなのあったかな?

もう少し小ぶりで皮が凄く柔らかくて美味しいトマトが有ったような

かすかな記憶

自生えのトマト

どんなものが現れるかわからないけど楽しみでもあります

みーばあ菜園近況です


ビオフィッム 7

2024-07-27 | 菜園、ガーデニング

毎日暑いですね

ビオフイッム

暑さには 強い植物 のはずビオフィツム

この 暑い 日々は彼らの生長にはもってこい

小さな 芽だった彼らの生長ぶりの記録です

と言っても小さいですからね

目に見えてぐんぐんと言う生長じゃないですが

其なりに育っています

 

葉の枚数が増えました

背丈はニヨキニヨキとじゃないですけどね

 

実はこの鉢

シクラメンの種まきしたものなんですが

外に出していました

気がついたら、この鉢に同居してるじやないですか

しかも一番大きくなってる

ビックリしました

葉も親株の葉に負けない感じの葉ですよ

 

頑張ってたんですよ

シクラメンの暑さ対策のために部屋に取り込みましたが

このチビッ子は外の方が良いのかも知れませんね

ビオフィッム

小さいけど頑張ってるご報告です

 


ビオフィツム(6)

2024-07-07 | 菜園、ガーデニング

青空です

昨夜、待望の雨が降りました

東京や埼玉のような降り方では有りませんでしたが、結構お湿りにはなりました

畑は一息つけたでしょう

 

ビオフィツム

先ず、別物の芽から

正体がわかりました

ホワイトラビットでした

スミレかと思った私の予想は外れでした

この花です

何時の頃っからか我が家にやって来ました

何かの鉢物にくっついて来たようですが、

種であちこちに増えて顔を出しています

ビオフィッムの鉢にも紛れ込んでいました

 

現在の様子

親株の方は今変化なしです

新芽も出ないし花も咲かなくなりました

 

小さい芽たちは少しずつ成長しています

初め鋏みたいに二枚だけの葉でしたが三枚目、四枚目からは

葉が増えています

急激に成長することはなく少しずつの成長ぶりです

相変わらず小さいこの小さい芽が親株位に5センチ10センチになるのには果たして何年かかるのだろうかと

この5センチほどの親株が、ここまで成長してきた年月が中々大変だったのかなと

そんなことが見えて来た現状です

ぐんぐん成長するのかと思ったんですが、そうでもないらしいという事がなんとなくわかって来ました

 


老いは足から

2024-07-05 | 菜園、ガーデニング

梅雨の最中とは思えない青空

気持ち良く晴れています

暑いです

宇都宮今日は36℃の予報ですよ

このところ暑いせいもあり移動は全て車でした

今日は久しぶりに少し歩こうと思い近くの銀行迄歩く事にしました

暑いのは覚悟のうえ

歩き出してエツ、

太ももに違和感

凄く負担を感じます

しばらく歩いては居ませんが、

寝ていたわけじや無いし、そこそこ動いてはいましたよ

唯、スーパーも畑も車で行っていました

3000歩も歩いて無いのは確かですが~

老いは足からとは言いますが、

こんなに顕著に現れるものなの?

驚きです

足は使わなくちや衰えるんですね

皆に若いねと言われて良い気になっていましたが、歳は歳です

八十は八十

筋肉の衰えはやっぱり歳相応

心して使わなくては駄目なんだな~

もう少し足使わなくてはと反省です

ひまわり益々元気

マツバボタンが次次々咲いて可愛いです

オキザリス

マトリカリア

畑の花達

暑さにめげず咲いています

暑さにめげず少し頑張ろう

少しだけね


みーばあ菜園

2024-07-02 | 菜園、ガーデニング

朝から久しぶりにすっきりと青空です

久しぶりに見る青い空は気持ち良いです

 

一週間ぶりのみーばあ菜園

間で娘が友達と一度キューリなど収穫してくれていたんですが~

それでも

こんなキューリが・・・

どうしよう状態

何とかやっつけなくちゃ

このデカキューリ

こうなりました

あと、皮を剥いて酢の物に

漬物にと頑張って消費しました

 

ひまわりもこんな状態

 

自生えのミニトマトも凄いことに

バリバリ切りまくり

草も元気

ジャングルになっていましたよ

夏の一週間留守

は凄いことになりますよね

今日もみーばあ菜園に出勤です