goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

今年も植木鉢の引っ越し

2024-11-11 | 菜園、ガーデニング

朝の内曇っていましたが、段々晴れて来ました

今日は温かくなるようです

22度くらいにはなるようです

この処の冷え込みとは打って変わって暖かい日になりそうです

立冬

何時もなら暦の上だけの話だったけど今年は

いきなり冬になったような冷え込み

朝の気温は3度

慌てて植木鉢の引っ越しをしました(7日から9日に掛けて)

毎年植木鉢減らさなくてはと思いながら全く減らないんですが~

今年は、

金のなる木を処分です

部屋に取り込むのを止めました

長い付き合いでしたがもう終わりにします

たまたま、孫が来ていたので重い鉢だけ取り込んでもらって

後は少しづつ

やっと終了と思ったらそれでも誇美の腰が未だ6鉢

置き場所がない~

毎年の事ですが・・・

それでも何とか無理やり詰め込みました

何時までこんな引っ越しできるでしょうね~

年々歳を取って力が無くなるし

自分の歳も考えていい加減にしなさいよと言われそうですね

何時も減らさなくてはと思っているんですけどね

でも、今年も鉢の引っ越し無事終わりました

 

我が家のもみじ

夏の暑さで葉が傷んでしまいましたが、紅葉しました


みーばあ菜園

2024-10-30 | 菜園、ガーデニング

朝は雨でしたが、雨が切れて太陽が久しぶりに顔を出しました

でもちょっと雲も多くて日差しが弱いです

それでも、久しぶりの晴れで嬉しいです

 

みーばあ菜園

玉ねぎ苗以外は順調に生育中です

大根が大分大根らしくなって来ましたので1本だけ抜いてみました

コップよりも細いけど~

青々した葉っぱが美味しそう

葉っぱが主役?

白菜も巻き始めています

虫の大きなフンがついています

どこかにこのフンの主がいるはず

探しましたが見つからず

どこかに隠れてるようです

余り齧らないで欲しいです

2022年のほうれん草の種が有りました

2年も前の種

芽出るかな?

でしたが蒔いてみました

大丈夫そうですよ

結構芽が出て来ました

ほうれん草の種、強いですね

棄てないで良かった

此れが問題の玉ねぎ苗

もう定植時期なのに小さいまま

ネット見てたら植物用活力液リキダスをかけると良いらしい

植物の栄養剤

カルシュウム、アミノ酸、フルボ酸、コリンが配合されてるんだそうです

色んな植物にも有効で万能栄養剤だそうです

で、買って来て200倍液をかけてみました

頑張ってくれるでしょうか

植え付け時にも1000倍液を株元に蒔くんだそうです

さて今年の私の玉ねぎは如何なものでしょうね

種代、リキダス代、30本位の苗です

考えたら大分お高い玉ねぎになってしまいましたね

まあ、お楽しみ代込みという事で~


庭で

2024-10-26 | 菜園、ガーデニング

どんより曇りです

こんな日が続いています

カラッと爽やかな青空が中々見られません

 

涼しくなって、庭の草むしりしなくてはとやっと思い腰を上げました

あちこち草を抜いたり植木鉢の場所替えしたり2時間ほど頑張りました

 

鉢を動かして発見

全然飛んでいかない蝶

もう少し羽を開いて頂戴よ

とツンツン突っついても全く逃げもしません

傍に

分かりずらいと思って大きくしたらなおわかりずらくなりましたが~

抜け殻です

脱皮したばかりのようです

ツマグロヒョウモンでしょうか

羽を広げて見せてくれないんですが~

やっと羽を開いてくれました
今頃脱皮して大丈夫なのかな

 

シュウメイギクが未だ満開です

シュウメイギクは結構長く咲いていますね

 

私の盆栽のもみじ

紅葉が始まりました

夏の暑さで葉が傷んでいます

余りきれいじゃないんですが~

ハナミズキの実も赤くなり毎日ヒヨドリが来ています

ヒヨドリが来るとシジュウカラの食べるのが無くなると言って

連れ合いは、ヒヨドリの来訪を嫌います

私はヒヨドリが来てくれるのも嬉しい

おいで、おいでと言っています

連れ合いは、ヒヨドリは、キーキー煩いから嫌いだそうです

 


みーばあ菜園

2024-10-23 | 菜園、ガーデニング

朝から小雨が降っています

気温は20度ほどで、今日はそう寒くないです

 

先日の強風で畑の皇帝ダリアが倒れてしまいました

何とか立ち直りそうなのだけ残しました

 

ダリアの茎切株です

鋸で引きました

ついでに

この柳葉ヒマワリも花が終わりましたので切り取って綺麗にしました

切株にこんなキノコが生えていました

もう干からびていますが~
もっとシャンとしてる時見たかったな~
来年又出ると良いな~

(名前調べました

キツネノ松明だそうです

毒キノコじゃないけど食用でも無いそうです)

 

落花生も抜きましたのでその後にほうれん草を蒔きたいと

残っていた古い種を蒔いてみましたが駄目なら又新しい種を買って来て蒔きなおしですが、

とりあえず蒔いてみました

大根、小さい白い大根が見えて来ました

白菜もあまり虫にかじられることなく成長しています

玉ねぎを植える処も作りました

でも、苗が育ってないんですよ~
みーばあ菜園近況

 

今、収穫するものが無くてつまりません

いまは、虫取り位~

葉を裏返してみるんですが、余りいませんね

小さいカエルがぴょこんと飛び出したりします

もしかしたらカエルが頑張ってくれているのかな

そうだったらカエルに感謝ですね


みーばあ菜園

2024-10-16 | 菜園、ガーデニング

一日曇り空

暑くもなく寒くも無い一日

 

落花生(おおまさり)

掘ってみました

二株です

それなりの収穫でしょうか

只虫くいの豆が多い

未だちょっと早かったような~

しっかり実が入っていません豆が未だ柔らかいです

塩ゆでが美味しいんですよね

塩ゆでの落花生が食べたくてずっと首を長くして待っていました

待望の落花生収穫です

 

白菜

ネット掛けようかどうしようかと思ってるうちに時期を失ってしまいました

もういまさらです

仕方ないですから虫取り頑張ります

昨日も虫取り頑張りました

ま、12株ですからね

出来ない作業じゃないですね

10匹位の虫を駆除しましたよ

こんな小さい虫が付いています

もう少し大きいのもいましたが~

このくらいなら手で取れます

大きいのはちょっと嫌ですね

 

まだまだ頑張ってるピーマン

 

大根も日々成長しています

かき菜が育ってきました

 

何時まで経っても育たない玉ねぎでしたが、少し大きくなって来たでしょうか

もう直ぐ定植する時期になるのに間に合うかなと心配な苗です

50本くらいは有るでしょうか

 

みーばあ菜園近況です


みーばあ菜園

2024-10-07 | 菜園、ガーデニング

今日は一日曇りなのかと思いましたが、うっすら日も差して洗濯物も乾きました

すっかり秋になりました

 

みーばあ菜園

今、収穫物も無くやる仕事も無いし

と5~6日行かなかったんです

暫くぶりに畑覗いてきました

 

ビックリですよ

大根も白菜もぐんと成長していました

白菜

虫よけネット掛けなくちゃと思いながらまだやっていません

虫に齧られてるところも有りますが~

このくらいならネット掛けなくても良いかなと思ったり~

ネット掛けても、やっぱり虫にかじられるんですよね

ネット掛けてるからと安心してると白菜の真ん中齧られたりするんですよね

 

白菜苗、余ったのは間隔開けないで植えて置きましたが、そちらも育っていましたので

取って来ました

茹でて胡麻和えにします

堅そうですが意外に柔らかくて美味しいです

暫くぶりだからピーマンも大きくなっていました

ピーマンは今晩のおかずに魚焼きグリルで丸焼きです

鰹節かけて麺つゆで簡単料理

 

ゴールデンピラミットが満開です

畑が華やかですよ


頑張ったカトレア

2024-10-06 | 菜園、ガーデニング

曇り空だけど少し日が差したり~

涼しくなりました

今、20度

朝はちょっとひんやり寒いかなと言う感じでした

カトレアが咲きました

このカトレアですが~

一月ほど前

小さく蕾が顔を出しました

出たばかりの蕾をよく虫にかじられますから

齧られないようにと部屋に取り込んで、

蕾が出て来たから虫にかじられないように持って来たよ

と娘に見せたんです

所が、その蕾は毛虫にかじられた後でした

丸々とした毛虫が蕾を正にかじったところだったんです

現行犯、逮捕ですよ

即刻退治

でも、かじられてしまった蕾はもう元には戻りませんよね

あああ~、がっかり

私はあきらめました

蕾はもう一本、2本有りましたから

もう一本つぼみ出て来てるからこっちで我慢するよ

そのまま部屋に置きました

所がなんですよ

真ん中がかじられた後です

そのわきから新しい蕾が出て来たんです

普通蕾は先端にしかつかないのに、蕾を齧られてカトレア

急ぎ次の蕾を用意したようです

植物の再生能力に驚きました

証拠写真を撮っておけば良かったなと思いましたが、写真は撮らなかったんです

分かりずらい説明かと思いますが、

諦めた花が咲いたんです

何事も無かったようにちゃんと咲いています

頑張ったカトレアなんですよ


みーばあ菜園

2024-09-29 | 菜園、ガーデニング

朝から曇り空

雨は降らなさそうですが~

涼しいです

22度

大根を1本立ちにして

土寄せしました

小さく頼りない白菜苗でしたがそれなりに育ってきました

虫にかじられた葉も見えますが、何とか大丈夫そうです

虫よけシートを掛けなくちゃ~

なんですが~

1回だけ農薬(トレボン)をかけて虫よけネットを掛けようと思います

ネット掛けても虫にかじられるんですけどね

ネットないよりはましなはず

余った苗の方も育っています

こちらは農薬かけません

このまま育てます

3本だけ購入のブロッコリー

大分育ってきたんですが~

1本だけ可笑しい

育ちが悪いです

どうしたのか~?

と見てたんですがうっかり鍬を倒してしまって

あああ~

葉を折ってしまいました

ごめん!

大事な葉を折られて成長に影響しそうかな

頑張れぶろっこりー

落花生

未だかな~

と期待を寄せて眺めています

もうそろそろどうかなと見たんですが、未だ少し早そう

もうしばらく待て待て

とても楽しみにしてるんですが~

豆出来てるかあな?

 


みーばあ菜園

2024-09-23 | 菜園、ガーデニング

朝から快晴

湿度も高くなくとても爽やかです

秋を実感です

 

みーばあ菜園

アララ、又ボケボケ写真で済みません

今年は大根の種まき失敗しませんでした

ちゃんと発芽しました

もう少し大きくなったら1本立ちに間引きます

9月1日に種まきした白菜です

たまごパックに蒔きました

部屋の中で暫く育てていました

小さいポットに移植して成長を待っていましたが、

小さいけど定植しようと

3日ほど前に定植

しました

こんな小さい苗です

しっかり根付いたようですし、頑張れと毎日応援

余った苗は

株間を開けずに植えて置きました

10センチか15センチくらいになったら青菜の代わりに収穫です

玉ねぎ

中々発芽しなくて心配でしたが、かわいい芽が出て来ました

9月5日ごろに蒔いたと思います

みーばあ菜園は相変わらずピーマンだけ元気

収穫できるのはピーマンだけです

今、ピーマンは魚焼きグリルで丸焼きして

鰹節と麺つゆで食べるのにはまっています

簡単で美味しい

ピーマン沢山食べられます

茄子も未だ成っていますが、余りなりませんし

そろそろ撤去ですね

みーばあ菜園も秋模様になりました


いつの間にかシュウメイギクが咲き初め~

2024-09-17 | 菜園、ガーデニング

朝は24℃

過ごしやすくなったなと思ったんですが、日中はやっぱり未だ暑い

何時まで暑いんだ~

でも、やっぱり季節は秋なんですよね

庭のシュウメイギクが咲き始めました

大きくなって増えまくりシュウメイギクに占領されつつある庭ですが

シュウメイギク好きなんですよね

 

白い小さい花があちこちに見えるでしょう

ホワイトラビット

こんなかわいい花なんです

この花も繁殖力が大せいでどの鉢にももれなくついてきます

って感じ

どの鉢にも居候しています

でも、かわいいからついつい大目に見てしまって気が付いたら

ホワイトラビットの居候がいない鉢はない位になってしまいました

 

生垣が伸び放題になっていました

50センチくらいを毎日刈り込めばそのうち何とかなるだろうと

私が刈り込み始めていました

伸び放題はさすがに連れ合いも気になっていたそうで電動の刈り込みバリカンを買って来て

やっと綺麗に刈り込んでくれました

この通り綺麗になりました

丁寧な仕事とは言えませんが、伸び放題よりはずっと良い

良かった

刈り込みバリカンでバリバリやるのが面白くなったのかな~?

今朝も刈り込み始まりました

慌てて裏庭だけお願いしますと・・・

何をバリバリ刈り込まれるか判りません

連れ合は、綺麗にすっかり刈り込んですっきりした

綺麗になったな~

と言いそうです

蕾が付いていて今花が咲くよ

というのをすっぱり刈り取られた過去有りですからね

危ない危ない

で、庭の草花には手を出さないでという事になっているんです

私の領域なんですが、最近中々手が回らなくなってきて・・

歳には勝てません

肩が痛い、手が痛い、腰が痛いと思うようには出来なくなってきて

庭が大藪になってきています

連れ合いのお手伝い、心配ですが、助かるのも事実

とりあえず感謝です