goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

ゆりが咲き始めました

2021-12-22 | 菜園、ガーデニング

今日も良いお天気でした

良いお天気が続いています

ゆりが咲き始めました

連れ合いは、今から咲いたらお正月まで持たないんじゃないか?

と心配しています

つぼみいっぱいありますから大丈夫じゃないの~

と思っていますが~

知らんぷり

カトレアが咲いて

パヒオが咲いて

オンシジュームも又咲いています

クンシラン5歳君

蕾が出来ています~

 

今年の新顔

キルタンサス

花色ミックスのを買ったんですが~

オレンジしかないのかな~

本当は黄色がほしいんですけどね~

 

今年はシンビジュームが不調です

毎年、もう何本もつぼみがついて咲き始めるのに

今年はさっぱりです

夏の手入れが悪かったせいですね

日照不足ですね

 

今年も残り少なくなりました

年末には娘一家がやって来ます

息子一家も一緒に食事会が出来るかなと・・・

コロナのせいで家族の食事会もままなりませんでしたよね

今年は大丈夫と思っていましたが・・・

オミクロン株心配です

平穏な年末年始願うばかり・・・です

 

 


12月ですね~

2021-12-03 | 菜園、ガーデニング

今日も晴れです

朝は冷えますが、日中はあまり寒くないです

 

畑もついに

皇帝ダリア枯れました

ヤーコンも枯れました

里芋も枯れています

其れなのに未だ掘っていません

早く掘らなくちゃ

で、今日、やっと掘りました

里芋、ヤツガシラ、タケの子芋

なんだかわからなくて植えたんですが~

三種類有りました

この里芋を掘った後に色々残渣を埋けこみます

夏の間に出た残渣は里芋の間に詰め込んで隠して有りました

里芋掘りながらそれも全部土の中に埋けこみました

やっと綺麗に(きれいじゃないけど)片付きました

ほうれん草も種蒔きしました

ビニールをかけています

いま、小さい芽が出てきていますが~

お正月にはまにあいませんね~

 

白菜も10株ほどまだ残っています

寒さで傷まないように葉をまとめて鉢巻きしました~

でも、もっと寒くなったら全部腐ってしまいますから

そのうち全部収穫します

大根も土に埋けるんですよ

そのうちにやります~

 


5555日ですって

2021-11-28 | 菜園、ガーデニング

晴れです

朝の冷え込み段々厳しくなって来ましたが~

未だ皇帝ダリアはきれいに咲いています~

 

今日はブログ開設5555日なんだそうです

5が揃っちゃいましたよ

 

昨日は来春社会人になる孫が

ばあちゃん誕生日おめでとう

一日遅れちゃったけどと

こんなかわいい和菓子を届けてくれました

 

飲み物何が良いかな~

コーヒーは飲まないよね

と聞いたら

あ、コーヒー飲むよ

ブラックでなければと言う

あら~、大人になったね~

ちょっと感動しました(変だけど)

ココアにしようかと思ったんですよ

ココアもあるよ

と言ったんですが、

いや、コーヒーで良いよ

ですって

じい、ばあ、と少しおしゃべりしてバイトが有るからと帰って行きました

孫の成長

嬉しいような寂しいようなちょっと複雑

 

今年も連れ合いからシクラメン届きました

なぜか二鉢

多分決めるのに迷ったんでしょうね

だから両方にしたのかな

来年は一鉢で良いですよ

植木鉢いっぱいなんだから・・・

 

カトレアが咲き始めました

今年は少し開花早いように思いますが~

パフィオもつぼみが伸びて来てます

なんだか今年は早いような、気のせいかな

 


みーばあ菜園

2021-11-21 | 菜園、ガーデニング

今日は曇り

寒くは有りませんが、どんよりです

夜は雨になるようです

 

みーばあ菜園の皇帝ダリアが漸く咲き始めました

植えたのが遅かったからやっぱり開花も遅かったですね

今どこも満開になっています

もう少し霜降らせないで欲しいです

 

ヤーコンの花も間に合いました

毎年、花が咲く前に霜が降りて咲けないんです

今年は花が見られました

ブロッコリーも大きくなりました

これは最後のキャベツ

後は食べてしまいました

 

白菜中々上出来

みーばあ菜園の出来が良いという事はどこも良くできているという事

ですから今年は白菜多分お安いですよ

玉ねぎも元気になりました

予約の苗が届いたときはちょっとしおれた苗だったんですよ

え、こんな苗

と思ったんですが、玉ねぎ苗は強いからと・・・

ほんと、大丈夫でした

寒い冬を頑張ってもらいましょう

 


庭の秋

2021-11-17 | 菜園、ガーデニング

今日も晴れ

良いお天気です~

我が家の庭は寂しくなってきました

今咲く花が有りません

でも、南天やマンリョウの実が色づいてきました

これは白の万両ですね

こちらは赤

これから小鳥がこの実を食べに来てくれます

植えた覚えは有りませんから小鳥が運んできた種が芽ばえたんだと思いますが

大事に育てました

こんな沢山実が付くようになりました

嬉しいことに今年は

千両にも実が付きました

これも植えてないんですが、我が家にやって来ました

日陰で今まで実が付いたことが無かったんですが、今年は赤い実がなりました

寂しい庭に赤い実が可愛いです

 

私の紅葉も紅葉です

もう少し赤くなるはずですが~

こちらはすっかり紅葉しています

この大きな葉はマンサク

こんな小さい木でも今年はほんの一輪ですが咲きましたよ

でも、葉が大きいです

木も大きくならないように切り詰めていじめられて本当はかわいそうですね

我が家の庭は、冬隣りです

 


冬に備えて

2021-11-13 | 菜園、ガーデニング

今日も良いお天気でした

明日は最低気温3度とか天気予報で言っていました

3度じゃ霜が降ります

寒さに弱い植物は部屋に取り込まなくちゃと

昨日頑張って取り込みました

二階まで運び込まないとなりません

これが中々の労働

堪えます

年々体力減退しています

2~3回往復したらもうへばりそうでした

連れ合いが、お手伝いしましょうかと

手伝いに出てきてくれました

大助かりです

運んでもらいました

運び込んだ植木鉢を狭い場所に上手に詰め込まなくちゃなりません

限られたスペースです

増やさないようにと心がけているんですが・・・

鉢が又増えているような~

こっちは連れ合い注文の百合です

もう、蕾がついています

もうすぐ咲きそうですね~

お正月まで持ちませんね

 

植木鉢、未だもう少し残っています

部屋を分散して・・・

軒下に有るから今しばらく大丈夫かなと

そのうち入れます

 

畑に有るヤーコンの蕾

咲けるかな?

霜が降りたら咲けないまま終わりです

咲けると良いけど~

 

皇帝ダリア

もう少しで咲きそうなんですが~

これも霜が降りたらおしまいですね~

明日の3℃が心配です

もう少し待ってほしい

花を咲かせてよ~


大根抜いて干しました

2021-11-11 | 菜園、ガーデニング

気持ち良く晴れています

風が強い予報でしたが穏やかです

暫くお天気が続くらしいです

昨日大根を31本抜きました

お天気が続くらしいので今日やらなくちゃと

頑張りました

みーばあ菜園の大根は大小さまざま

プロの農家さんだったら失格ですね

小さい大根が一杯

でもそこはご愛敬

みーばあ菜園ですから~ネ

午前中に抜いて洗って干してで一日がかりの大仕事

珍しく頑張りましたよ

葉も半分干しました

沢庵漬けるときに使いますから

連れ合いの好物の沢庵用です

沢庵大根以前は干し大根を買っていました

でも、すごく高いんですよ

それに気に入った干し上がりの大根がなかなか見つからないから

青首大根ですが、みーばあ菜園の大根を使うことにしました

昨年の沢庵は上出来でしたから今年もと言うわけです

一週間ほどはお天気が続くようですから

良い干し加減の大根になると良いな~

と青い空を眺めてよしよしと思っています

 

それから~

葉の方

半分は茹でました

小さく刻んで良く絞って炒めました

小分けにして冷凍です

お味噌汁とか、チャーハンとか便利に使えます

青物がちょっとほしい時役立ちます


そろそろチューリップも

2021-10-26 | 菜園、ガーデニング

朝のうち雨が少し降っていましたがすぐ晴れました

日差しが戻れば暖かくなりますね

過ごしやすい温度になりました

この花、友人に貰ったんですが、名前忘れました

暫く前から咲いています

花の期間が長いですね

 

膝が随分曲げられるようになりましたので庭の整理

トレニアやブロワリヤアメリカーナなどが競って咲いていましたが

全部抜きました

そろそろチューリップを植える季節ですよね

こちらは朝顔とニガウリが弦を伸ばしていましたが撤去しました

膝が曲がるようになってこんな作業も出来るようになりました

 

ミセバヤが紅葉して来ました

 

スズランの実が1個だけ赤くなっていました

居候さん(ホワイトラビット)

何かの鉢ものについてきたんですが、

もうずいぶん長く我が家に定着しています

10センチくらいの丈にしかなりません

小さな白い花を咲かせます

毎年どこかに顔を出します

チューリップ未だ球根買って来ていませんが

そろそろ植え時ですよね

掘り上げた球根も結構ありますので今年は買わなくても良いかなと

思ったりしていますが、植えて見ないと~

 

 


みーばあ菜園

2021-10-19 | 菜園、ガーデニング

一日曇り夜は雨になるという予報

寒くなりました

エアコンは暖房です

今日は11月中頃の気温だったらしいです

 

みーばあ菜園

野菜たちが頑張っています

8月21日に植えたボロボロのキャベツ

でも、立派にキャベツになりました

今日1個採って来ました

 

(でも、スーパーのキャベツ98円だって)

私の 収穫できる頃はそんなものです

市場にも豊富に出回ってぐっと安くなっていますね

まあ、新鮮なのが取り柄ですね

 

 

この小さな小さな白菜も

こんなになりましたよ

ちゃんと白菜になりそうですよ

 

 

9月初めに蒔いた大根

白い大根が見えて来ました

 

 

ミニトマト頑張ってますが、こう寒くなって来てはあかくなれませんね~

残念ですけど~

 

ブロッコリーもスイスチャードも元気です

キャベツやブロッコリーの葉を裏返して蝶の卵や幼虫退治が目下の仕事

野菜たちは一人でぐんぐん育ってくれています

植物の頑張り立派立派

みーばあ菜園便りです


はびこっています

2021-10-08 | 菜園、ガーデニング

曇りの予報でしたが今の処晴れています

青空は気もち良い

昨夜の地震には驚きましたが~

 

我が家の庭の困りもの

アカネです

初めのうち、裏庭や庭の端の方に見かけていました

アカネ、草木染に使います

茜色を貰えます

ちょっと大事にしたんです

処がとんでもないことになってしまいました

アカネの根を掘って草木染になんてとうにやる気は失せてるし

何とかしなければ・・・

始末悪いのはこの芋の弦

何処にでも生えて来ます

見つけると抜いていますが、間に合いません

荒れ放題の庭を暴露しました

キチジョウソウ

可愛い花と名前が気に入って頂いて植えたんですが増えます

毎年抜いています

花は可愛いですよね

鉢植えにしておくべきでした

 

ホトトギスも

4~5本にしておかないと・・・

 

キンモクセイはびこってるわけじゃないですが

はなぜか又咲き始めました

 

はびこってるのは

インパチェンス

どの鉢にももれなくついています

インパチェンスの繁殖力もすごいですよ

 

最後に

オンシジューム

長く咲いてくれますね

そして

新しくつぼみが出て来ました

ナメクジにかじられないように気をつけなくちゃ

ナメクジ、コーヒーが嫌いだそうですね

インスタントのコーヒーしかないんですが

コーヒー蒔いておこうかな~