goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

庭の春を探しました

2022-03-14 | 菜園、ガーデニング

今日も暖かい

最高気温は23度ほども上がるらしいです

此れだけ暖かくなると我が家の寒い庭も春の兆しが出てるかも

と探してみました

なんとユキワリソウが小さく咲き始めていました

枯れたのかなと心配な姿でしたが

春が来たと目覚めたようです

 

クロッカスが咲き始めていました

何時の間に咲いたのか気が付きませんでしたが~

 

クリスマスローズも花茎を伸ばし始めました

鉢植えのクリスマスローズ

一番先に咲きました

 

陽だまりに蝶を発見

ボケ写真ですがキタテハ?

福寿草は早やこんな姿に

 

スイセンもつぼみがついていました

ショウジョウバカマは未だつぼみが固いですね

 

沈丁花が咲き始めています

 

サクラソウがぼつぼつ~

チューリップはやっとお目覚め

こんなところが我が家の庭の春の先がけ

暖かい今日この頃に植物たちも大慌てで花を咲かせるのに頑張っていることでしょう

早く早くとせかされていますね

日に日に成長しますね

これから庭を眺めるのが楽しみになります

 

 


春の兆しが少しだけ

2022-03-03 | 菜園、ガーデニング

もう3月

今日はお雛様ですね~

今日も晴れで暖かです

このところ暖かい日が続いています

15℃とか16℃とか~

我が家の寒い庭もやっと春の兆しが見えて来ました

姫リュウキンカが開きました

黄色い花は元気がもらえますね

福寿草も開きました

周りが明るくなりますね

梅も咲いています

早くから一二輪咲き始めていたんですが足踏みしていました

ようやく次々開いています

お花屋さんで見つけました

トキワナズナ(ひなそう)

小さいポット180円でした

ついつい買って来てしまいました

好きな花です

でも消えてなくなりそうですけれど~

やっと待っていた春が動き出したような気がする今日この頃です


デンドロビュームアヒィラム

2022-02-20 | 菜園、ガーデニング

昨夜雨が降ったようです

朝は地面が濡れていました

午前中にはすっかり青空になって

風も無く穏やかな暖かい日になりました

庭の植木に巻き付いて枯れていたアカネの弦を取り除き

伸びた枝を無茶苦茶切り取りました

ほんの1時間ほどの作業で汗ばみました

 

咲き始めました

人差し指の先ほどのかわいい花です

今年はたくさん花芽が付きました

部屋の中に取り込んでからは水やりを我慢していました

水やりすると花芽にならず高芽になってしまいます

霧吹きで水やりくらいは大丈夫かなと思ったらそれもダメで昨年も高芽を作ってしまいました

こんな風になってしまいます

これはこれで株は増えるわけですが~

沢山増えてしまったのでお友達に押し売りしましたけれど~

株を増やすより花をたくさん咲かせたいから

今年こそはと水やりずっと我慢していました

成功ですね~

もう水やりしても大丈夫ですよね

少しだけですが水やりも解禁

 

昨年夏越成功のシクラメン

今次々咲いています

ニオイバンマツリも次々と~

 

シンビジュームの黄色

丸っこいかわいい花です

1本しか花芽出来ませんでしたけれど

 

デンドロビュウム・アヒィラムがたくさん蕾を付けてくれて

嬉しくて毎日、かわいいね~

と眺めています

 

 


今日も青空だけど寒いです

2022-02-06 | 菜園、ガーデニング

予報は曇りがちとか言っていたけど

青空が広がっています

でも最高気温が5度とか~

冷たい空気です

立春過たのになんだか寒くなっちゃいました

そんな我が家の寒い庭で

どうしたことでしょう

梅が咲いているんです

未だよその梅は咲いていません

いったいどうしたの?

 

アマリリス

休眠しないと花が咲かないとわかってから急ぎ葉を切り落としていました

3か月か4か月お休みしてもらいました

もういいかなと

10日前に水やり開始

10日に一回の水やりにします

100㏄水やりしました

花を見せてもらえるでしょうか

大いに期待してるんですが~

 

今迄シクラメン2年目の花は見たことが無かったんですが

この鉢は夏越し初めて成功しました

プロのような花付きは望めませんが

それでも花が咲き始めました

なんだか嬉しいです~

今年のシンビジュームは成績悪い

でも3本ほど咲いています

後黄色が1本咲きそうです

ニオイバンマツリ

次々咲き始めました

良い香りです

 

未だ少し寒い日が続きそうです

大雪の処も有りますね

春までもう少し辛抱ですね


2月1日

2022-02-01 | 菜園、ガーデニング

こんなあおぞらです

ふれあい農園のシンボルツリ―

2月ですね~

これから少しづつ春が近くなって来そうですね

でも、今は未だみーばあ菜園冬枯れです

土の中に埋けていた大根を掘りだして来ました

未だ6~7本位あるでしょう

早くこれも消費しないと・・・

 

ビニールとんねるのほうれん草が漸く収穫できそうになりました

今日は少し収穫しました

一緒にスナップエンドウ植えてあるんですが

ちょっと枯れています

成績悪いですね

 

隣に又ほうれん草を蒔こうと思います

石灰と肥料をばらまいてきました

 

玉ねぎは枯れてはいないようですが~

葱も細々

イチゴも元気なし

みーばあ菜園冬枯れです

ハクセキレイ

今日のお客様

暫く遊んで行ってくれました

 


春は遠い

2022-01-28 | 菜園、ガーデニング

すごく気持ち良い晴れ

日差しがちょっと春めいた?

なんて部屋の中で思いましたが、まだまだ春は遠いですね

庭には、唯一この蝋梅だけ

後は寒々としています

フクジュソウは?

と無理やり土をかき分けてみましたがまだまだですね

梅も未だ固いつぼみ

クリスマスローズも・・・

リュウキンカも・・・

庭には未だ春は有りません

部屋の中で

ニオイバンマツリ

一番咲き

この花好きです

咲き始めました

ちょっと嬉しいです

アブチロンはずっと咲いています

部屋の中の花に慰められています

春は未だ遠いし

コロナがまん延してるし

 


再生

2022-01-22 | 菜園、ガーデニング

朝から青空です

風は冷たいですが~

 

ゆりが終わりです

最後の一輪

寂しくなった穴うめにクンシラン5歳君が頑張っています

もう一株もつぼみを伸ばし始めました

 

再生?

葱です

産直で買うネギは根がついています

1.5センチくらいで切り落としこれを土に埋めておきます

こんな風に再生します

立派に葱の再生です

こちらは菊

お正月の花に買った菊の茎を挿してみました

再生してます

ついつい挿してみたくなる習性

ゆりの鉢の株元に挿しています

みーばあの習性です

 


ブロワリア・アメリカーナ

2022-01-18 | 菜園、ガーデニング

今日も晴れです

 

先日の何処から来たの?

の居候さん

この青い花はブロワリア・アメリカーナと同じ感じ

(ただ、このか細さとはえらく違いますが~

 

とすると

キルタンサスの球根と一緒に来た新入りさんじゃなさそうです

ブロワリア・アメリカーナだとすると我が家に有ります

春になるとあちこち好きなところに勝手に芽生えてきて

初夏から秋まで自由に咲いています

植木鉢に居候もお手の物

抜かなければでんとのさばります

かぼそさに惑わされましたが間違いないでしょう

花の時期は違いますが~

 

でも、あまりに可憐なのでこのまま頑張ってもらうことにしました


何処から?

2022-01-14 | 菜園、ガーデニング

青空が広がっています

窓から差し込む日差しを見てると暖かいような錯覚に陥ります

でも、外は寒そうです

今は一番寒い寒中ですものね

 

ブログの投稿もまたまた大分ご無沙汰してしまいました

PC置いてある部屋が寒くてついつい~

エアコンはすぐ温まりませんよね

温かい部屋から出たくなくて

スマホでナンプレを切り無くやっていたり

今、マイブーム

湊かなえさんの本を読んだり

ついついご無沙汰いたしました

キルタンサスの鉢ですが

今日、こんな花を見つけました

小さな1センチほどの花

貴方は誰?

何処から来たの?

見たことのない花

植えた覚えもない花

素敵なブルーのかわいい花

キルタンサスは今回、買った球根です

キルタンサスの球根についてきたとしか思えません

よくぞ芽生えました

たった一粒の種だったんでしょうか

こんなかわいい花を見せてくれてありがとう

もしここがお気に召したら遠慮なく居候して良いよ

 

我が家には居候の先輩なら色々いますよ

同じ鉢にだって

エイザンスミレが芽を出しています

インパチェンスだってちゃっかり出てきていますよ

こちらもいつの間にか居ついてしまった居候

ホワイトラビット

もうすっかり居候の常連さんです

 

新入りのかわいいブルーの花さん

名前も未だ判りませんが

元気で頑張って

応援してるよ


クンシラン5歳君

2022-01-07 | 菜園、ガーデニング

綺麗な青空が広がっています

昨日は首都圏では雪が降り大変でしたね

宇都宮は全然雪は降りませんでした

 

クンシラン

種から芽生えて満5年になりました

5歳君です

蕾がぐんぐん伸びて来ました

もう一株の方は未だつぼみも見えませんが~

そのうちつぼみを付けてくれるだろうと楽しみにしていますが~

そして後一株

これも同じく5歳君

でも葉が病気になり隔離して病気の葉を切り落として

様子を見ていました

ちょっと成長遅れましたが、元気を取り戻しました

未だこの株は一度も花をつけていませんが、

今年はどうでしょうか

未だ花は咲かないかもですね

大分出遅れてしまいましたが長い目で見守ることに致しましょう

クンシランの種を植えた時

花が咲くまで5~6年はかかりますよと聞きました

気のながい話だな~

と友達に笑われましたが・・・

花が咲くまで生きていられるかなとかね

思いましたよ

でも、昨年二株ちゃんと花を見せてくれました

クンシランの赤い実

種から発芽しています

この芽から育ちました

頑張りましたね

偉いね~

となんだかいとおしいクンシランなんです