goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

THE COMPLETE SELECTION -The 25th Anniversary of Fuji Television Grand Prix-

2012-10-01 00:40:40 | 音楽・楽器

 2012年3月にヴィレッジ・レコードからリリースされたCDです。プレゼントしてもらいました~。

 タイトルの通り、フジテレビのF1中継のテーマ曲・挿入曲を集めた2枚組コンピレーションです。2枚目(DISC BLACK)が2000年以前を中心にした選曲、1枚目(DISC WHITE)がそれ以降の使用曲になっています。
 毎戦使用されるOpテーマ以外だと、ぴんと来ないものもありましたが、耳になじみの曲が多く収められていました。「Separate Ways」は、2009年WBC(※野球)のTBS系の中継テーマとしての印象が強いです。
 B'z松本さんの「Go Further」が収録されていないのが残念です。

 iPodに入れて、散歩やドライブのともにしています。

■DISC WHITE
01. Flash's Theme 2007 High Octane Mix
02. GIMCRACK feat. JESSE
03. インターセプター
04. We Are The Champions
05. All The Young Duges
06. O Fortuna
07. The Final Countdown
08. Weapon Of Choice (Jungle XL Mix)
09. Time To Say Goodbye (Con Te Partiro)
10. God only knows
11. Separate Ways (Worlds Apart)
12. Too Hot For My Chinchilla
13. 17th Century Chicken Pickin'
14. The Reason
15. GIMCRACK

■DISC BLACK
01. TRUTH
02. IN THIS COUNTRY ~明日への勝利
03. 明日への扉
04. A LATCHKEY
05. FACES
06. HEART OF EARTH
07. In This Country (Instrumental)
08. Time Again
09. Rat Race
10. HIGH ENOUGH
11. TRUTH 21c
12. SCORPIO RISING -SPEEDKING mix-
13. TRUTH Drum'n Bass Mix
14. TRUTH (Ballad Piano Version)
15. TRUTH (Ballad Guitar Version)

The Complete Selection The 25th Anniversary of FUJI TELEVISION Grand Prix The Complete Selection The 25th Anniversary of FUJI TELEVISION Grand Prix
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2012-03-21
コメント

T-SQUAREコンサートツアー2011"Nine Stories"@渋谷C.C.レモンホール

2011-07-26 01:35:49 | 音楽・楽器

Dsc00205  久しぶりにT-SQUAREのライブを見に行ってきました。今回は16:00開演で、帰りや翌日のことを考えると、たいへんありがたい日時でした。

 坂東慧さんのソロ名義のアルバム「Happy Life!」が出たこともあって、オープニングアクトがありました。若々しい元気なサウンドで、さわやかな印象でした。
 T-SQUAREの方は、アルバム「Nine Stories」からと、なつかしい名曲をミックスした構成で、たいへん満足なステージでした。

 C.C.レモンホールの名称がついてからは初めての訪問。座席のピッチの狭い、古いホールという印象をもっていましたが、改装されて快適な座席になっていました。今回はホール後方の席でのんびり座って見て来ました。

 近場のNHKホールではaiko、代々木体育館では浜崎あゆみがそれぞれコンサート行っていたようで、渋谷・原宿周辺はそれらのお客さんなどの人出が多かったです。

コメント

EWI3020m電池交換<その4>

2011-06-30 23:53:02 | 音楽・楽器

 電池は新しいものに交換できましたので、筐体の復元と再設定(ユーザデータの復元)です。

【ユーザデータの復元】
□Windows PC
□Roland UM-1 (USB to MIDI接続ケーブル)
□Bome's Send SX (MIDI送受信・英語)
□EWI3020m取扱説明書

 電池交換前にユーザデータをバックアップしておく必要があります。今回は幸いにも3年ほど前に取っておいたバックアップがあったので、それを使うことができました。データの送受信には、EWI3020mの「バルク・ダンプ機能」を使用します。

 Windows PCとEWI3020mをMIDIケーブルで接続します。
 MIDI送受信ソフトを起動して、Windows PCを送信側に設定します。
 MIDIケーブルを介して、EWI3020mにデータを受信させます。

Dsc00190 【EWI3020mバルク・ダンプ機能】
□EWI3020mの[MIDI]ボタンを押して、MIDI/セットアップモード
□テンキーの[4]、[VALUE -]ボタンで、受信画面を表示
□“BULK RX = WRITE”の表示
□Windows PCからデータを送信すると“DATA RECEIVING...”の表示
□受信が完了すると、元の表示に戻る

Dsc00191_2  [AUTO TUNE]をしてから、音色の復元状態を確認できました。次の電池交換に備えて、本体に簡単な表示をつけて完了です。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント (2)

EWI3020m電池交換<その3>

2011-06-09 14:31:23 | 音楽・楽器

【工具類】
□プラスドライバー
□はんだごて
□カッター、はさみ等
□はんだ
□ボンド
【部品】
□電池ホルダーBCR20V4
□ボタン電池CR2032
□リード線50cm程度
今回、電池ホルダーに付け替えをしてしまいます。
 ①現物と同じ電池(BR2032)が見つからなかったための代用
 ②次の電池交換を容易にする
 ③旧音源(EWI3000m)で予備で取り寄せた電池ホルダーが余っていた
 ④旧音源(EWI3000m)で同様の作業に成功していた
などが付け替えの理由です。

Dsc00185  音源(EWI3020m)の主基板のほぼ中心にボタン型電池がはんだ付けされています。LOWERケースとの固定ビスを外します。続いて、スイッチなどつながっているフラットケーブルとリード線数本を抜きます。ケーブル類は色や太さがすべて異なります。これで主基板の裏面(はんだ面)にアクセスできます。(写真は、すでに電池を外してリード線をはんだ付けしたあとのもの)
 基板裏面からはんだごてをあてて、電池の両極のはんだを引っこ抜きます。裏面からの作業になるので、位置関係をじゅうぶん確認してから、意を決してはんだごてをあてていきます。他の回路に誤って触れてしまわないよう、じゅうぶん注意します。基板を支持してくれる助っ人がいた方が良いです。
Dsc00186  電池を抜いた基板の穴に、リード線を挿入しはんだで固定します。電極を抜く時と同じように、基板の位置に注意して、他の回路に触れないように、じゅうぶん気をつけます。少しだけはんだをつぎたしました。
 電池ホルダーの固定位置を検討します。基板上ではなくLOWERケースの上に接着剤で固定することにしました。固定位置を決めたらリード線をカットします。リード線の先端を加工して、ホルダーの電極にはんだで結線します。ここでは極性に誤りがないかをしっかり確認します。
Dsc00188  ここまできたら、楽器の動作をチェックします。ホルダーに電池を装着、ケーブル類の復元、UPPERケースを乗せて、電源を投入します。ファクトリーリセットを施して、楽器の発音状態を確認しました。バルクダンプのレシーブも動作チェックし、音色の復元も確認できました。
【ファクトリーリセット】
□[UP]+[DOWN]+[WRITE]で電源ON
Dsc00189  電池ホルダーを本固定します。最初、手元にあったプラ用セメダインを使いましたが接着できなかったため、ボンドを使用しました。基板のビス固定を戻し、ケーブル類のコネクターを再チェックして、ケースにおさめて復元することができました。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント

EWI3020m電池交換<その2>

2011-06-02 15:01:40 | 音楽・楽器

  電池の消耗が判明した時、もっとも心配だったことは、音色データがリセットされ復元できなくなることでした。
 この音源は、イシバシ楽器WindPal(御茶ノ水)で購入したもので、お店独自の音色が16種類登録されていました。演奏で使用していた音色は、この16種類だけでした。
 3年ほど前に、バルクダンプ機能でPCにバックアップを取った記憶があったものの、PCをその後リカバリーしていたため、データ(ファイル)のありかを確認するところから始めました。PCのリカバリー時にファイルはもとの場所に保存されており、復元の見通しは立ちました。

【バルクダンプで使用したツール】
 □Roland UM-1 (MIDI接続ケーブル)
 □Bome's Send SX (MIDI送受信・英語)

 EWIの故障ではないことを確認するため、EWI3020mのファクトリーリセットを実施。音色のおかしさは元に戻り、とりあえず初期設定の音色での演奏は可能な状態になりました。

【EWI3020m ファクトリーリセット】
 □[UP]+[DOWN]+[WRITE]で電源ON

【内蔵電池消耗時に起きる現象】
 □液晶画面に“BATTERY LOW”主旨の表示
 □音色がおかしくなる
 □音程が不安定になる
 □EDITされた音色の名前が文字化け
 □ファクトリーリセットで演奏は可能

Dsc00184  EWI3020mをラックから外して、本体ケースのネジ5本を外すとUPPER側のケースを外して基板が見られる状態になりました。左の写真は、すでに初期の電池を外して新たに配線を施した後のものです。基板はLOWER側のケースにネジで固定されていますので、これらのネジも外して基板の裏側にアクセスできるようにします。
Dsc00192  左の写真は、基板から外した初期の電池。EWI3000mと同様に、電極がじかに溶接されて基板にはんだ付けされていました。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント

EWI3020m電池交換<その1>

2011-06-01 14:17:06 | 音楽・楽器

Dsc00197  EWIの音源『EWI3020m』の内蔵電池が消耗してしまったらしい。
 久しぶりに電源投入したら、“BATTERY LOW”というような表示が出て、音色がおかしくなっている。音程も安定していない。


 内蔵電池の交換を実施しました。今後、数回に分けてレポートします。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント

買いました Nine Stories / T-SQUARE

2011-05-08 20:20:23 | 音楽・楽器
ナイン・ストーリーズ ナイン・ストーリーズ
価格:¥ 3,045(税込)
発売日:2011-04-27

 T-SQUARE 37枚目のオリジナルアルバム。

1. A Little Big Life
2. はやぶさ ~The Great Journey:奇跡の帰還~
3. PRANKSTER
4. ATLANTIS
5. A・I・TA・KU・TE
6. Night Games
7. サンデー・キッチン
8. For The Love Unborn
9. A ~for the rookies~

 やはり(?)、2曲目の『はやぶさ』でしょうかねえ。東北新幹線ではなくて、惑星探査機の方ですね。

 曲のタイトルとメロディがマッチしていて、心地よいです。“はやぶさ”を意識した曲って、ほかのグループでもあるのかな? “はやぶさ”イコールこの曲って印象が焼き付きました。

コメント

買いました NAOTO 5th Anniversary Live in JCB Hall [DVD]

2011-05-08 00:54:55 | 音楽・楽器
NAOTO 5th Anniversary Live in JCB Hall [DVD]
価格:¥ 5,980(税込)
発売日:2011-04-27

 バイオリンのNAOTOのライブDVD。
 2010年12月にJCBホールで行われた5周年記念のライブの模様です。
1105dvd 1. Opening
2. Brand new days
3. Progress
4. GRASSHOPPER
5. Solitude
6. Etude for Children No.1“Spanish”
7. Bach147
8. Harmony Colors
9. Sanctuary -5th Anniversary Ver.-
10. Remember
11. Blue‘G’
12. ASIAN DREAM GE・I・SHA
13. ICE
14. Si-So♪Dance
15. expectation
16. Prism
17. White Candle (Encore)
18. One Love (Encore)
19. TWIN DRAGON (Encore)

 このライブはデビュー5周年のものでしたが、昨年リリースされたアルバム「Prism」のツアーが5~6月に行われます。見に行く計画を立てました。
 このアルバム、たいへん気に入っていて、ライブが今から楽しみです。

コメント

買いました 宝曲・T-SQUARE plays THE SQUARE

2010-11-05 12:20:16 | 音楽・楽器
宝曲~T-SQUARE plays THE SQUARE~ 宝曲~T-SQUARE plays THE SQUARE~
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2010-10-27

 THE SQUARE時代の有名曲を集めたアルバム。すべて新録音です。「宝曲」には『takaranouta』(タカラノウタ)と読みがふってありました。

■収録曲
01. OMENS OF LOVE
02. 宝島
03. ハワイへ行きたい
04. LITTLE POP SUGAR
05. TOMORROW'S AFFAIR
06. MIDNIGHT LOVER
07. ALL ABOUT YOU
08. TRUTH
09. 脚線美の誘惑
10. DANS SA CHAMBRE
11. IT'S MAGIC
12. FORGOTTEN SAGA

アレンジの変更はなく、ソロを除けばほぼオリジナルのままです。
一、二度聴くと、メロディが頭に焼きつきます。さすがに名曲揃い。
初めて、または久しぶりにスクェアを聴いてみようかな~、という人にもってこいの1枚です。

コメント

Prism / NAOTO

2010-10-27 02:42:41 | 音楽・楽器
Prism Prism
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2010-09-15

 バイオリンのNAOTOの最新アルバムです。
 5曲目の「THANATOS_E15_NAOTO」は、鷺巣詩郎作曲の「Thanatos」の新アレンジ。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』でも使用されていました。切ないメロディが美しく響きます。
 この「THANATOS」の他にも、ポップな曲、はげしい曲があり、とても聴きごたえがあります。

コメント

EWIマスターブック <宮崎隆睦 演奏・監修> (アルソ出版)

2010-10-06 14:06:29 | 音楽・楽器
EWI MASTER BOOK CD付 EWI MASTER BOOK CD付
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:2010-08-31

 EWIのCD付き教本を購入しました。店頭で購入したのですが、最後の一冊だったらしくけっこう売れているようです。これまでは管楽器系の雑誌に楽器の紹介と合わせて多少の記事が載る程度でしたが、一冊の本として発売されるのはおそらくはじめてです。
 楽譜とCDもついていて、T-SQUAREと宮崎氏オリジナル楽曲が掲載されています。宮崎さんのTRUTHをCDで聞けるのも、これが唯一かも。バッキングは打ち込みのようです。
 EWIを買ってみようかな~、と思っている人が、購入に踏み切れる後押しになる本だと思います。

コメント

時間旅行 / T-SQUARE

2010-06-04 01:43:19 | 音楽・楽器

1006_itunes  T-SQUAREのNewアルバム、発売日の5月26日に購入できました。
 今回はJR小山駅ビル内の新星堂で、予約で確保しておきました。

 さわやかな曲調のものが多いです。ロードスターをオープンにして走る時に似合いそうです。

 画像はiTunesからのスクリーンショット。画面左下のアルバムのアートワークと曲名の表示が、音楽番組みたいでちょっとテンションが高くなりました。

コメント

久しぶりにEWI吹いた

2010-02-08 00:22:37 | 音楽・楽器

Dsc00329  自宅でのんびり過ごした日曜日でした。
 EWIを出して、久しぶりに吹きました。すでに指が動くとか動かないとかのレベルではありませんが、わりと普通に吹けました。

コメント

レポート【本田雅人ライブ Year End Special Party 2days】

2009-12-31 02:10:10 | 音楽・楽器

 12/27(日)の本田さんのライブはNEWアルバムのためのライブではないので、新曲中心ではなくいろいろ企画を用意しました、ということでした。
 その中のひとつが『音楽工房-音楽はこうして作られる-』というコーナー。お客さんの中には自ら楽器を演奏する人も多いし、「大変」と評判の本田さんの曲が創られる過程を見てもらおう、という企画でした。本田さんのライブでは前日リハを行って本番、という流れだそうですが、そのリハーサルの様子をその場で楽譜を配って1曲演奏する、というものでした。

 メンバーになじみがない(であろう)曲があらかじめ3曲用意され、お客さんの拍手で1曲を選んで決めました。梶原さん(g)と則竹さん(d)がなじみが薄い曲を見つけるのが大変だったそうですが、この日に選ばれたのはアルバム未収録の"Put our hands together"という曲でした。これは、本田さんと梶原さんがかつて参加したユニットのライブ用に本田さんが書き下ろした、ミドルテンポ・16ビートの曲でした。候補のあと2曲は"Retro Cat"と"Ocean Avenue"でした。アルバム未収録で聞いたことがない曲が支持されたようです。

 楽譜が配られると本田さんから手短に指示が出されていきます。「ドラムのリズムはこう。B(練習番号)からはこんな感じ。」「ベースは楽譜どおりでなくて良いです(笑)。」「あれ?サックスの楽譜、調が違うなぁ。」などなど・・・。
 「では、頭からCまで(ワンコーラス分)行ってみますよ。」ですぐに合奏開始。ここまでほぼ音を出さずに簡単に指を確認する程度でした。この段階でもしっかり音がそろって、曲として出来上がっています。すごい・・・。
 ワンコーラス合わせてからデモを聞いてテンポなどを確認。それとソロの小節数とリピート、コーダなど進行を確認していました。ソロはそれぞれの楽器にお任せで、メンバーから小節数以外の質問もありませんでした。
 「じゃ、フルサイズで。止まってしまったら、もう一度やりますね。」確認したとおり、さきほどよりテンポが速くなりました。ソロは確認した順番通りに各楽器がこなしていきますが、初見とはまったく思えない演奏で、曲のムードにぴったり合っていました。
 見事なまでにエンディングまで普通に演奏が続き、一発でフルコーラスの演奏が完成しました。それぞれのソロはとてもテクニカルで、信じられない完成度の高さでした。この演奏の音源、このまま発表してほしいくらいでした。
 やはり「プロって、すごい!」ということを感じた企画でした。

 メンバーはみな真剣な表情でしたが、本番中とはやや異なった表情に見えました。楽譜と周囲の音に集中していて、リハーサル中ってこんな雰囲気なんだな、って実感できました。特に最前列に座っていたので、本当にリハーサル見学しているような錯覚をしました。間近にこの公開リハーサルが見られて、とても印象に残るライブになりました。

コメント

本田雅人 Year End Special Party 2 days

2009-12-28 01:53:14 | 音楽・楽器

Dsc00024_2  六本木STB139スイートベイジルでの年末ライブに行ってきました。
 昨年の年越しライブ以来なので、ちょうど1年ぶりということになります。

 メンバーは、本田雅人(sax/EWI)、梶原順(g)、佐藤雄大(key)、櫻井哲夫(b)、則竹裕之(d)の5名でした。

 NEWアルバムの発売直後でしたが、そのためのツアーは年明けに用意されているので、今夜は「レコ発ライブ」と言うわけではないとのことでした。NEWアルバムからも3曲の演奏があり、楽しめましたヨ。

整理番号が早かったこともあって、最前列に座ることができました。ギターの梶原さんの真正面でした。プレーヤーの演奏の様子がよく見えました。

■セットリスト

1. 放課後は日曜日
2. ON THE WIND
3. HEART OF ZIPANGU
4.音楽工房-音楽はこうして作られるコーナー-
  PUT OUR HANDS TOGETHER
5. FARMSCAPE
6. PARALLELOGRAM
7. BAD MOON
8. ロバートの肖像
9. LAUGHTER OF DRAGON
10. CIAO!!!
11. ATHLETE
12. MEGALITH

Encore

1. お正月ソングメドレー
2. FUNKY MONSTERS
3. JOY

コメント