一週間前のことになりますが、JLPGAステップ・アップ・ツアーの「ロイヤルメドウカップ」を二日間観戦してきました。
大会は、7/10(木) - 7/11(金) - 7/12(土)の3日間開催で、これらのうち2日目と最終日を現地観戦してきました。
観戦した二日間は薄曇りで気温も上がらず、また、心配していた雨にも降られずに済み、絶好の完全日和でした。
ごった返すほどの混雑でもなく、コース内を動き回って、たくさんの選手のプレーを見ることができました。
初めてのプロ選手のプレー、そして大会を観ることで、感じたことがたくさんありました。
たくさん感じたことをまとめてみますと、
プレーっぷりを観ているだけで気持ちイイ!
とってもイイ余暇の過ごし方!
ということでした。
これはですねえ……、自分でラウンドするのももちろん楽しいですが、ときには、というか、けっこうちょくちょく残念なラウンドもあるわけです。
せっかくの休みの日に、それもそれなりに高いプレー費を払って、もやもやして終わることも少なくはありません。
もちろん、良いショット・良いプレーがあって満足な場面の切り抜きは毎回ありますが、全体的にはがっかりの一日だった……、という感じです。
余暇の過ごし方として、そういう種類の趣味ってあまりないのでは?、実はハイリスクな過ごし方なのでは?と思うことがあったりします。
プレー日前からのワクワクと同時に感じているドキドキが悪い方に作用して、不調続きの最近は不安な前日を過ごしていることもしばしば。。。
ですが、ゴルフ場の景色自体が好きですし、力強く美しく飛んでいくボールの弾道はほかには替えがたい爽快さがあります。
大会観戦は、それらを思う存分に満喫できる機会になりました!
リラックスして安心して余暇を過ごすことができるなあ、と感じた次第です。
もう少し具体的な感想を箇条書きで簡単に……
・選手との距離がけっこう近い!ホール間などでは間近を通り過ぎることもしばしばあった。
・(失礼な感想かもしれませんが)ショットもパットも正確!精度が高い!ショット音が心地いい!バーディーパットがたくさん!
・選手のみなさん、アスリート然としててかっこいい!ウェアの着こなしも素敵で、大会全体を通して華やかさがあった。
・いわゆるセルフプレーでキャディーはついておらず、ホール間のカート移動、距離計測とクラブ選択、ボールを拭いたりetc.私たちと同じ。
・レギュラーツアーを目指す選手たちの意気込みと集中力が伝わってきて、見ごたえのある優勝争いを堪能できた。
とても楽しい観戦になりましたので、遠方開催の大会を追いかけるのも趣味としてアリなのでは……、とも感じました。
10月にも近場での開催が予定されていますので、そちらも観戦に行くつもりです。
入場者プレゼントで、ゴルフ用のクリップ付きミニタオルをもらいました。実用的ですし、良い記念にもなりました。
コースのコンディションも見るからに仕上がっていましたし、さまざまな準備やホスピタリティも含めて、開催したロイヤルメドウゴルフ倶楽部さんが整えた舞台は素晴らしいものだったと思います!
▼自分用メモ (ゴルフ観戦時の持ち物リスト)
・帽子
大会は、7/10(木) - 7/11(金) - 7/12(土)の3日間開催で、これらのうち2日目と最終日を現地観戦してきました。
観戦した二日間は薄曇りで気温も上がらず、また、心配していた雨にも降られずに済み、絶好の完全日和でした。
ごった返すほどの混雑でもなく、コース内を動き回って、たくさんの選手のプレーを見ることができました。
初めてのプロ選手のプレー、そして大会を観ることで、感じたことがたくさんありました。
たくさん感じたことをまとめてみますと、
プレーっぷりを観ているだけで気持ちイイ!
とってもイイ余暇の過ごし方!
ということでした。
これはですねえ……、自分でラウンドするのももちろん楽しいですが、ときには、というか、けっこうちょくちょく残念なラウンドもあるわけです。
せっかくの休みの日に、それもそれなりに高いプレー費を払って、もやもやして終わることも少なくはありません。
もちろん、良いショット・良いプレーがあって満足な場面の切り抜きは毎回ありますが、全体的にはがっかりの一日だった……、という感じです。
余暇の過ごし方として、そういう種類の趣味ってあまりないのでは?、実はハイリスクな過ごし方なのでは?と思うことがあったりします。
プレー日前からのワクワクと同時に感じているドキドキが悪い方に作用して、不調続きの最近は不安な前日を過ごしていることもしばしば。。。
ですが、ゴルフ場の景色自体が好きですし、力強く美しく飛んでいくボールの弾道はほかには替えがたい爽快さがあります。
大会観戦は、それらを思う存分に満喫できる機会になりました!
リラックスして安心して余暇を過ごすことができるなあ、と感じた次第です。
もう少し具体的な感想を箇条書きで簡単に……
・選手との距離がけっこう近い!ホール間などでは間近を通り過ぎることもしばしばあった。
・(失礼な感想かもしれませんが)ショットもパットも正確!精度が高い!ショット音が心地いい!バーディーパットがたくさん!
・選手のみなさん、アスリート然としててかっこいい!ウェアの着こなしも素敵で、大会全体を通して華やかさがあった。
・いわゆるセルフプレーでキャディーはついておらず、ホール間のカート移動、距離計測とクラブ選択、ボールを拭いたりetc.私たちと同じ。
・レギュラーツアーを目指す選手たちの意気込みと集中力が伝わってきて、見ごたえのある優勝争いを堪能できた。
とても楽しい観戦になりましたので、遠方開催の大会を追いかけるのも趣味としてアリなのでは……、とも感じました。
10月にも近場での開催が予定されていますので、そちらも観戦に行くつもりです。
入場者プレゼントで、ゴルフ用のクリップ付きミニタオルをもらいました。実用的ですし、良い記念にもなりました。
コースのコンディションも見るからに仕上がっていましたし、さまざまな準備やホスピタリティも含めて、開催したロイヤルメドウゴルフ倶楽部さんが整えた舞台は素晴らしいものだったと思います!
▼自分用メモ (ゴルフ観戦時の持ち物リスト)
・帽子
・タオル
・折りたたみ椅子
・ピクニックシート
・日焼け止め
・晴雨兼用傘
・双眼鏡
・虫よけスプレー
・水筒・食料・塩タブレット
・モバイルバッテリー

・折りたたみ椅子
・ピクニックシート
・日焼け止め
・晴雨兼用傘
・双眼鏡
・虫よけスプレー
・水筒・食料・塩タブレット
・モバイルバッテリー
