goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

2025年5月6日 プレー記録 (ましこゴルフ俱楽部)

2025-05-07 23:01:30 | ゴルフ
GWの最終日。会社の若手K氏とのゴルフでした。
この日はあいにくのお天気でした。
(GW中は全般的に良いお天気だったけど、出かける日に限って降られたなあ苦笑)
雨が強くなる前に、またプレーが長引かないように、スタートを早めて昼ごはんも後回しにさせてもらいました。

雨中のプレーであったことを考えれば、スコアはこんなものかな、と。
いつもは接戦のK氏は最近は調子を上げていて、この日はしっかり差をつけられてしまいました。
分厚いアイアンショットが安定して出ていて、横で見ていてうらやましく感じました。
アイアンのいいショット、私もたくさん出したい!

コメント

GW最終日ゴルフ!

2025-05-06 07:09:00 | ゴルフ
天気が心配なGWの最終日です
少しでも早いフィニッシュを目指して、前倒しスタートします!


コメント

西那須野カントリー倶楽部に再びやって来た!

2025-04-29 07:34:00 | ゴルフ
ゴールデンウィーク2戦目(?)のゴルフです。
2月に続いて、再び西那須野カントリー倶楽部にやって来ました。
ちょっと寒いけど、絶好の景観です!









コメント

2025年4月26日 プレー記録 (ましこゴルフ倶楽部)

2025-04-28 12:31:00 | ゴルフ
短尺ドライバーをコースで打ってきました〜!
とにかく目いっぱい振れるのがイイ!
飛距離はいまのところ変化なしだけど、弾道は力強くなった…かな。
コースで打ってみたところ、まったくランが出てなくて、ほぼ着弾地点で止まってしまいました。
ボールに汚れがついてしまっていました。
相当スピンが増えてしまっている、ということですね。
次のラウンドでは、ロフトを立てて試してみます。

スコアの方は、今回もまずまず。
FWフェアウェイウッドもミドルアイアンもアプローチもうまくできたラウンドでした。
大叩きの3ホールが目立ちますが、それよりもパットが入らなかった方が痛かったかも。。。
(No.1はティーショット左OB、No.4はチョロ、No.18は2打目池とスリーパット)




コメント

1W(ドライバー)を短尺にしてみようか、と……

2025-04-24 18:27:00 | ゴルフ
ドライバーの当たりが相変わらずよろしくありません😢
ドライバーの代わりにスプーン(3W)を使うと、そちらの方が振りやすい・リスクも小さい。。。
その結果として、飛距離の逆転現象まで起きてしまっています……
これは悲しすぎる……😭

どこを整えればいいのか迷子になっている状況ですが、「スプーンの感触に近づけてみよう!」と思い立ち、シャフトの短尺化を試してみました。
シャフトのカットではなく、短い商品を物色して挿し替えをしてみました。

(現)クラブ長:45inch
      シャフト:三菱ケミカル Diamana GT 60 (S) 【写真(上)】

(改)クラブ長:43.25inch 
      シャフト:三菱ケミカル Diamana シルバー TM 50 (S) 【写真(下)】

シャフトの長さや銘柄は吟味したわけではなく、入手可能な現物を店頭で1本選んでみた、という感じです。

とりあえず一度短いのを打ってみたい、ホーゼルが合うものを手早く入手して自分でちゃちゃっと挿し替えたい、って感じでした。

(改)の方のシャフトは、テーラーメイドQi10ツアーフェアウェイに使われていたもの……のような気がします。

(現)の方はというと……素性がイマイチ分からないんだよなあ。。。
ステルス2あたりに使われていたもののような気がします。

クラブ長については、測り方を今回ネットで調べて、コンベックスでおおざっぱに測ってインチ換算したものです。

1.75inch短くなりました。
既有のスプーンは「43inch」の表示がありますので、長さはだいぶ近いです。

なんだかゆるゆるな点ばかりですが、弾道はビシッとしてくれるといいな‼️




コメント

2025年4月12日 プレー記録 <コンペ> (ましこゴルフ倶楽部)

2025-04-12 21:36:00 | ゴルフ
ご参加の方々の各方面からの協賛があり、各賞に加えて全員に参加賞を持ち帰ってもらえました。

私自身は、この半年間ほどの不安定ぶりを脱することができて、いいラウンドになりました。
前半45、後半46のトータル91。新ペリアのHCもまずまずで準優勝を獲得できました〜!

きょうは飛距離を追い求めることをやめて、トラブルにならないことを最重視しました。
フェアウェイキープ率78%、ボギーオン率72%は、いずれも直近10ラウンドで最高でした。
2nd以降のショットもリスクを取らずにていねいに一打ずつ打てたと思います。
4番Hからは3連続パーを取り、トリプルボギーは1ホールだけに抑えることができました。
いちばんの収穫は、OBや赤杭などのペナルティが一切なしのラウンドだったことです。

きょう同組で回ってくれた若手S山さん。
ふだんの仕事でもポジティブなのが気持ちいい若手です。
きょうは彼自身数年ぶりのラウンドだったそうで、大叩きのホールもありながらもしっかりパーも取ってました。
気持ちいいプレーぶりで、またいっしょにできる日が来るといいな、と強く感じました。

「isoami会(あるいはisoami杯)」とかローカル名で呼ばれていましたが、今回からは会社名を冠したイベントにします。
世話役と出場者の二刀流(笑)をやり切ったことで、その流れを作ることができました。

こののし袋。印字は私のお手製です😊
きれいな仕上がりになったな〜、と上機嫌でした😊


コメント

ゴルフ・コンペでした〜♪

2025-04-12 20:36:00 | ゴルフ
きょうは3組でのゴルフ・コンペでした〜♪
私が世話役というか幹事というか案内役で、手配やら段取りやらをやっていました。
もともとはコンペではなく練習会みたいな始まりだったのですが、今回はゆる〜いコンペとして開催しました。

よく晴れてあたたかくなり、これ以上ないコンディション。
若手からベテランまで、社外の初顔合わせの方も加えて、ちょうどいい盛り上がり具合のゴルフになりました。

結果はまた別の記事で……




コメント

チッパー、買い替えました! PING ChipR

2025-04-03 21:23:00 | ゴルフ
チッパーを買い替えちゃったんだな♪
2024年度の一年間、けっこうがんばったと思っているので、自分へのねぎらいです。

買ったのはPINGのChipR。読み方は、そのものずばり「チッパー」だそうです。
PRGRのR35を手放しました。
チッパーで失敗することがけっこうあって、それじゃあもったいないなあ、と。
そんなこともあって、最近はセッティングからも外していました。
PRGR R35はパター風の形状でしたが、PING ChipRはアイアンの形状そのものです。
こちらの方が合いそうな気がして、買い替えに踏み切りました。

PING ChipRを入れると、セッティングから何かのクラブを抜かなければいけなくなります。
どうしようかなあ。56度をいったん抜こうかなあ。

クラブと合わせてPINGのヘッドカバーも買いました〜♪
クラブもヘッドカバーも、デザインが良くて気に入っています♪






コメント

2025年3月30日 プレー記録 (ましこゴルフ倶楽部) 1.5ラウンド

2025-04-02 21:52:00 | ゴルフ
旧友Iくんとの月末ゴルフ。
今月はおたがいのスケジュール都合から日曜日の開催でした。

この秋〜冬の不調はあいかわらずで、なんとも不完全燃焼のラウンドでした。
1ラウンド終えたところでまだ時間もあったことから、急きょハーフを追加しました。

結果これが大正解!
いろいろとかみ合わなかったことを修正できた気がします。
具体的には、ティーショットの1Wのスイングの答えが見つかりそうなことと、同じくティーショットの3Wの当たりが非常に良かったことです。
きょうの1.5ラウンドは、今後につながることを期待しています!

個人的には、1.5ラウンドを回り切れたことも体力的な自信になりました。

(下のスコアフォトですが、データ入力上の制約を回避するため別日で入力しています)




コメント

2025年3月22日 プレー記録 (福岡国際カントリークラブ【PGM】)

2025-03-23 10:26:00 | ゴルフ
九州での初めてのゴルフでした〜

お天気も良くメンバーにも恵まれて楽しいゴルフでした。
メンバーは社内の若い2人と協業先の同世代同ポジションの方。
別会社の方で利害関係もある間柄なのですが、みんな付き合いも長くおたがいに気心も知れたメンバーで親交を深めてきたラウンドでした。

初めてのコースで前半で苦戦したのが悔やまれます。
ばらつきはあってもこれが実力の範囲、と受け止めなければ……かなあ😞

今回のゴルフは、私は栃木から、社外の方は岐阜から、そして地元福岡の2人という組合せでした。
半年前に4人で会食の機会があって、ゴルフやりたいねって盛り上がって、それを実現させた機会でした。
みんなの思いが一致して集まれたことそのものにワクワクできた一日になりました。

福岡国際カントリークラブは宗像市の山間にあって高低差のある豪快なコース。
36ホールで今回は中山コースのIN-OUTで回ってきました。
よく整備されていて気持ちの良いきれいなコースでした。

コースはけっこうなアップダウンがあって傾斜に苦労しました。
傾斜への経験値が少ないことを実感しました。
バーディーチャンスも3回ぐらいあったけど、積極的にねらいにいったら行き過ぎて3パット……😭
取り戻そうとする意識が強過ぎましたかね……

またこのメンバーでできることを願って現地を後にしました。


コメント

福岡国際カントリークラブにやって来た!

2025-03-22 08:21:00 | ゴルフ
きょうは九州でのゴルフが実現しました〜!
天気も良くて、気持ちよく回れそうです!








コメント

2025年3月8日 プレー記録 (ましこゴルフ倶楽部)

2025-03-12 01:42:00 | ゴルフ
感覚が鈍いので冬場のゴルフが難しいかどうかは実感はありません。
ですが、この秋〜冬は苦戦のことが多いです。。。
季節の影響かどうかは暖かくなってみれば分かるはず!
早くあったかくなあれ〜!





コメント

思いどおりにはいかないもの…

2025-02-23 11:27:00 | ゴルフ
先週の県内遠征ゴルフでイヤなイメージで終えてきてしまった部分がありました。
上書きしてしまいたい思いがあって、ホームコースでラウンドしてきました。

結果はというと、
・スコアは先週よりはマシだけど、だいぶスッキリ…とまでは言いがたい
・練習場でドローボールが打てていて「この球筋で回りたい!」と思ってたんだけど、本番でほとんどきれいに打てなかった
・ティーショットの大半で3Wを使った。1Wより安定感もあって、この攻略法はアリ
  いずれも3Wで打った4つのロングホールは、⚪︎△-△で回ることができた〜
  だけど、ラウンドの後半でティーショットが乱れたので、一日を通して続けられるかが課題

ということで、多少の上書きはできたものの、一進一退というか、一長一短というか……って感じでした。

きのうはボールが見にくかった〜
芝の色は黄色さが強くなり、日差しも案外と明るかったので、見にくかったのだと思います。
緑の鮮やかな芝が戻ってくる季節が待ち遠しいです😆






コメント

西那須野カントリー倶楽部に行きました〜

2025-02-15 16:50:00 | ゴルフ
ゴルフの相方I君からのリクエストで、西那須野カントリー倶楽部に行ってきました。
西那須野カントリー倶楽部は、千本松牧場と隣接していて、西那須野塩原ICからほど近いところにあります。
真岡からは60km以上の距離がありますが、国道408号BP、国道4号、国道400号を使って、割とシンプルなルートで行くことができました。

冬場ですので、芝生や樹々の色合いはさびしいものがありますが、コース自体は美しくてチャレンジングなものでした。
グリーンは良いコンディションが維持されていて、こちらもチャレンジングでした。
高低差の少ない林間コースで、見晴らしが良いのもすばらしいです。

日ごろはほぼ同じところを回っていますので、こうして違うところも訪ねていきたい!




コメント

2025年2月8日 プレー記録 (ましこゴルフ倶楽部)

2025-02-10 20:22:00 | ゴルフ
前回からの立て直しができたかな♪ってラウンドになりました。
ショットの精度はまだまだですが、全体的にはショットの当たりは良かったです。
終盤近くにミスショットの連鎖が出てしまいました。
体力的なものもあるのかなあ。

とにかくビシッとした当たりを出したくって試行錯誤しています。
いまは右ひじと腰を一体的に回すことをやっています。

この日はアプローチとパターをきちんと打つことができました。
アプローチが良かったこともあってパット数減らすことができました。
後半も40台だったらなお良かったですね〜😅


コメント