先日のこと、職業柄と申しますか、「パラグラフ・ライティング」を少々かじりました。
「パラグラフ・ライティング」は欧米では必須の文章表現技術であり学問として広く認知されていますが、日本ではまったく定着していません。
さはいえ、文学的な表現技法とは相容れないものとも言え、かじりはじめた際には「私にとっては逆効果では?」と思っていました。
ところが、今書きかけの作品。書ける部位から五月雨的に書いてしまい、どうすれば完結するのか頭の中で整理できなくなっていました。
これを「パラグラフ・ライティング」的に体系立てて考えると、どこが歯抜けになっていて、何を書き足すべきか、などなど課題が浮き彫りになってきます。
今日も執筆に取り掛かる前に、構成・構造をしっかり考えて、書くべき内容や手順をまず確認します。
午前中は、家族へのバレンタインデーのお返しに、紅茶・緑茶専門店"Lupicia"へ。
何とも素敵な店構え、陳列。
そして、店員さんの接客があまりにも爽やかで最高の気分でした♪

「パラグラフ・ライティング」は欧米では必須の文章表現技術であり学問として広く認知されていますが、日本ではまったく定着していません。
さはいえ、文学的な表現技法とは相容れないものとも言え、かじりはじめた際には「私にとっては逆効果では?」と思っていました。
ところが、今書きかけの作品。書ける部位から五月雨的に書いてしまい、どうすれば完結するのか頭の中で整理できなくなっていました。
これを「パラグラフ・ライティング」的に体系立てて考えると、どこが歯抜けになっていて、何を書き足すべきか、などなど課題が浮き彫りになってきます。
今日も執筆に取り掛かる前に、構成・構造をしっかり考えて、書くべき内容や手順をまず確認します。
午前中は、家族へのバレンタインデーのお返しに、紅茶・緑茶専門店"Lupicia"へ。
何とも素敵な店構え、陳列。
そして、店員さんの接客があまりにも爽やかで最高の気分でした♪

