チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

お散歩@Vol.⑥

2007-11-10 01:36:56 | Weblog
今日は、天気がひじょうに良かった。

そうだ、出町柳に行こう。
鴨川と高野川の合流点、三角エリアを撮ろう。

そう思って、今出川通を東へ、鴨川に着いた。

出町橋から、三角エリアを見ると、幼稚園児が飛び石を渡ってました。
みんな少しビビリ気味で可愛かった。



僕も東の川岸から渡る。
実は、ここ渡るの初めてで、何かうれしかった。(子供か?)



そして、三角エリアのうえの方から。



このあたりも含めて、鴨川の川岸は、
四条から北は柊野ダムの運動公園くらいまで、
府立の公園になっているようです。(先日の新聞に書いてました)



もう一つ、この北側に『尾上松之助』
通称『目玉のマッチャン』の銅像がありました。
あまり、知らないけど、昔時代劇の始まりの頃の俳優さんだったと思うが?


今も昔も、マッチャンというのは、目に特徴があるようだ。


もう少し、北に行けば、下鴨神社なのに、
今日も時間切れ、次回また下鴨神社にも行こう。
写真撮り残してる部分がまだある。



お散歩@神社編②

2007-11-05 02:03:18 | Weblog
天気もよく、歩いてるうち下鴨神社に行こう。
急に思いつきで行ってしまった。

でも、いつも歩くコースの近くなのに、何で行ってなかったんだろう。
横から行ったほうが早いが、今回始めてのため参道入り口から行こう。

天気が良かったこともあり、予想していたとうり人が多かった。
おまけに、こっちは結婚式、こっちは七五三、
ここはベッケン・バウワーはさすがいなっかけど、賑わっていました。


参道入り口の最初の鳥居です。



そして、おきまり見取り図。



糺ノ森の入り口、世界文化遺産やったんや。(知らんかった)



糺ノ森の様子。



ようやく、神社へ。



山門です。



中に入ると、結婚式が終わったのか、
花嫁さんと花婿さんを囲んで嬉しそうでした。(お幸せに)



本殿の入り口。七五三のお参りが終わった子供さんも。



本殿の中です。
各干支ごとにお社がありました。自分の干支をお参りして。



本殿中央、七五三のお祓いの最中でした。
皆さん、真剣な面持ちでした。(自分にもこんなときがあったんや)




今回、思いつきで行ったのと、時間があまりなかったので
駆け足で回ったので、次回ゆっくりお参りそして、見て回ろう。



京都御所 一般公開

2007-11-03 01:01:55 | Weblog
曇り空だったけど、今日しか時間が取れなかったので、
京都御所の一般公開に行ってきました。

曇り空のため、写真が綺麗に撮れないなぁ、と思いながら出かけた。

天気が良くないせいか、人は思ったより少なかった。


御所を囲っている、壁です。
センサーが、いっぱい付いてます。落書きとかしたら、すぐ捕まります。
小学校のとき、ここをマラソンで1週回ったのを覚えています。
いまでも、クラブ活動の学生たちが、かなりランニングしている。



そして、観覧入り口へ。
かなりの検問、持ち物検査があった。
今日は、やばい物を持っていなくて、良かった。



見取り図です。



入って、すぐにあったのが、御車寄。(重い感じ)



そして、ありましたお人形。



次も、お人形。新御車寄です。
今年は、例年より多く出されているということだったが。



そこを、抜けて建礼門のところへ。
先日の時代祭は、この門からスタートします。



承明門を通して、紫宸殿を、
あちこちロープが張ってあるので、全体はここしか写せない。
右近の橘・左近の桜も見えます。



そして、横の日華門から、紫宸殿へ。
やっぱり、京都御所のメインの建物、威厳があります。



正面から、玉座です。(左側(実際は中央)が天皇の高御座、右側は皇后の御帳台)
うーん、天皇はここに座ってたんや。



そして、天皇が日常生活していた清涼殿。



次に、来たのが小御所。
皇太子の元服などに使用されていたそうです。



その前が、テレビでもよく紹介される御池庭です。
南の方から、橋がありました。



中央、島に灯篭が。



北側にも橋が。


※以上の部分については、『おまけ』にて出しています。


そして、また庭。御内庭です。
南側。



北側。



そして、そこにあるのが御常御殿。
襖がすごい豪華でした。



そして、出口の門の横にこんなのがありました。消防自動車。
でも、よく見ると、皇宮警察と書いてありました。(皇宮消防隊てないもんね)



そうして、外に出てきました。
今回の一般公開とは関係ないですが、御所の北東の角だけ、
凹んでいるです。猿ヶ辻といって、実は御所の鬼門らしい。



他、いろいろと逸話があって姉小路公知が、刺客に追われた時
この凹んだ角に隠れたのだが、ここしか隠れるところがないと
すぐに発見され、殺されてしまった。(猿ヶ辻の変)
くわしくは、表示の立て札が立っています。



何年ぶりかで行ったけど、やっぱり御所は御所という感じでした。(よう分からん)

11月4日まで一般公開してるけど、もう一度・・・。


最後に、おまけの動画もぜひ見てください。
御池庭の様子です。

こちらをクリック⇒