1月10日は、十日戎です。
9日に、行こうと思ってたんですが、野暮用で10日になりました。
混んでるやろなぁ、やっぱりすごい人でした。
四条大橋です。
向こうに見えるのは、そうですね南座です。
笹より、高そうな飾り。(これで、いくらくらいするんやろう?)
本殿の前まできました。 すごい人です~。
本殿には、いつもどうりマグロがお供えしてありました。
そして、毎年のことなんですが、福娘さんを撮らせてもらいました。
京都は、大阪のように派手ではないですが、質素ですが綺麗です。
もちろん、お神楽もあります。
そして、京都のえべっさんは、耳が遠いです。
ここの板をたたいてお願いします。 『 えべっさん、たのんまっせ! 』
そして、一方通行の出口を出て、
通りは混むので、東側の建仁寺を通って帰りました。
建仁寺の門です。
門を出て、上を見上げると怪しげなアンテナが。
そうなんです、場外馬券売り場の屋根でした。
このアンテナを伝って、どんな情報が流れているんでしょうか?
花見小路の南端のところです。
本殿前に並んでいるとき、小雪がチラチラしてきました。
寒いえべっさんでしたが、やっぱりお参りするとすっきりしました。
今回、縁起物の金太郎飴を買いました。(懐かしいです)
今回、画像サイズを変更して、写してみました。
参考になりますので、ご意見をください。 よろしく
米俵に宝船が、セイさんも喜ばれるでしょう。
京都は、毎年マグロが中央市場の何とか水産から、
奉納されてるようです。
行儀よく。
でも、入り口の門から、本殿まではぎっしりでした。
確かに、賽銭箱から逃げるのは、一苦労でした。
お互いに、今年もご利益がありますように。
香港のセイさんに お土産代りにと思って・・・
家内と娘と3人で行きました
米俵の上に 宝船が乗ってる置き物を
また日曜日に行く 娘に預けようと思っています
京都も西宮と一緒で マグロですね
12日まで有るのに 凄い人ですね
裏に回るのは共通です
京都は大阪と違って 行儀よく列が出来ていて
もみくちゃ・・って事はないんでしょう
大阪は賽銭箱まで行ったら 今度逃げるのに一苦労
そんな雰囲気 嫌いじゃないです
今年は御利益があります様に
京都のえべっさんは、残り福ということで、
12日まで、あるそうです。
どちらとも、えべっさんはこの期間で、
一年分を稼ぐと思います。
やはり、10日が一番人が多かったようです。
でも、カメラの人が多かったので、福娘を
遠慮せずに、写すことができたのかもしれません。
サイズは、黄金サイズに近いですが、16:9です。
テレビの画面と同じです。
やはり、撮れる範囲が全然変ってくるので、
これで良かったのか、なやむところです。
今後、このサイズでいっていいのかな?
8日~12日まであるんですか?
こちらは、9日~11日の3日間です。
この3日で、一年分を稼ぐらしいです…
といったような事を以前に聞いたような…
写真で見る限り、やはり、人、多いですね。
福娘さんもしっかり撮られて…
こちらは、行った時間帯が良くなかったのか、
ほとんど撮れる状態でなかったです。
画像サイズ…黄金分割に近いサイズ?
うーん…