goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

太陽亭ー未来ぎのざ

2014-09-04 08:21:33 | 沖縄

朝練でアオリイカを狙ったあと、ドライブで辺野古方面へ向かいます。

お腹が空いてフラフラと未来ぎのざに併設されている 太陽亭 へ。

メニューを見ると食べたかった骨汁がある!

こんもりレタスが乗っていますが、断面図はかき氷なみ!

完食後の骨もこんな感じ

前夜のアルコール腹にしみます~



オットの豆腐チャンプルーも凄いボリューム!
で、とっても美味い。
ミニすばがついていますが、これがまた好みの味で、それほど期待せずに入った店(ゴメンなさい)でしたが、とっても満足!

また、ドライブの途中に寄りたいオキナワ食堂でした。

オキナワで魚釣り

2014-09-04 07:49:01 | 沖縄

今年の夏休みもオキナワでした。
久々のボートフィッシングなどを楽しみ、エギングのイカ釣り以外に、餌釣りでオキナワの魚を狙ってみましたよぉ。

まぁ、ご覧の通りヤミハタばかりで、一番大きく美味しいスマカツオは船長の嘉数さんの釣果。

ワタシはベラが最大で、ジューマーとヤミハタ。

でも、久々の魚は楽しい!



嘉数さんの隠れ家Barで釣った魚はいただけます。


他のお客さんの釣果の高級魚もいただけちゃったりして、すっかり居心地の良い楽しい楽しいオキナワの夜になっちゃたりします。

Fishing Bort K701.Garage kitchen k701
オーナーの嘉数さんや常連の皆さんにはとてもお世話になりました。
宜野湾の夜があんなに楽しいとは・・・

オットは冬の大きなアオリイカを釣りたいようですが、どうなることやら・・・

沖縄で手仕事

2014-04-02 08:45:45 | 沖縄
いろいろなコトに忙殺されている間にも季節はどんどん駆け足でめぐります。

今年2度目の沖縄まで1ヶ月を切りましたので、ソロソロ沖縄モード全開でまいりますよぉ~

ワタシは手仕事にとても興味があり、昨年GWには遂に芭蕉布織りをさせて頂く機会がありまして・・・その成果が画像の作品なんです。

しかも、ただ織るだけではなく、芭蕉の繊維を繋げる工程の芋積みまで体験させていただきました。

本当はコースターが体験内容だったのですが、お願いをして長いものを織らせていただき、ミニタペストリーを作るはずが、飾る場所の問題で急遽リビングのテーブルセンターとして毎日愛用しております。

テーブルには身合わない大きさですが、いいんです、ワタシが気に入っているので!

とても緻密な作業で、他の織物に比べ、至る所に小さな結び目が有り、横糸をすべらせるにも気を使う織物でこれしか織っていないのに帰りの車では頭痛による爆睡で那覇まで移動してきたことを思い出します。

自分で作ったからでしょうか、色糸の色もととなる植物の事や、色糸をさす分量、織ムラまで愛着があります。

先生もとても素敵なかたで、いろいろなお話をしながら作業させて頂いたのですが、あまりの楽しさに工房での写真が先生が撮ってくださったものだけだった事に気がついたのは、帰ってきてからでした。
あんなに芭蕉や織機とか作業模様とか撮りたかったハズなのに・・・

で、お手紙のやり取りをさせて頂いて、また伺おうかと!思っております。

いつかは自分で切り出しから染色、芋積み、織りまでできたらなぁ~なんて夢見ていますが、今回は何をしましょうかね、先生に相談してみましょうね~。

暑いから・・・白熊

2013-07-12 13:21:01 | 沖縄
暑いから少しでも涼しい所へと移動中に見つけました、鹿児島は天文館むじゃきの 白熊☆

本家は氷の中間部のミルクシロップが濃ゆくて、濃ゆくてとってもシアワセ!
そして最後の部分はさっぱりシロップで流石の旨さです。

夏はやっぱりかき氷ですね♪

マンゴー☆マンゴー☆マンゴー

2012-08-21 20:25:33 | 沖縄
オキナワの夏のお楽しみといえば、やっぱりマンゴー☆

3年前の夏にその美味しさに触れてからは、もうオキナワのマンゴーの虜でございます。

今回も早朝4時の農連市場でのミニマンゴー、東村での見切りミニマンゴー、恩納村でのご家庭用キーツマンゴー、南部でのお手頃マンゴーと滞在中のデザートと自分土産、大切なかたへの贈り物にとマンゴーまみれのオキナワでした。

あの香り、あの甘さ、あの生命力のある色にもうメロメロです。

そして、今も大切にいただいております。

夏のお楽しみ、夏のゼイタク、夏の恋でございます!

いつの日かいっしょに

2012-08-20 08:53:41 | 沖縄
社会人になってからの大切な友人から、家族旅行中の写真が届いた。

場所は八重山の小島のあるホテル、24年前、ワタシもここに滞在し、沖縄の海の魅力にとっぷりハマり友人達に勧めまくった地だ。

その後、ワタシはまだ再訪していないが、中学からの大切な別の友人は新婚旅行をここで楽しんでいた。

そして今回また別の友人が家族旅行を満喫してくれている。

夜になると玄関に山ほど表れる"や~る~"もあの頃のままらしく、子供達が大喜びらしい。
一緒に送られてきた彼女の幸せそうな写真の背景にもあの海が輝いている。

またいつか大切な彼女達と一緒にあの海を眺めたいと思う。

シルイチャーを釣る

2012-08-19 18:50:33 | 沖縄
何も沖縄で釣りをしなくても・・・と思うのだが、観光地も賑わっていて疲れそうなので、オットに付き合ってちょっくら釣りを・・・。

同じ釣るなら景色のイイところで・・・とココを選びオットは釣り、私は日陰で海に入ったり本を読んだり。

かわいらしいシルイチャー(アオリイカ)が2ハイあがりました。

で、後日もう一度行きたいと言うので今度はワタシも参戦!
あれよあれよという間に、オットの釣った物より立派なシルイチャーが3ハイ!!

ビギナーズラックです♪

真下の海は小さな魚達が行き交い見ているだけでも結構楽しく、関東での寒くて辛いイメージの釣りとはちょと違います。まあ、暑すぎる難点もありますが、海風があればかなり心地よい。

最終日は読谷で釣りをしていたオジさんに竿を借りて遊ばせてもらったらやはり、釣れてしまって・・・小魚でしたが・・・。
オキナワで釣り、結構たのしめそうです。

ちなみに、ワタシがシルイチャーを釣った日、オットはボーズでした。

海のかき氷

2012-08-17 20:14:50 | 沖縄
かき氷シリーズ最後を飾るのは、新原ビーチ、食堂かりかのかき氷♪

シェフのおかえりを待つ間、マッタリ海遊びができたので、海色のかき氷でクールダウンです。

こんな晴れ渡った真夏のオキナワの日差しは初めてで、こんな海色も初めてです。

身体のなかから海色になってみましたよ。
あまりに海がキレイだから海にピントが合ってます(~_~;)

袋に入った かき氷

2012-08-17 20:06:09 | 沖縄
大好きなアノ店で、たっぷりたっぷり飲んだ帰り道、宿の近くの商店で見つけた、袋に入ったかき氷☆

開けにくいのが難点ですが、とっても食べやすく、氷の硬さもイイ具合♪
とってもお安く優秀なかき氷です。

なんで無いかな関東に・・・
あったら夏の超必須アイテムになるのに