「ティファニーで朝食を」を気取ってみようと思ったが、見事に失敗したタイトル。。。
でも、事実仕事の合間にシナリオ書いてます。
日本向けじゃなくて、アメリカ向けの。
アメリカのシナリオフォーマットは、日本のそれよりかなり厳格なので、シナリオライティングソフト使わないと、かなり書くのが辛いです。
なので、自分は自宅では Final Draft というソフトを使ってるんだけど、仕事場には当然ない。
で、どうするかというと、Final Draftはリッチテキストで保存、読み込みもできるので、rtf保存して、ワードで書いて自宅に持ち帰って、Final Draftでシナリオに再変換する、という作業を行ってます。
創作は、これからは世界をターゲットにすべき、と考えているんだ。
目の前の仕事をやっつけていっても、名も無きライターでは居続けられるだろうけど、成功はまずない。
シナリオもそうだけど、Webコンテンツも、ゲームも、そしてこれからいよいよ立ち上がるインディーズ映画制作ユニットもそうだけど、海外の人にお金出して喜んでもらわなきゃ、もうどうにもならないところまで来てるんだと思うな、この国の文化も経済も政治もね。
今後はネットを使って、色々やるつもり。
来年いっぱいが種まきだと思ってる。
2008年には花を咲かせたいね
でも、事実仕事の合間にシナリオ書いてます。
日本向けじゃなくて、アメリカ向けの。
アメリカのシナリオフォーマットは、日本のそれよりかなり厳格なので、シナリオライティングソフト使わないと、かなり書くのが辛いです。
なので、自分は自宅では Final Draft というソフトを使ってるんだけど、仕事場には当然ない。
で、どうするかというと、Final Draftはリッチテキストで保存、読み込みもできるので、rtf保存して、ワードで書いて自宅に持ち帰って、Final Draftでシナリオに再変換する、という作業を行ってます。
創作は、これからは世界をターゲットにすべき、と考えているんだ。
目の前の仕事をやっつけていっても、名も無きライターでは居続けられるだろうけど、成功はまずない。
シナリオもそうだけど、Webコンテンツも、ゲームも、そしてこれからいよいよ立ち上がるインディーズ映画制作ユニットもそうだけど、海外の人にお金出して喜んでもらわなきゃ、もうどうにもならないところまで来てるんだと思うな、この国の文化も経済も政治もね。
今後はネットを使って、色々やるつもり。
来年いっぱいが種まきだと思ってる。
2008年には花を咲かせたいね
