車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

形原(かたはら)神社 in 愛知県蒲郡市形原町

2016年11月02日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・愛知県

蒲郡市形原町八ヶ峰、大沢山の東麓に鎮座される「形原(かたはら)神社」。三河国宝飯郡六座ノ内で延喜式内社。御祭神は『埴安大神(はにやすのおおかみ)・朝廷別命(みかどわけのみこと)・品陀別命 ・豊受姫命 ・天児屋根命』

社伝によると「欽明天皇(630~641)の時、東夷鎮定の大将藤原千方公がこの地に駐屯し、将校以下士卒をして荒地を開拓し山麓に埴安神を祀る。千方公、都に帰った後も例年祭料二石を奉献する。皇極天皇の時、形原神社の社号を賜り村落を雲見宮内の庄と称した。」公式HPより

『朝廷別命』は今回の参拝で初めて遭遇した御祭神。第9代開化天皇の皇子である『日子坐王(ひこいますのきみ)』の子で、四道将軍として丹波に派遣さ れた『丹波道主命(たにはみちぬしの みこと)』の父。「古事記」にも「三川の穗の別(わけ)の祖」として登場します。」

拝殿前左右より神域を守護されるのは昭和8年奉納の岡崎型狛犬さん一対。吽形さんは仔狛を、阿形さんは毬の上に手を重ねた姿勢。頭に置かれた手が重いのか、仔狛さん・・かなりのブーたれ顔(^^;)

境内末社「白山社」、御祭神は『天照皇大神・白山姫命』。丁度この神社をお世話される方がおいでになり、色々な話の流れから、社殿内に入らせていただき、直接参拝させていただく事が出来ました。

白山社とありますが、実際には「護国社」、もしくは「招魂社」とお呼びする方が正しい気がします。

拝殿の壁一面・・許可を頂いて残させて頂いたお写真はいずれも若く凛々しく・・理屈も何も無く、私たちはただ頭を垂れて現状の幸せを感謝し、殉国の御霊の安らかをただ偏に願います。

境内の一画に建立されていた忠魂碑。この高台からだと青く美しい三河の海がきっと良く見えますね。

神社の西側に建立されていた「わすれじの碑」。昭和20年1月13日 に発生した三河地震 から33年目を迎え、「犠牲者の霊を慰め、且つまた、後の世の戒めともしたい」との願いをこめて昭和52年の同日に建立されました。

社殿左手、「昭和天皇」が昭和32年に蒲郡に行幸された折にお読みになられた御製碑。

 【 引き潮の 三河の海にあさりとる あまの小船の 見ゆる朝かな 】

参拝日:2011年9月22日

------------------------00----------------------

御祭神一口メモ

『埴安大神』、田畠の土の神、陶磁器の祖神とされる。男女神に分けて『埴安彦神』『埴安姫神』と称される事もある。

『朝廷別命』、穂国(三河国東部東三河)を支配した国造の祖とされる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 愛知県... | トップ | 八百富(やおとみ)神社 in ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・愛知県」カテゴリの最新記事