おさんどん俳句                             

 わたしは、鴻風俳句教室で勉強中です。 
 しかしここは、息抜きの楽しいおしゃべりページです♪

 初不動

2011-01-28 | 身辺雑記
          

       わたしの参加したバスツアーは、成田山へも行きました。初不動の日ではないのに、
       大きな団体の特別な御祈祷会があって、大僧正の法列が見れて
       とてもラッキーなんですよと添乗員さんから教わりました。

       駄句は、「御出座し・おでまし」としていたのですが、
       <ここは徳の高い僧侶ですので、「ごしゅつざ」の方が良いでしょう>
       と鴻風先生が添削してくださいました。

       教養、知識が少ないわたしは、言葉もまるで知らず、俳句づくりも大変です。
       それでも兎も角、えっちらおっちら、俳句は続けていくみたいで~す。

            
                                成田山の白梅は満開でした。


    *「初」つながりで、もう一句、貼らせてもらいました。

       病む父をいつも真ん中初写真
          胃ロウをしてるWさんの一家は、毎年元旦に総勢18名の写真を撮ります。
          彼のベットの部屋に、3年前からの4枚(A4)が並べてあります。
          どの写真も病気の父親が中央にいます。3年前の彼は車椅子だったのに、
          今年はベットの中でした。


 バスツアー

2011-01-24 | 身辺雑記
    女正月夫に送られバスツアー
       先週、夫は留守番で、友人Y子さんと日帰りバスツアーに参加してきました。
       「東京新観光スポットめぐり」です。Y子さんは2年前に未亡人となっています。
       そんな彼女はわたしに、「ご主人と一緒に行かなくてもいいの?」と何度も
       言ってました。 夫はそんな私たち二人を、快く送り出してくれました。
       またいつか、日帰りバスツアーは女友だちと行きたいで~す♪

         
             スカイツリー 1/15現在 559m (完成・武蔵の国=634m)


 
   羽田新国際空港ターミナルは、乗降客より観光客が大勢でした。


    クルーズの品川台場や寒の月
       東京人なのに、隅田川観光も初めてです。羽田新国際空港見学の後は、
       日の出桟橋から水上バスに乗り、イルミネーションクルーズでした。
       船の甲板から見る夜景に、満月も見え、素敵な夜のひとときでした。

           
            TOKYO CRUISE お台場ラインからの夜景(中央・オレンジ=東京タワー)
                

          

 寒いねえ♪

2011-01-20 | 身辺雑記

 わたしの入会しているネットの鴻風俳句教室へ、一日一句こんな句を送信投句しています。
 これをあなたに見てもらったら、難しいとおもってる俳句が<ナ~ンダァ>と感じるでしょ♪ 
 俳句の仲間になりませんか?


  毎日を一番寒いと日記書く
 
     天気予報でも毎日、「あすは、さらに寒くなります」といってますよねぇ。

  凍結し声を掛け合ふ隣組
     今朝は20年ぶりくらいに、水道管が凍結しました。ふつうの水道は出て、給湯器の方だけです。
     給湯器自体も20年くらい古いので、給湯器の故障かとも思い、お隣に電話しました。
     お隣もお湯は出ませんでした。ガス会社も電話が大変だったとか。
     そして昼前には解けてお湯が出ました。

                       
                  ろくな写真がないので、こんなのを貼りました。
                  裏の畑さんにもらった大根3本を、長さそのまま、太さ8等分の
                  太い切干をつくりました。とても美味しい切干ができました。


  足指で電気毛布の目盛上ぐ
     冷え性のわたしは、電気毛布のメモリを足先で、上手に上げたり下げたりします(笑)。

  大寒や墓石洗ふ翁をり
     裏の畑さんの隅には、ご先祖のお墓があります。ここのお爺さんは軽い認知症です。
     今朝も水道が凍っている早朝に、お墓を洗いたいと、お嫁さんを困らせていました。

                      
                 もう1枚の句に関係ない写真は、
                 楽天レシピブログの、ひよこまめさん投稿の
                 <ニラマヨ豆腐>です。 おっと、ちがった~! これは、わたしの
                 <つくったよレポート>の写真でした。
                 今わたしは、こちらのサイトでも楽しませてもらっています。

             
           質問してくれた なっちゃんへ・・・芋茎と切干の油炒めです。

                                        


 福寿草

2011-01-16 | 身辺雑記
                
          青梅の七福神巡りの最初は、福禄寿の明白院でした。
          8~10mありそうな、しだれ梅2本は、まだ蕾でした。
          山門を入った左手に、米俵をかついだ大きな狸の石像が建っていました。
          その謂れは、庫裡の天井に狸の屍があり、その周囲にお米と小さな福禄寿の御像が
          3体もあり、現在はその1体を祀り、狸も供養してるのだそうです。


                 福寿草句友の遺作となりしかな
             去年のことです。末期がんの句友は、お正月を迎えることができて喜んでいました。
             わたしは、福寿草の鉢植えをプレゼントし、その後半年余、彼女は精一杯頑張り、
             あの猛暑の日に亡くなりました。 福寿草というと彼女を想います。
             告別式には、その句の色紙が飾られていました。

                       

 七福神巡り

2011-01-12 | 身辺雑記
             

      新年初の歩こう会は、多摩青梅の七福神巡りでした。
      蝋梅ばかり植えられている寺(福禄寿)、巨木のしだれ梅の寺(布袋尊)など、見所が一杯でした。

      わたしは恥ずかしいことに、納経を受ける・ご朱印をいただく、ということを、
      このたび初めて知りました。先輩が納経帳を手に、事務所に立ち寄ってるのを見て、
      しつこく説明してもらいました。いただいた納経帳は、死後お棺に入れてもらうのだそうです。

      これからも神社仏閣へ行ったら記念にと、わたしも納経帳を用意しようと考えました。
      しかし信仰心もないのに生半可な気持ちではならぬと、鴻風先生に言われてしまいました。