時事川柳(よみうり)に、こんな面白いのがあった。
紅白とセットにされる受信料 (川口 守谷友一)
大晦日のお祭りイベントの 紅白歌合戦観覧希望者の募集 が始まった。
受信契約者名でのみ、応募できる。
それが愉快なんだよ、、あらたに受信料をお支払いくださる方も応募できるって。
ずいぶん昔に、成人の日の「青年の主張」観覧希望ハガキを出して当選した。
当たらなくてもともとと、ハガキをだす手間は惜しまなかった。
「青年の主張」のとき、列に並んでたら、まわりの人同士でしゃべってた。
ホントは、「紅白歌合戦」を 一度でいいから観たいと思ってるって。
おいらちゃん、一人暮らしを始めたその日に、おっさんが受信料せびりに来てからず~っと払ってるのに、長女ちゃん「おかあさんといっしょ」出演募集に応募して、3歳の間(1ヶ月に1回しか応募できません)の12回応募して、見事に1度も当選しませんでした...
受信料返せ
今後督促状出して受信料請求するみたいですけど、テレビ持っていないご家庭はどうするんですかね~
何度もいうけど、くみたんは いいママ だわ~。
生活が苦しくて払えない人をおもえば、払えるだけいいとしようね。
いつだったか、貧乏生活番組を見たの、
ふつうの人なのに、
TVすら持てない人も世の中にはいるんだよね。
音楽に疎いミーは歌手も歌詞も覚えられません。
チャンネル権が無いので余計に~~~
ただ歌手たちのお祭りみたいなもんだから。
ミーちゃんの大晦日ってどんなんだろう?
あゝゝ、もう正月の話題かよー。
子供が小さい時は、31日まで仕事で、その足でスキー場へ~~~
家で、お正月迎えたこと無かったです。
その当時はギャングもしやすかったので、
北海道豪華スキー旅行も有りでした。
大体長野に行ってました。
毎年行ってもボーゲンで始まりボーゲンで終りました。
今も31日まで一応仕事ですが、お正月はしなくなりました。
大抵、大掃除をしています。
ポチ袋は用意しますが、娘の友達の子に上げるくらい・・・
足腰鍛えてスキーに行きたいな~~~
もう20年程はご無沙汰です。
何だかジーンとしちゃいました。
私ら、感じやすいのとちがいまっかー?