goo blog サービス終了のお知らせ 

そして今日は過ぎ行く

このブログを一番下までずずずいーっとスクロールすると、右側にナマケモノがいます。更新が遅い当ブログにぴったり(笑)

猫にふたたび遭遇

2009-04-02 14:52:40 | 国内・旅コラム
きれいな夕日を堪能した室津SAにて。
桜の木の下で、異常なエキサイトぶりを見せる猫を発見~!

小さな木の枝に何度も必死にかぶりついてます。
もしかしてあの枝はマタタビだったんでしょうか…。

こちらも猫のしぐさの可愛さに、ついエキサイト気味で撮影してしまい、指が写り込んでしまいました。

でも、猫の写真映りを優先すると、これがベストショットなんですよ~。


ほら、他の写真はこんなにボケボケなんです~ ちょいとはっちゃん似の可愛い子だったのに、ちゃんと撮れなくて残念。

まぁ、なんとなく猫がエキサイトしている臨場感は伝わるかと…。



こんな中途半端な終わり方で申し訳ないんですが、香川の実家への帰省日記はこれで終わりです。
長々とおつきあいありがとうございました~

オレンジ色に染まる桜

2009-04-01 12:30:53 | 国内・旅コラム
実家から車で帰る途中の一枚。

淡路島にあり、きれいな夕日が見られる室津サービスエリアの風景のです。

海に落ちるオレンジ色の夕日の美しさはもちろんですが、その光に照らされる葉桜もすごくきれいでした。


もう少し時間がたつと、光が淡いピンク色になり、優しい色の夕景に変わります。

マグロにうどんは合うと思います!

2009-04-01 12:27:08 | 国内・旅コラム
香川に来たからには、やはりうどんを食べなくては!

という訳で、今回の帰省では、3日間で3軒のうどん屋さんを回りました。

トップの写真は、三徳というお店で食べた、山芋とマグロのお刺身の冷たいうどんです。

「うどんの上に刺身を乗せて、生臭くないの!!」などと心配しましたが、食べてみると全然そんなことはなくて、冷たいうどんは、ご飯と変わらないくらい、マグロと相性ぴったんこでした!

うどん自体は、歯ごたえしっかりなのに、ズルッとすすったときの喉ごしもよく、とてもおいしかったです。

マグロの他にも、よその店ではあまり見たことのない『豚肉の山かけうどん』もあり、そっちも気になったんですよ。
また行きたいです~。



そしてもう一軒、実家の兄たちがまだ行ったことがないので行ってみよう! と向かったのが、かわたうどん

讃岐うどんといえば…と、連想するようなセルフ式ではなく、席に座って注文するスタイルです。
  
釜揚げも、関西のうどん屋さんと同じような食べ方です。
しかし、ズルズルっと一気に麺をすすると、口がいっぱいになって窒息しそうなぐらい、一本のうどんが長ぁぁぁぁぁぁぁい
歯ごたえムチムチでおいしかったです。
家族が食べていたぶっかけうどんなどの冷たい麺や、鍋焼きうどんなどの煮込み麺、どれも全部おいしかったです。


麺は、店頭で手打ちしていました。



最後に紹介する一軒は、道の駅「津田の松原」にある松原うどん
海釣りの帰りに寄ったので、残念ながら、写真は撮っておりません。

カレー丼や牛丼などのミニ丼+かけうどんのセットや、肉うどんなど、おいしそうなのが多くて、注文するまでにすごく迷いました。
結局、私はカレーうどんを選びました。
カレールーはレトルトのようでしたが、でも、スパイスがぴりりと効いていて、つるつるのうどんにもよく絡み、かなり満足感がありました。
たとえ服が汚れようとも、ズズっとすすりたくなる旨さです

それにお店の方がとても親切で、「カレーうどんのルーに和風だしを入れる?」とか、「牛丼のつゆはたっぷり目にする?」など、向こうから細かい要望を聞いてくれましたよ。




まだまだ行きたいうどん屋さんはいっぱいあるのですが、それは次の帰省のときに! 乞うご期待!

願いかなうまで…

2009-03-31 11:45:25 | 国内・旅コラム
実家のご近所に、仏壇工場&直売所があるんですが、そこの入り口には、金ピカの馬の像が立ってます。

『願い金馬』と書いて、「ねがいかないうま」と読むそうです。
金=叶 というのには、かなり無理がありますが、いちおう拝んでおきました~

皆さまにも御利益がありますように

釣果

2009-03-31 09:50:06 | 国内・旅コラム
昨日は海釣りに行きました。
しかし私が寝坊したせいで、釣り始めて1時間くらいで満潮になってしまい…。

釣れた魚のうち、食べられる種類は、写真の一匹のみでした。
かさご(極小)です。

夕べ食べるのを忘れたので、今朝、唐揚げにしました。
ちっちゃいからカリカリに揚がってておいしい~。

※ 4/1追記

残ったのは中骨だけ! きれいさっぱり食べちゃいました~

シマの一族

2009-03-29 16:41:16 | 国内・旅コラム
直島でいろいろアート鑑賞しましたが、みんながゆっくり見られるようにという配慮からか、作品は写真撮影禁止のものが多いんです。

代わりに、島の猫ちゃんの写真を載せますね~。
アートを見て歩いている間に、合計8匹の猫を見ましたが、全部しましまの柄でした。
どの子もお腹たぷたぷでよく太ってたし、もしかして、みんな血のつながりがあるのかもしれませんね。


※ 4/1追記
トップ写真の寝てる猫ちゃんの近くで、屋根の上のしましま一族のシマ(縄張り)を発見!!
  
仲良く過ごしていた、濃茶シマの4匹のところへ…    → 白っぽいアメショーのような猫が乱入!!! 激しくガンをたれています

ちょっと寄り道…

2009-03-29 11:17:35 | 国内・旅コラム
高速乗り放題1000円の機会を利用して、香川の実家へ帰ることにしました。
その途中で、瀬戸内海に浮かぶ現代アートの島、直島へ立ち寄ります。

今は、岡山のフェリーターミナルにいるんですが、旦那は、まだ四国上陸前だというのに、「うどんを食べてからフェリーに乗る!」と、うどん魂に火がついてます。

結局、出航前ギリギリに着いたので、うどんは断念しました…。


※ 4/1追記
『高速乗り放題1000円!』 とは言っても、実際は、①瀬戸大橋手前までの高速と、②瀬戸大橋、③橋を渡ったあとの高松道、はそれぞれ別精算になってました。
結局、①1000円、②1000円、③(利用料金が1000円未満だったので、割引で)300円で、合計2300円ほどかかりました。

いっぱい見てきました

2008-11-19 17:23:48 | 国内・旅コラム
 さて、わざわざ東京まで何をしに行ったかというと、上野にある国立科学博物館で催されている、『菌類のふしぎ』展を、どうしても見たかったんです。


 チケットを手に、ドキドキの入場~ オリゼー(コウジカビ)のイラストが可愛いので、券をモギられるのが悲しかったのですよ


 会場の中には、漫画『もやしもん』に登場するかわいい菌キャラクターのフィギュアが、いっぱい吊されたり壁に貼られたりしていましたが、

 うちの旦那曰く、「これだけの人出だから、本物のかわいくないカゼ菌などがうようよしているに違いない…」と

 ↓ちなみに、フィギュアの商品提供は、(株)海洋堂だそうです



 『菌』と一口に言っても、分類が複雑だったり、素人にはなかなか分かりにくいので、イヤホンガイドで解説を聞いたり、

会場のあちこちに『もやしもん』作者の石川さんが描かれた落書きなどを見て楽しみつつ、会場をめぐります


 ↑おみやげ販売コーナーのガチャポンは、大人気らしく、ほとんど入荷待ち


 今回の東京行きで、私のメインイベントは↑この展覧会を見ることでした。大満足!

 しかし、旦那にとってのメインイベントは、『横浜トリエンナーレ』だったんです。



 前回(2005年)も見に行ったのですが、そのときの記事を読み返してみると、見学する人が、展示作品の中に入って体感するような参加型の作品が多かったのですが、今回(2008年)はビデオ映像作品ばかりが多くて、私はあまり興味が持てなかったのです。残念……
 ただ、展示会場がいくつかあって、赤レンガ倉庫から日本郵船海岸通倉庫まで船で移動できたのは、すごく楽しかったです~


 なお、トリエンナーレでの展示作品は、カメラ撮影OKだったので、旦那がバシバシ撮影していました。
 作品の詳細については、旦那ブログで近日(?)公開予定でございます。乞うご期待!

冬、街は光に満ち満ちて

2008-11-19 15:29:51 | 国内・旅コラム
 前回の、夏のゴーヤの記事からえらい時空が飛んでしまって申し訳ないのですが、夕べからかなり寒くなってきましたし、そろそろ冬の話題を……

 という訳で、大変ご無沙汰しております。どこかへ旅行でもしない限り、ほとんど更新しないというものぐさ日記でありますが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。


 ところで先日、ちょっくら用事があって、東京へ出かけてまいりました。
 したらば、東京ドームのあたりで、ド派手なライトアップをやっていたので、ぶらっと見物してきましたよ

 まずは、どーんとド定番なアングルで一枚……


 東京ドームのそばの遊園地やショッピングモールのそこかしこで、色とりどりの明かりがピカピカ点りまくりだったのですが、おそろしい金額になると思われる電気代はどこから出ているのでしょう?

↑この写真から、ライトアップ過剰な感じ、伝わるでしょうか……



 ↓ただし、この光のゲートみたいなのは、ギャルの大群の中に、ぽつんと佇む清楚なお姉さんのような感じで、ひそやかで美しかったのです~

 緑、黄色、赤紫、ピンクと、刻々と色が変わります



 ライトアップ会場は、↓夜なのに、そこだけ昼間のような明るさです 


 なんだかんだ文句をつけながら、けっこう楽しんできました~
 でも、ショッピングモール経営者の皆さま、電気の使いすぎには注意しましょう!

カブトムシを拾った

2007-08-20 11:27:52 | 国内・旅コラム
皆さまお久しぶりです~。

突然ですが、夕べから香川の実家に帰ってます。

写真は、今朝、近所を散歩していて拾ったカブトムシです。
(捕ったのではありません!)

こいつは川辺りの地面に『ぼとっ』と落ちていたので、母が『ぼとちゃん』と命名しました。

猫シリーズ

2007-01-24 17:45:05 | 国内・旅コラム
島には新鮮な魚が豊富なのか、猫がいっぱい~(ノ^^)八(^^ )ノ
スクーターの座席の上は、あったかいのでしょうか?
(このあと、このコの飼い主さんが、鯵のいっぱい入ったビニール袋をさげてご帰宅 この幸せ者~

いきなり通行止め?!

2007-01-24 17:35:55 | 国内・旅コラム
瀬戸内海に浮かぶ現代アートの島、『直島』に行ってきました!
香川県の高松港からフェリーで1時間ほどで気軽に遊びに行けるところなので、いちど訪ねてみたいと思ってたんです。

島に古くからある民家の内部を改造して、現代アートの展示をしていたり、由緒ある神社をアート作品に改造してしまったりと、島じゅういたるところにアート作品が散在しています。

写真はフェリーターミナル前の謎のオブジェ。
工事用のカラーコーン(白)が、ずらりと並んでいます。
写真奥に小さく写ってる黒くて丸いものは、草間やよいさん製作、カボチャ型の巨大オブジェです。

ホスト猫?

2007-01-23 20:02:08 | 国内・旅コラム
屋島山上の展望台に棲みついていると思われる猫ちゃんです。
↓買ったばかりのイイダコのおでんをわけてあげたら、まとわりついて離れず……。

こうやって可愛い子ぶって、いつも観光客からえさをせしめている模様(-.-;)
(その証拠に、ポーズは可愛いけど、目が笑ってません……怖っ