発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

7月前半のあれこれ 魂の救済にまつわるエトセトラ

2017年07月19日 | 日記

◆ワーグナーだよ

 何かいい音聞きたい、脳細胞修復したいと思っていたら、天からチケットが降ってきた。そんなわけないけどチケット入手して福岡シンフォニーホール。九州交響楽団の360回定期演奏会。ドイツからバイロイト音楽祭を振る指揮者(セバスティアン・ヴァイグレ)がやってきて、ワーグナーですと。タンホイザー序曲はいちどくらいはライヴで、と思っていたからこりゃラッキー。

 タンホイザー序曲と言ってピンと来ない人でも、聞けば唐沢寿明版「白い巨塔」で、財前さんが大好きだった曲ね、とか、そういえばネスカフェや佐川急便のCMで聞いたことがあるメロディーだなと思う人は多いだろう。大忙しのストリングスをバックにトロンボーンが「巡礼の合唱」の主旋律を壮大に奏でる。をを。この曲は、劇中では3幕で、ローマから還ってきた巡礼たちがヨタヨタと歩きながら歌うのだが、劇中ではアカペラのコーラスじゃなかったかな。とても難しい歌だ。巡礼たちは「ハレルヤ!」と叫ぶのだけど、タンホイザーの帰りを待っていたエリーザベトは、その中に彼がいないのがわかり、絶望するのだ。

 タンホイザーの全曲日本初演は、戦争が終わって2年経ってない1947年7月で、ほぼ一ヵ月にわたった帝劇での上演はどの回も超満員だったそうだ。おそらく多くの人々は、巡礼たちに引揚げや復員の苦難や郷里へ帰った喜び、エリーザベトやタンホイザーの死に身近な人々の犠牲と死と魂の救済、杖に芽吹く緑の芽に復興への希望をだぶらせたに違いない。

 

◆浅田次郎に泣かされて

 毎日新聞の連載小説は「おもかげ」。浅田次郎はひねくれ者を泣かせる名人であると、つくづく思う。主人公は定年送別会の夜、地下鉄の中で脳梗塞で倒れ病院に搬送されている。いろんな人が見舞いに来るが、その間も、意識がないはずのその男は時空を超えてあちこちに出かけていき、自分の人生を振り返る話だ。何しろ、自分の容態が急変して焦る当直医師については「おいおい、クライアントの目の前で上司に電話などするなよ」などと考えていて、笑えるが、ともかくあちこちに泣きの伏線が仕掛けてある。たまに小泣きさせてくれる。あと半月で連載終了、完結するが、読者の滂沱をともなう主人公の魂の救済が待っているはずである。

 これは特撮満載で映画化されると思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝倉市へ行く | トップ | 七月後半のあれこれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事