発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

埠頭を渡る風 2012 そして営業セミナー

2012年07月25日 | 物見遊山
 港の倉庫探検ツアーに行く。
 九州運輸局・博多港振興協会・福岡県倉庫協会提供、である。
 参加は抽選で、バスを出しての倉庫と港湾設備の見学が主である。
 見学大好きの私といたしましては、日焼け覚悟で出かけるのだ。
 バスに乗って箱崎埠頭に向かう。最初に見学したのは、大手倉庫会社の自動倉庫。
 伝票のバーコードを読み取って、送信すると、大きな倉庫から当該の荷物の乗っかった1枚のパレットが自動的に出て来るのだ。その間数十秒。脳内にサンダーバードのテーマ曲が充満する私は古い。
 そのあとコーヒー倉庫に行く。年間を通じて一定の温度湿度に空調された倉庫の中に、世界のコーヒー生豆入りのドンゴロスが山と積まれている。とりあえず、見学中は地震が起きてほしくないと思った。コーヒーに埋もれてしまう。
 それから、安全帽に軍手をして穀物サイロ(海の近くに、巨大な円筒形の建造物が数個並んでいる、あれである)を、そのあとは、コンテナターミナルを見学した。
 
 すごく楽しかった。その上、エコバッグ、色鉛筆と消しゴム、クリアファイル、下敷き、ラインマーカー、帆布のミニトートバッグ、携帯ストラップなどをいただき、おまけに豪華お菓子福袋までいただく。


 それから夕方から営業ウーマンセミナー体験講座に行く。
 営業力アップのヒントがあれば、と。

 今日のは、後日行われる3日間7万5000円のセミナーのための2時間ダイジェストの説明会みたいなものだと、行ってから知った。まあ、体験講座の参加者の4分の1に当たる人数しか枠はないんだけど。
 貴重な土曜を3日もつぶし、ちょっとした海外旅行に行けるくらいの自腹を切って、営業スキルを磨くためのセミナーに出る社員があるなら、会社はさっさと受講費を負担してあげるべきだろうな。
 というか、他の会社に行かれても文句は言えまい。

 どうなんだろうか。営業として成功するための大前提がひとつあるが、それについての説明はなかった。それは当然というこのなのだろうか。
 自分が心から好きなものを売らない限り成功はないのである。営業として幸せに仕事するためには、自分の勤めてる会社が、どうしても自分が心から好きになれない物を扱っている場合、辞めたほうがいいんだよね。

 ずいぶん前、バーゲン会場のタイムサービスのアナウンスが聞こえ、ワゴンに人々が集まったとき、それにかぶさって私のすぐ近くで「あ~あ、安物に群がっちゃって」とつぶやいた男は、当のデパートのネームプレートをつけていた。
 そのお陰で、私は、バーゲンに対する冷静な態度を身につけた。またその店がその後左前となり、屋号は残っているものの、独立系でなくなったのも、私にとっては、全く驚くにあたらなかったのであるが、彼(デパートの人間なのかメーカーから派遣されていたのか不明であるが)が、扱う品物と顧客たる消費者を好きでない、不幸な仕事に就いていたことは確かである。

 まあ、どこかで聞いたようなことや、読んだことがあるようなことを言ってもらうのなら7万5000円は払わない。会社に属してて、会社の業務であるのに自らの研修のために休みをつぶし安くはない参加費の自腹を切ろうとしている人であれば、それなりに聞いているし読んでいるはずだし勉強しているはずだし、多少変わり者のはずだ。そんな人に、本来の語源と違っているような言葉遊びの喩え話を延々として、ハートが動くだろうか。そういうのは会社からお金が出る団体研修あたりで、熱意薄めの聴衆に話すことである。たくさんの示唆を得たが、日程も予算も合うのに参加しない人は、そのあたりが引っかかるんじゃないかと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする