goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

9月4日(日)はMIXIのBAAコンペでノーザン・ランシットでゴルフをしました。

2011年09月06日 | アユタヤ地区

9月3日の夜も土砂降りが降り、BKK近郊のゴルフ場はぬかるんだゴルフ場が多かったでしょう!

ノーザン・ランシットも雨が降って池の水嵩が増えていました。ただ、フェアウェイは言うほどグチャグチャではなかったように思います。

スタートは7時半、SOI101へ一人ピックアップして、約50分で到着。参加者は16名。メンバーとゲスト半々くらい。

4名づつで定刻の7時にスタートしました。

この日はDRが飛ばない日でした。いや、前日も飛んでいません。200yも飛んでいないのでは・・・まあ、真っすぐ飛べばいいやと開きなおって・・・同組のだいすけ さんは、3アイアンで220Yくらい飛ぶし、私のDRは30Y先に追い越されています。

この日はどんなに頑張っても飛ばない・・・210Y先池と言われても、DRで打っても届かない。安心して打てましたが・・・

1番で右側の池を嫌って・・・左のバンカーの方へ・・・ボールはバンカーを超えたところにありました。ラフでしたので、4Wで打って、グリーン手前に・・・AWでピンを狙うもピンは奥で上っており、ショート。ボギースタート。まあ、良しとしましょう!

2番は533Yのロング、DRは右のバンカーにも届かないくらい飛んでいません。少しぬかるんでいましたが・・・7Wで打ったら、林の方へ・・・林の中にあり、100Yくらい出すだけに・・・そこから、PWで真っすぐ狙ったのに、何故かボールは左の池の方へ・・バウンドも悪く、池に・・・池の淵から30Y・・・キャディは20Yと言う、距離間が違うキャディ、その精かショートして・・・トリ。

キャリア3年目のキャディでした。細かくペチャクチャ教えるのですが、外れていることが多かった。

3番の378Y、DRはバンカー方向へ・・・手前のバンカーの左でしたので、問題ないとおもっていましたが、バウンドが悪く、先のバンカーに入っていました。6Iで出そうと思いましたが、少し深く入って残り150Yに、7Iで打つも、オンせず、AWで寄せて、ボギー。

4番は160Y、6Iで打ったら、ピンの右横3mくらいオン、キャディはカップの右内側だと・・・バーディパットはカップの淵で1カップ切れて入らず・・・入ったと思ったのですが・・・

5番は337Y,DRは真っすぐ飛んでフェアウェイ真中・・・でも、残り150Y・・・もう少し飛んだと思ったのですが・・・ピンは顎の高いバンカーの先にありました。少しバンカーを避けて7Iで打ったら、大きく右へ・・・ラフまで落ちて行きました。キャディは20Yで十分だと、上って下っているからと・・・私は30yのつもりで打って、山を越えたところに落ちて・・・転がる筈が止まって・・・下り3mを残して・・・このパットも入らずボギー。

6番の578Yのロング、DRは真っすぐ飛んで、毎日雨が降っているからフェアウェイも長目でランがでない。7Wでこれまた真っすぐ打って、まだ、200Yあります。7Wで再度打つも、少し右へ・・・ラフまで行かず・・・残り40YをAWで打ってグリーンの奥まで転がって・・・ボギー。

7番は140Yのショート、このホールはグリーンに直接オンすると、転がって池まで行く可能性あるホール、高く上げて止まるボールを打たないといけません。8Iで打つも、当たりが悪く、大きくショート、オーバーよりは良いでしょう。AWでオンするもパターが入らず、ボギー。

8番は383Y、DRは左側にある蝶の形をしたバンカーを目がけて・・・運良くバンカーで転がって先まで行きました。4Wで真っすぐ打って、ピンまで30Yくらい。AWで打ってグリーン落ちたら転がって(下っていたので・・・)5mくらい先まで行きました。そこから、上り、パターは少し強めで、ピンを超えて1mくらい。少し傾斜がきつく、カップ右少しとキャディは言う。しかし、打ったら、ボール3個くらい曲がって入らず・・・ダボ。

9番の380Y、DRは当たりが悪く、でも、フェアウェイ。残り200Yを7Wで真っすぐ打って、残り30YをAWで打つもバウンドが悪く、上手く転がらず・・・ボギー。

OUTは47でした。1mから2mのパットを2回外したのが痛い。

INでは待つことなく、10番へ・・・

230Y先にハザードがあると、DRで打つも180Yくらいしか飛んでいません。そこから、7Wで打って、残り200Y、再度7Wで打つもテンプラとなり、残り100Y,AWで真っすぐ打って・・・グリーンにオンしたと思ったら、左に転がって・・・エッジまで・・・馬の背になっていました。

そこからパターで寄せて、ボギー。

11番の130Yのパー3は、8Iで打ってピンを超えて転がりましたがオンして、上りの7mくらい。これを打て切れず、2mくらい残して

これを入れてパー。

12番の332yはDRは池の方へ・・・フェアウェイにありました。真っすぐ打つと、木の枝に当たりそうで・・・6Iで打って、葉っぱにカスって・・・エッジに落ちて、パターで転がしてパー。

13番の383Y、210Y先にハザードがあると、両脇池です。そんなのはお構いなしに・・・DRで真っすぐ打とうと・・・しかし、何故かスライスして右の池に・・・池の淵から7Wで打って、残り90Y,右を狙えと・・・AWで思ったところに打てましたが、パターが入らずダボ。

池が余計でした。

14番の349Y、DRはまたもら、スライスして池の淵に、目の前は林が・・・左に出すか迷いましたが・・・5Iで打って・・・・木に当たって、どこに行ったのか、同伴者に聞いたらフェアウェイに・・・残り80Y,ここで、AWで打ったら深く入り過ぎて、残り30Y,再度AWで打ってオンするも、ダボ。少しぬかるんいましたが、動かすほどのものではなかったので・・・。

15番は160Yのショート、6Iで打ったら、当たりが悪く、右の方へ、残り20YをAWで打ち、ピン上、2mくらいに、これを下りと判らずに打って、入らず、2mもオーバー、これが入らずダボ、これも痛い。

16番の537Yロングでは池を避けるべく、右を向いていたのに、ボールはドライブがかかって池に・・・池の淵から7Wで打って、残り160Yを6Iで打つもウッジ手前に・・・パターで寄せてボギー。これまた、入れてはいけない池に・・・痛い。

17番は210Yにハザードがあり、2年前はこのハザード超えが出来たのに、DRはスライスが掛かって、池の淵に・・・残り180Y,7Wで打って、少し左に、左の池の淵にありました。危ない。AWで寄せてパー。

18番は312Yのパー4、DRはまたもや、スライスして、右のバンカーへ、残り170Y,PWで120Yを打って、残り50Y、30Yの池越え浮島です。AWで少しショートでしたが、池を超えてグリーンにオン、キャディはピンの右ボール2個だと・・・パターで打ったら、ボールは右に切れていく、1mピン上に付けて・・・これも、傾斜があり・・・入らず・・・ダボ。下から打てれば・・・

INは46でトータル93でした。

また、90切れなかった。


9月3日(土)ザ・パインでゴルフをしました。

2011年09月05日 | ザ・パイン

バンコクは毎日夕方から土砂降りが降り出して・・・朝のゴルフはぬかるんでいる場所が沢山です。

9月3日(土)のパインもそうでした。まあ、雨が降っていないからしょうがないと思いながら・・・我々は5人はOUTから定刻よりも早くスタートしました。前にお客さんがいないため、スタータがメンバーが揃っているなら、スタートして良いと・・

この日は、初めて参加される二人を交えて・・・5人1組のラウンドでした。

OUTの1番、DRは左に引っ掛けて、木が生えている方へ・・・残り250Yくらいあり、4Wで低いボールで転がして・・・フェアウェイは刈っていないため、転がりませんが・・・残り100Y,ピンは手前なので、AWで打つも、何故か届かなく、エッジの手前に・・・グリーンは遅く、パットは1mオーバーするくらいで打って・・・入らない。ダボスタート。

この日のキャディは年季が入っているのですが・・・合わない。

2番は324Y、ティは後ろに設置され、DRの当たりが悪く、残り150Y,ピンは手前側、7Iでこの日の飛距離を確認するため使いました。

普通に当たりましたが、バンカーの先の土手に当たって・・・バンカーに入りました。バンカーは前夜の雨で、固い・・SWでグリーンオーバーしてラフへ、ラフからピンまで下っていると・・・しかし、何故か転がらない・・・大きくショートして・・・ここでも、ダボ。

3番は527Yのロング、DRは少しスライスして、右の山のラフへ・・・目の前に木が数本あり、当たらないことを祈って・・・4Wで打ったら、気をかすめてフェアウェイへ、残り160Y,6Iで打ったら、少し左へ・・・バンカーを超えろと!・・・バンカーを超えて、ラフに。AWで打ったら、今度は3mくらいオーバーして、返しも入らなく、ボギー。

4番は160Yのショート、ここのショートは日によって長さが大きく異なります。6Iで打ったら、ピン横4m右にオンしました。ニアピンでしたが

上りの重いライン、これを打て切れず、1.5mショート。このパットも入らず、ボギー。パーが要りませんと言うゴルフをしている感じでした。

5番は苦手なホール、池越え180Yくらい。しかし、DRはテンプラとなって、池の左に落ちました。まだ、230Yくらいあり、4Wで真っすぐ打って、残り30Y。キャディはピンの右を狙えと・・・AWで打って、狙ったところより、更に右となって・・・ピン上、3mに・・・これが入らず・・・下まで転がって・・・2mくらい・・・返しも入らず・・・ダボ。

6番は539Yのパー5、DRは向かい風を受けて、飛んでいません。2打目は池越えを狙うには遠く、7Wで左を狙って・・・テンプラとなって

再度7Wで打って、残り150Y,7Iで打ったら、グリーン落ちて転がって奥まで・・パターは入りません。ボギー。

7番は411Yのパー4、DRは当たりが悪く、右の池の淵まで・・・そこから、4Wで打って、残り100Y、AWで打つも、ショート、再度AWで打つもショート、パターも入らず、ダボ。

8番は170Yのパー5、5Iでピンの左に飛んで、グリーンに落ちて転がってラフまで・・・風の影響で飛びすぎたようで・・・下りの難しいラインを、パターで転がして、ピン横に付けて、この日、最初で最後のパー。

9番は417Yパー4、嫌いなホール、DRは真っすぐ飛びましたが、距離が出ていない。7Wでバンカーを超えて、残り80Y、これをピン横3mにオンするも、パターが入らずボギー。

OUTは48でした。

INは3組待ちでスタートでした。

10番ホールはDRは真っすぐ飛びましたが、残り200Yもあり、7Wで打つも届かず、残り20YをAWで合わせて、ボギー。

11番は509Yのパー5、DRはこれまた真っすぐ飛び、7Wで少し右に行きましたが、残り160Y,6Iで打つも、大きく右へ・・・池に入ったかなと思いましたが、右はじにオンしました。ピンは左側・・・それも、砲台の先端に・・・ピンまで25Yくらいある上り、パターで強く打つも、2mショート、これを強く打ったら、ピンを超えて、2mオーバー、返しも入らず・・・ダボ、4パットもしちゃいました。

12番は140Yのショート、8Iで打つも当たりが悪く、ショート。AWで20Yを合わせるも、ピン上、2m、これまた、入らずボギー。

13番は393Y、DRは右のラフへ、飛んでいません。残り200Y 7Wで山の斜面から打つも、右にスライスして池に・・・左を向いていたのですが・・・池の淵から100YをAWで打つもショート、再度AWで打ってオンするもこれまたショート・・・トリでした。

14番、15番もダボ。

16番はDRは真っすぐ飛んで、しかし、距離が出ていない。転がりません。7Wでラフへ、そこから、6Iで打つも、グリーン手前10Y,AWでトップしてピン上10mくらい。ここでもダボ。

17番の左側が全て池、右は高い木がずっと並んでいます。DRは少しスライスしましたが、少しラフに掛かる程度、しかし、残り180Yもあり、刻むことに・・・残り110YをPWで打ってピン横、5mくらいにオン、久しぶりのボギー。

18番は池越え150Y、DRは少し右へ・・・飛ばないため林まで届きません。残り200Y以上・・・池まで150Yと言うので、7Iで打ったら池の淵に・・・危ない。残り50YをAWで打ったらトップしてグリーン先のラフまで・・・ここでも、ダボで結局52と打っちゃいました。

パーがないのですから、スコアは駄目ですね!

トータル100. しょうがない! 4時間半でラウンドできました。

昼食を食べて帰りました。

 

 

 


タイで100コース目はどこに行こうか模索中・・・

2011年09月02日 | ゴルフ

先週ロイヤル・タイ・エアーホースゴルフ場に行って、ついにタイで99コース目のラウンドとなりました。タイで169コースあると言われているゴルフ場からカウントしたもので、9ホールあるゴルフ場や同じゴルフ場で36ホールあるコースを2つと数えていません。

ゴルフを始めて3年8か月が過ぎました。初めてラウンドしたキアタニ・・・1月の乾季なのに雨にたたられましたが・・・こんな綺麗なところで

ゴルフ出来るなんて凄いと思いましたが・・・何回も行くと・・・そうでも、ないように感じます。

それはどんな綺麗なゴルフ場に行っても、そう思います。最初が凄く新鮮で・・・慣れてくるとそうでもないような・・・・

その中でも、ワンジャンのハイランドコースはいつ行っても、凄いと思います。今年はまだ行っていませんが・・・・

私の一番好きなゴルフ場はブラックマウンテンでした。あの雄大な山々を見ながらのゴルフは大好きです。

最近、行ったカオヤイのトスカーナも好きになりました。広い大地にゴルフ場の周りがタイとは思えないようなモダンな家をゴルフ場の周りに配置しております。ゴルフ場もアップダウンの連続で、打ちおろしも届くのかなと思わせるような距離間を作っている感じ・・・・

トスカーナはそう簡単に行けません。行ったことのある方は少ないでしょう!

また、来年ゴルフエキスポで格安クーポンがあったらチャレンジしたいです。ただ、休日に行けないので・・・これが問題・・・。

今のスケジュールで行くと、100コース目はホアヒンのマジェステックス(9月24日)になりそうです。

でも・・・記念の100コース目は・・・もう少し良いところでプレーしたい。

平日一人でのラウンドも考えています。---ロイヤル・ジェームスとか????

ここは、休日は高いので・・行くなら平日ですね!いつ行くか???

 

 


9月4日(日)MIXIのBAAコンペでノーザン・ランシットでゴルフをします。

2011年09月01日 | アユタヤ地区

ここカビンブリは昨夜から凄い雨が朝方まで降っておりまして、当然、今日のゴルフは中止。予想はしていましたが・・・

KBSCのDRで練習していたら、凄いスコール。練習を辞めて、夕食を採って、再開しましたが・・・ここのボール、DRで150Yくらいしか飛ばないし、急に変なカーブを描いて変化するし、いつまでも変えてくれません。そのためか、お客さんもどんどん減っていますね!

ちょっとボールを変えるだけで、DRを打つ気持ち良さが変わってくるのに・・・ここのDRは300Yまで表示されているのに、200Y以上

飛ぶ人はいないようで・・・・ボール集めの従業員は楽でしょうが・・・

9月4日(日)はMIXIのBAAコンペでノーザン・ランシットでゴルフをします。

安くて好きなのですが、それとスコアは関係ないですが・・・ここも、90を切れないところ。両サイドに池があるところもあり、傾斜で池に入るホールもあり・・・・DRが真っすぐ飛ばないと池が待っています。

クラタイでG.F1200B カシコンカード(ホルダー者のみ)G.F1100Bです。

前回は91でした。HCは16となりましたので、優勝の可能性は少ない。HCが36の方もおります。

自分のスコアメークがこのコンペの目的ですから、優勝は関係ないのです。

MIXI以外からも4名くらい参加します。

どう言う形であれ、大勢でラウンドするのは楽しいことです。

最近は高速道路にスピードレーダーを付けたとのことで、スピード控え目で行くことにします。

おばちゃんで良いから、上手いキャディに当たりたいと思います。

最後の18番ホールの池島、ここまでに、+16くらいで来たいものです。

 


9月3日(土)ザ・パインでゴルフをします。

2011年09月01日 | ザ・パイン

9月になりました。今年も残すところ4か月となりました。頑張って土日ゴルフに明け暮れています。

雨期期間もあと約2カ月ですね!今は毎日のように凄い雨が夕方から朝方まで降っております。土日だけは降らないでと願うのは私の勝手ですが・・・

と言うことで、今週の土曜日9月3日は久しぶりのパインです。

パインは安くて良いですね。以前は混んで混んでと言う感じでしたが、今年は混んだと言う感じはないですね!

BKKから1時間以内で行ける安くてそれなりに良いゴルフ場として、朝スタートで(カシコンカードを使えるところは使って)

パイン G.F950B

タンヤタニ G.F1000B

ノーザンランシット G.F1100B

バンサイ G.F1200B

エアーフォース G.F600B

ビスタ  G.F800B

ウィンザーパーク G.F1000B

ウィンドミル  G.F1000B

こんな感じですね!

混むのは、タンヤタニ、エアーフォース、ウィンザーパークですね!

ビスタは1回しか行ったことがないので、平均的に混むのかどうか?

ただ、6人打ちがあるところですから・・・その後ろに付いたら間違いなく混みますね。

今週のパインは、今のところ参加者は5人で、5人打ちとなります。朝早いスタートですので、昼から有効に時間を使えると思います。

混まないことと、雨が降らないことを期待します。

ここは、まだ、90を切ったことのないコースです。切れそうで切れないもどかしいコース。

90切をいつも描いているのですが・・・苦手なホールが二つほどありますので・・・それをどうやって乗り切るか????

頑張ります。