
駒沢通りに架かる橋が「皀樹橋」(さいかちばし)である。
「皀樹」とは「皀莢」が転訛したもので、マメ科の落葉高木である。
幹や枝に大きな鋭いトゲがある木だ。
お茶の水に「皀莢坂」という坂道があるし、京都市内にも
「皀莢町」地名がある。
昔はこの川沿いに、皀莢の木が群生していたのだろう。
(中目黒1丁目9番地辺り)
「皀樹」とは「皀莢」が転訛したもので、マメ科の落葉高木である。
幹や枝に大きな鋭いトゲがある木だ。
お茶の水に「皀莢坂」という坂道があるし、京都市内にも
「皀莢町」地名がある。
昔はこの川沿いに、皀莢の木が群生していたのだろう。
(中目黒1丁目9番地辺り)