四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

母の庭ではバラが見ごろを迎えました

2024年05月22日 | 母の庭

良いお天気に恵まれました

今日の最低気温7.2℃、最高気温20.0℃

昨日の風で、母の庭のバラに花痛みが見られますが綺麗です

見頃を迎えた外花壇のバラです

フォールスタッフ(ER)

実際の花色が出ません

もっと黒みを帯びた赤なんですけどね

大輪のバラで、この前の道路を通る女性に「綺麗ですね」と、声をかけられました

昨年は、虫くいが多くて思うように咲けなかったので、殊更嬉しく感じました

こちらのバラは、レッドレオナルドダヴィンチ(S)です

今年は枝がよく伸び、お隣りのレオナルドダビンチまで枝を広げています

スペース的に、ここの外花壇には2本までですね

レオナルドダビンチは、冬にどこかに移植しようと思います

ゴールデンセレブレーションは、見頃が過ぎてしまい花柄を摘んでいます

外花壇の夢乙女

玄関前の夢乙女より、先に咲きました

ここは、あえて強剪定し、枝を1m位まで抑えています

さぁ、中に入ってみましょう

玄関前のトレリスに誘引したスノーグース(ER)です

クリーム色から白に変化します

スノーグースの右下では、ルイーズ・オディエが見ごろを迎えました

 

左側が空いていて、ちょっと寂しいですね

夢乙女の枝がなかなか伸びません

千代鶴とアンジェラ

鶴千代は見ごろ、アンジェラは6分咲黄っていうところかな

羽衣も満開です

側面を写しましたが、パーゴラの上で結構咲いていますが

なんとも、写真が撮りにくいのです

つるバラをもう一つ、みてくださいね

ファンタンラトゥール(OL) 一期咲

遅咲きのバラで、今5分咲きくらいかなぁ~

クロッカスローズ(ER)

花痛みがちょっと残念! でも美人さん 

クリームに見えたり、ほんのりピンクをのせたり、咲き進むと白っぽくなります

ソフィー・ロシャス

昨日の風で一番被害が多かったかな?

大輪のバラで花色がとても目を引く華やかなバラです

ホワイトマスターピース(HT)

こちらも大輪のバラです

グリーンを帯びた花色から白に変化します

ブラックナイト(HT)

鉢植えのバラです

スィートチャリオット (Min)

リラ&エスカペード(F)

昨年、母が藤色のリラを欲しいといって、新苗をようやく手に入れた苗です

昨年花を咲かせず育てたものの、初期生育はゆっくりのようです

蕾の時はピンクのような花色でしたが、段々藤色に変化してるようです

耐病性と、香り、そして魅力的な藤色

今年は立派に育つといいですね

今朝、花に水をあげようとしたら、ホースのつなぎ目から水漏れが酷くなっています

夫に急いで直しに来てほしいと、お願いすると

こんな時は、行動が早くて助かります

実家の困りごとの解決には、夫の協力が欠かせません

母に、困ったことがあったら、いつでも遠慮なく言ってくださいね

ですって・・・

親、兄弟、子ども、孫には、とっても優しくて責任感の強い夫なんですけどね・・・

最後は余計な事でした

母の庭では、これから咲くバラもありますが、とりあえず見ごろを迎えました

ご覧いただきありがとうございました

更新の励みになりますので、応援よろしくお願いいたします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラの見頃を待つ日々 | トップ | 見頃を迎えたつるバラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (菜花)
2024-05-23 14:13:54
こんにちは

ご実家のバラも素晴らしいですね
目の保養になります
キレイですね😍
菜花 (kei)
2024-05-24 23:07:04
菜花さん、こんばんは~♪
コメントありがとうございます
目の保養になったなんて、嬉しいこと(^^♪
菜花さんのように、写真がお上手だったらね
ピンボケ写真が多くて恥ずかしいです
我が家も、実家も手入れらしい手入れをしていないから、バラの本来持っている力を引き出せないでいます
母は、バラをみて生きる力をもらっているようですよ

コメントを投稿

母の庭」カテゴリの最新記事