goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減社長の映画日記

ウダウダのいい加減社長の映画鑑賞の感想などを載せていきます。

007 慰めの報酬/Quantam of Solace

2009-01-25 18:36:38 | 映画(タ行)
いつもの「UCとしまえん」で、「はしご観キャンペーン」というのをやってて。
1日に2本観ると、1ポイントプレゼント。
ということで、レイトショーとスーパーレイトショーのはしごという、強行スケジュール^^;

1本目は「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」で、2本目がこの「007 慰めの報酬」。
24時スタートということで、途中で記憶がなくならないか、心配しながらの鑑賞。

UCとしまえん」は、こんな時間にしてはちょっと多めかな。
007 慰めの報酬」は、大きめのスクリーンで、3割程度。


【ストーリー】
愛するヴェスパーを失い、失意のボンド(ダニエル・クレイグ)。
彼女の裏切りの真相追及のためM(ジュディ・デンチ)と共に尋問した男から、地球を揺るがす危険な組織の存在を知る。
ハイチに飛んだボンドは謎の女カミーユ(オルガ・キュリレンコ)を通して組織の幹部グリーン(マチュー・アマルリック)に接近、恐るべき計画を突き止める。
彼らは貴重な天然資源を支配することにより、ある国の滅亡を企てていた。
個人的感情が許されない007としての任務、愛する女を自殺に追いやった組織への復讐に揺れるボンド。
同じく心に傷を持つカミーユはいつしかボンドに惹かれはじめていく――。
果たしてボンドが、最後に選ぶ道は?

【スタッフ&キャスト】
監督:マーク・フォスター
出演:ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジャンカルロ・ジャンニーニ、ジェフリー・ライト、ジェマ・アータートン、ジュディ・デンチ


普通に面白かったかな。

でも、謎の組織が、いまだによくわからないけど^^;

前の作品からの続編という意味の強い今回の作品。

愛するヴェスパーの影が由緒に登場。

それにしても、今回のダニエル・クレイグのジェームス・ボンドは、暴走気味のようで。

M(ジュディ・デンチ)に、疑われるような状況にも。

前作も、そんなところがなかったっけ?

今回は、アクションで倒した相手を、謎の組織(?)が殺したりして。

それが、ボンドの仕業にされてしまう。

言い訳をしないところが、ハードボイルドっぽいけど。

そういえば、ジェームス・ボンドといえば、昔は、ボンドカーも含めていろいろなスパイ道具が出てきたような?

今回は、道具なしに、純粋に肉体を使ったアクションばかり。

MI6のコンピュータシステムは、優れものだったけど。

ジェームス・ボンド自体が秘密兵器ということか?

どうも、ダニエル・クレイグのジェームス・ボンドシリーズは、悲しみを背負った作品になりそうな感じ。

前作のヴェスパーの死を始めとして、今回も友人(?)の死が。

ハードボイルドとはいえ、どこかに人間くささを感じさせるような仕上がり。

深夜の時間帯でも、眠くならずに観ることができました。

ちょっとわかりづらいところはあるものの、あまり気にせずアクションを楽しむ部分では、文句はないのでは?


【関連ニュース】
【シネパラ】「007/慰めの報酬」(シネパラ)
映画「007/慰めの報酬」 マーク・フォースター監督インタビュー(MSN産経ニュース)
シネマの週末・甘辛クロスビュー:007 慰めの報酬(毎日jp)
遂に本日封切!ボンド最新作『007 慰めの報酬』、見どころ総チェック!(navicon)
007/慰めの報酬(eiga.com)
007シリーズ最新作「007/慰めの報酬」先行上映、順調な成績を記録(ハリウッドチャンネル)
007/慰めの報酬(CinemaLeaf)
007 / 慰めの報酬(YOMIURI ONLINE)
洋邦ともに不調の正月映画...『007/慰めの報酬』に期待(日刊サイゾー)
「慰めの報酬」、007シリーズで北米興収歴代トップに(REUTERS)
Vol.294「007/慰めの報酬」(西日本新聞)
「007 慰めの報酬」公式インタビュー(1)ダニエル・クレイグ(映画の森)
「007/慰めの報酬」フォースター監督が語る。「自分が見たいボンド映画を」(eiga.com)
「24」、「ダイ・ハード」ばりのアクションでも英国紳士の気品まるだし - 秘密兵器なしでもがんばれボンド!『007/慰めの報酬』(マイコミジャーナル)
『007/慰めの報酬』米でシリーズ最高記録達成(Variety Japan)
007/慰めの報酬(eiga.com)
『007/慰めの報酬』:より激しく、より複雑に進化した「21世紀のボンド」、意外にエコの要素も(後)(WIRED VISION)
ファッション小噺vol.“100” リトル・ブラック・ドレスでアクションを。(cinemacafe.net)
椿姫彩菜、黒のセクシードレスでボンドガールに変身!(シネマトゥデイ)
ボンドガールに任命された椿姫彩菜、「セクシーでもない私が…」(マイコミジャーナル)
一発の銃声で弾ける緊迫と興奮のアンサンブル - 『007/慰めの報酬』(マイコミジャーナル)
ボンド新作は復讐物語 人間ドラマの達人、マーク・フォスターが監督(asahi.com)
007最新作1月24日、日本上陸 欧米では評価上々(MSN産経ニュース)
オルガ・キュリレンコが語る「ボンド・ガールの魅力」(asahi.com)

【関連ブログ】
「007/慰めの報酬」銃撃戦の末にみた復讐への援護射撃(オールマイティにコメンテート)
『007/慰めの報酬』(Sweet*Days**)
「007 慰めの報酬」 新「ボンド」スタイルの確立(はらやんの映画徒然草)
「007/慰めの報酬」メチャクチャもの凄い!!(シネマ親父の“日々是妄言”)
『007/慰めの報酬』(ラムの大通り)
007 慰めの報酬 /Quantum of Solace ネタばれ反転あり(うだるありぞな)
007 慰めの報酬(ともやの映画大好きっ!)
『007/慰めの報酬』哀愁のボンド、Dクレイグが魅せる!(よろ川長TOMのオススメ座CINEMA)
「007/慰めの報酬」(クマの巣)
007/慰めの報酬(Akira's VOICE)
劇場鑑賞「007/慰めの報酬」(日々“是”精進!)
『007/慰めの報酬』 (2008) / イギリス・アメリカ(Nice One!!)
『007/慰めの報酬』(cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー)
007/慰めの報酬(★試写会中毒★)
007 慰めの報酬 /QUANTUM OF SOLACE(我想一個人映画美的女人blog)
007/慰めの報酬(Memoirs_of_dai)
『007 慰めの報酬』(めでぃあみっくす)
映画 【007 / 慰めの報酬】(ミチの雑記帳)
007 慰めの報酬(そーれりぽーと)
007/慰めの報酬(映画鑑賞★日記・・・)
007 慰めの報酬(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
007/慰めの報酬(UkiUkiれいんぼーデイ)
[映画『007/慰めの報酬』を観た^^v(今年の傑作!) ](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
007/慰めの報酬(★YUKAの気ままな有閑日記★)
007/慰めの報酬(悠雅的生活)
007/慰めの報酬(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
『007/慰めの報酬』(唐揚げ大好き!)
「007/慰めの報酬」みた。(たいむのひとりごと)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

チェ 28歳の革命/The Argentine

2009-01-12 12:09:32 | 映画(タ行)
普段なら、土曜日のレイトショーなんですが。
今回は三連休ということもあって、日曜のレイトショーで、「チェ 28歳の革命」を鑑賞。

UCとしまえん」は、普通かなぁ。
チェ 28歳の革命」は、大きめのスクリーンで、3割程度。


【ストーリー】
医者として旅をしながら貧者を助けようとしたチェ・ゲバラは、フィデル・カストロとの運命的な出会いによって、自らの人生の矛先を変える。
それは、たった12人で独裁政権の国キューバを革命するという、無謀な闘い・・・。
何故、チェは20世紀最大のカリスマとなったのか。
ほとばしる情熱のヒロイズム!本気で世界を変えようとした男の熱き<生>がここにある!

【スタッフ&キャスト】
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
出演:ベニチオ・デル・トロ、デミアン・ビチル、ジュリア・オーモンド、カタリーナ・サンディノ・モレノ、ロドリゴ・サントロ


チェ・ゲバラというと、日本でいえば、坂本竜馬の印象とかぶるんですが。

三好徹さんの「チェ・ゲバラ伝」も、何回か読み返したことがあるくらい、魅力を感じる人物です。

映画では、革命前のカストロとの出会い。
革命中の戦闘。
革命後の国連での演説。

という3つの場面が入れ替わりながら、革命成功までの道が描かれています。

ただ、ちょっとわかりづらかった部分もあったような感じも。

場面の切り替えの唐突さもあったのかもしれないけど。

あと、革命中の場面での登場人物が、なかなか覚えられずに^^;

でも、雰囲気はかなり伝わりました。

映画としては、特に盛り上がりというものも少なく。

また、強い感動、笑いなどの要素もなく、ただ淡々と2時間半あまり。

それでも、開始前から眠かったのに、木を失うことなく観れたのは、やはり「チェ」に対する興味なんでしょう。

当初は、少ない人数で潜入、ゲリラ戦を行ううちに、いろいろな勢力が結集して、最後にはバティスタ政権を打倒。
(どういう経緯で結集したのかなど、あっさりしすぎている感も?)

確かに、キューバを祖国として取り返す戦いで、ヒーローではあるんだけど。

もし、敗北していたら、単なる反逆軍でしかなかったんでしょう。

どうも、「革命」と「テロリスト」との境界線というのは、難しいところがあるのかもしれません。

結局、勝利した方が正しい、というふうに歴史上には残るのでしょう。

ただ、チェの場合は、武装闘争ではあったものの。

捕虜への人道的対応など、「人」が憎くてやっているんではない部分が好感を持たれるのかもしれません。

革命後、キューバが落ち着いたあとには、他の南米諸国の解放に向けて旅立ちます。

それが、「チェ 39歳 別れの手紙」で描かれることになるんでしょう。

楽しみです^^

ただ、「チェ」のことをまったく知らずに見ると、かなり???になってしまうかも?

ある程度の予備知識がないと、ついていけなくならないかな?


【関連ニュース】
チェ・ゲバラの半生を映画化、ソダーバーグ監督に聞く(asahi.com)
「札幌シネマ通(ツウ)」 <Tシャツのあの人は何をしてきたのか?>(Braian News Network)
【集う】映画「チェ 28歳の革命/39歳別れの手紙」マスコミ&学生記者会見(東京都千代田区の明治大学駿河台キャンパス)(MSN産経ニュース)
今週末見るべき映画「チェ 28歳の革命」(excite.ism)
「チェ 28歳の革命」 “革命家・ゲバラ” 誕生まで(映画の森)
チェ 28歳の革命~チェ・ゲバラは何を目指したのか? 今明かされる革命家の半生(L-Cruise)
チェ・ゲバラVS石井慧! 夢の対決が実現!?(webザテレビジョン)
有言実行、それがチェの魅力 俳優 ベニチオ・デル・トロさん(41)(西日本新聞)
変革を起こしたければ行動せよ 映画「チェ 28歳の革命」(MSN産経ニュース)
「アメリカ人の冒険心」を確認した『チェ』(Variety Japan)
今なお民衆に愛されている理由 「チェ 28歳の革命」(岐阜新聞)
チェ 28歳の革命(CINEMA TOPICS ONLINE)
アッキーナが興奮する麻生太郎首相を一蹴?「チェ」試写会で(eiga.com)
艶やか着物の南明奈、ピーンチ!オバマ氏と麻生首相が襲いかかる!?(シネマトゥデイ)
『チェ』を鑑賞した“オバマ”「彼が古谷一行に見えた」(@ぴあ)
チェ・ゲバラにちなみ各界リーダーが集合(asahi.com)
アッキーナ“麻生首相”を一蹴(Variety Japan)
チェ/28歳の革命(eiga.com)
ベニチオ・デル・トロと対面した格闘家の石井慧「プチ革命を起こしました」(ハリウッドチャンネル)
ベニチオ・デル・トロが来日!! 『チェ 28歳の革命』『チェ 39歳 別れの手紙』ジャパン・プレミア開催(TimeWarp)
デル・トロ20歳の革命とは? 学生に向けて「黙さずに声を上げることが大切!」(cinemacafe.net)
猪木が“革命成功”祈願「1、2、3、チェー!!」 チェ・ゲバラ描いた映画2本 ジャパンプレミア(CHUNICHI Web)
「チェ」2部作 ベニチオ・デル・トロ×ソダーバーグ監督会見(映画の森)
デル・トロ&ソダーバーグ、明大生に革命の勧め(Variety Japan)
ソダーバーグ監督とデル・トロが学生たちへ熱いメッセージ。「チェ」会見(eiga.com)
「チェ」2部作で主演 ベニチオ・デル・トロ(YOMIURI ONLINE)

【関連ブログ】
映画 【チェ 28歳の革命】(ミチの雑記帳)
チェ 28歳の革命(ネタバレ映画館)
チェ 28歳の革命 |チェ 39歳別れの手紙(我想一個人映画美的女人blog)
『チェ 28歳の革命』『チェ 39歳別れの手紙』(ラムの大通り)
劇場鑑賞「チェ 28歳の革命」(日々“是”精進!)
チェ 28歳の革命(Akira's VOICE)
「チェ 28歳の革命」みた。(たいむのひとりごと)
チェ 28歳の革命(映画鑑賞★日記・・・)
チェ 28歳の革命/ベニチオ・デル・トロ(カノンな日々)
チェ 28歳の革命(悠雅的生活)
チェ 28歳の革命(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
チェ 28歳の革命(★試写会中毒★)
『チェ 28歳の革命』(めでぃあみっくす)
「チェ 28歳の革命」彼は如何にして、革命家となったのか?(シネマ親父の“日々是妄言”)
「チェ 28歳の革命」 生き急いでるなあ(労組書記長社労士のブログ)
★★★★ 『チェ 28歳の革命』(映画の感想文日記)
『チェ 28歳の革命』 (2008) / アメリカ(Nice One!!)
チェ 28歳の革命(UkiUkiれいんぼーデイ)
チェ 28歳の革命(LOVE Cinemas 調布)
『チェ 28歳の革命』を観たぞ~!(おきらく楽天 映画生活 )
★チェ 28歳の革命(2008)★(Cinema Collection)
「チェ 28歳の革命」(てんびんthe LIFE)
チェ 28歳の革命/チェ 39歳別れの手紙 ジャパンプレミア(メルブロ)
チェ 28歳の革命(江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

地球が静止する日/The Day The Earth Stood Still

2008-12-21 18:15:33 | 映画(タ行)
金曜日のレイトショーは、普通自由席なんだけど、この日はなぜか指定席。
土曜日には、また観たい映画が公開されるので、金曜公開(木曜には前夜祭があったみたいだけど)の「地球が静止する日」を鑑賞。

UCとしまえん」は、金曜のレイトショーにしては多めかな?
地球が静止する日」は、中くらいのスクリーンで、6~7割といったところ。


【ストーリー】
ある任務を遂行するために地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。
政府や科学者たちが謎に包まれた彼の存在とその真意を解き明かそうと奔走する中、ある女性(ジェニファー・コネリー)と幼い義理の息子は、クラトゥのミッションに巻き込まれていく。
そして二人は<地球史上最大の危機>が、今まさに訪れようとしていることに気づくのだった・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:スコット・デリクソン
出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ


なんか、盛り上がりに欠けましたね。

予告編以上のことは、何もなかったような^^;

嫌な感じは受けないけど、ただそれだけの映画?

オリジナルの映画は観てないんだけど、核廃絶という明確なメッセージがあったみたいだけど。

この映画は、人類が地球環境を破壊している、というメッセージは、なんとなくわかるんだけど、、、

We can change、まるでオバマ次期大統領のような言葉が伝えたいメッセージなのかもしれないけど。

その具体性がない。

映像は、きれいだし、俳優さんたちの演技も悪くないんだけど。

どうも、もやもや感が残る感じ。

最初の雪山シーンも、人間の体に寄生(?)したのかな?とは思ったけど、説明がなく、よくわからない。

捕獲(?)された軍施設からの逃走や、最後の決着のさせ方も、なんかあっさり。

地球(人類)を壊滅させる、ということで、世界中で同じようなことが起きてるはずなのに。

映像としては、NYのセントラルパーク中心。

なんか、もったいないような。

クラトゥ(キアヌ・リーブス)が、説得されて攻撃を止めようとするんだけど。

説得された理由も、なんか弱い。

映画の中身とは、直接関係はないんだけど。

クラトゥを説得する女性ヘレン(ジェニファー・コネリー)の子供(ジェイデン・スミス、ウィル・スミスの息子)が黒人。

実の子供じゃないから、別に問題はないんだけど、なんか違和感。

ヘレンの夫が黒人?それとも、その夫の元妻が黒人?

って、なんか変なところにひっかかってしまって^^;

それにしても、予告編は見せすぎじゃなかろうか。

予告編で観た以上のシーンは、それほどなかったような。

期待してたんだけど、期待ほどじゃなかったかな。


【関連ニュース】
キアヌ、2年ぶりに来日 映画「地球が静止する日」(47NEWS)
キアヌ・リーブス「地球が静止する日」来日(SANSPO.COM)
「地球が静止する日」の“ブルーカーペット”にキアヌ登場(YOMIURI ONLINE)
映画:「地球」主演リーブスがPR 知事「霞が関も破壊を」に「君の使命」 /大阪(毎日jp)
キアヌ・リーブス、「地球が静止する日」ジャパンプレミアに登場(IBTimes)
キアヌ・リーブスの新作『地球が静止する日』を最速レビュー。リメイク版の見どころは?(日経トレンディネット)
映画会見レポート:地球が静止する日:キアヌ「この映画を世界に送り出したことが、一つのエコロジー的行為」(毎日jp)
「霞が関も破壊して」 橋下知事がキアヌに依頼(MSN産経ニュース)
橋下知事、キアヌに「霞が関壊して」(DailySports online)
橋下府知事、キアヌ・リーブスに要請「霞ヶ関壊して」(スポーツ報知大阪)
キアヌ訪問に橋下知事「感謝、感激」(nikkansports.com)
橋下知事も感激!キアヌは大の大阪好き(SANSPO.COM)
キアヌ主演『地球が静止する日』全ぼう明らかに(Variety Japan)
北米映画興行収入=「地球が静止する日」が初登場首位(REUTERS)
地球が静止する日(シネママガジン)
キアヌ・リーヴス、実写映画版「カウボーイビバップ」のストーリーを思案中(シネマトゥデイ)
史上初『地球が静止する日』“宇宙”同時公開(Variety Japan)
『地球が静止する日』、キアヌ・リーブスが語る原作・リメーク作への思い(Web-Tab)
地球が静止する日(eiga.com)
キアヌ・リーブス主演映画『地球が静止する日』のニューヨーク・プレミアにウィル・スミス登場(TimeWarp)

【関連ブログ】
映画「地球が静止する日」(茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~)
地球が静止する日(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
劇場鑑賞「地球が静止する日」(日々“是”精進!)
『地球が静止する日』(Sweet*Days**)
『地球が静止する日(2008)』(唐揚げ大好き!)
地球が静止する日~環境に優しい地球破壊兵器?~(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
映画 【地球が静止する日】(ミチの雑記帳)
地球が静止する日(映画鑑賞★日記・・・)
「地球が静止する日」 We Can Change(はらやんの映画徒然草)
地球が静止する日(2008年)(勝手に映画評)
地球が静止する日(★YUKAの気ままな有閑日記★)
地球が静止する日(そーれりぽーと)
「地球が静止する日」みた。(たいむのひとりごと)
「地球が静止する日(THE DAY THE EARTH STOOD STILL)」映画感想(Wilderlandwandar)
映画 『地球が静止する日』(きららのきらきら生活)
地球が静止する日/THE DAY THE EARTH STOOD STILL(我想一個人映画美的女人blog)
地球が静止する日・・・おいらまで静止しちゃったやん(ノ_<。)ビェェン(労組書記長社労士のブログ)
地球が静止する日 (映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
地球が静止する日(Akira's VOICE)
『地球が静止する日』(『地球が静止する日』)
地球が静止する日(ともやの映画大好きっ!)
★地球が静止する日(2008)★(Cinema Collection)
地球が静止する日(江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽)
地球が静止する日(Lovely Cinema)
地球が静止する日/キアヌ・リーヴス(カノンな日々)
地球が静止する日(映画君の毎日)
地球が静止する日(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
『地球が静止する日』 (2008) / アメリカ(Nice One!!)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

特命係長 只野仁 最後の劇場版

2008-12-07 10:04:17 | 映画(タ行)
ほんとなら、「252 生存者あり」なんでしょうが。
ちょっと変化球で「 特命係長 只野仁 最後の劇場版」を選択。
今度の週末は、いまいち観たい映画の公開がなさそうなので、「252 生存者あり」は、1週遅れでの予定。

UCとしまえん」は、人が少なめ。
特命係長 只野仁 最後の劇場版」は、大きめのスクリーンで、1割いないなぁ。
ネットで座席を確認したときも、ゆるゆるだったし、あまり盛り上がってない様子?


【ストーリー】
ある日、只野は黒川会長に呼び出され、電王堂が手がける「フラワー・アース・フェスタ2008」のメインキャラクターであるグラビアアイドル、シルビアの護衛と身辺調査を頼まれる。
実は彼女は以前から「暗黒王子」と名乗る謎の人物から脅迫を受けており、つい先日も彼女がキャンペーンガールを務める新商品の発表イベントで事故が発生し、もう少しで大ケガを負う危機に直面していたのだ。
幸い、その時は現場に居合せた只野の活躍で事なきを得たものの、もし彼女の身に何か起きれば、電王堂にとっても大きなダメージとなることは必至。
このままでは社運を賭けた「フラワー・アース・フェスタ2008」の開催も危くなってしまう。
只野はイベントの責任者である電王堂大阪支社の山西をサポートしつつ、パートナーの森脇と共にさっそく調査を開始する。
だが、そんな只野の前に謎の大男が立ちふさがる。
はたして彼の正体は?そしてその背後に潜む巨大な組織の影とは?さらになんと電王堂内部に裏切り者が?刻々と近づくイベント開催日。
このままでは時間がない!!
ついに敵を追い詰めた只野がつかんだ、衝撃的な事実とは・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:植田尚
出演:高橋克典、櫻井淳子、永井大、蝦原友里、三浦理恵子、梅宮辰夫、西川史子、秋山莉奈




う~~ん、こんなもんだっけ?
なんか、いまいちだったような。

プロットとしては面白いと思うんだけど。

ストーリーは、いろいろなものが入ってるんだけど、なんかまとまりが感じられず。

ギャグの切れ味も、いまひとつ。

テレビドラマの方も、そんなに観ていたわけでもなく。

たまに、チラッと観る程度だったんですが、なんかもっと面白かったような気がしたんだけど。

超人気グラドルを、悪者から守り、イベントを成功させる、というミッション。

超人気グラドルには、秋山莉奈さん。

でも、個人的にあまりタイプでないせいか、どうも乗り切れず^^;

総務のエビちゃんのほうがいいなぁ。

今回は、只野係長を思う余りのエビちゃんの怪力も披露(1シーンだけだけど)。

このイベントの責任者を演じる赤井英和さんも、キーとなる役なんだけど。

もうちょっと掘り下げても良かったような?

それに悲しい結末だし。

高橋克典さん、永井大さんは、いつも通りか。

前半の高橋克典さんの顔がやつれていたように見えたのは、気のせい?

西川史子先生はなぁ^^;

大事な役なんだから、まともな女優さんを使ったほうが良かったんじゃないかなぁ。

チェ・ホンマンさんにしても、必要な役?

ただの話題づくりのような。

飛行機のシーンも、ギャグなのかアクションなのか。

そういうところに凝るよりも、ストーリーをもっと吟味して欲しかったかも。

全体としてこなれてない感じで、ちょっと残念だったかな。


【関連ニュース】
シネマの週末・トピックス:特命係長 只野仁 最後の劇場版(毎日jp)
高橋克典は無敵の下半身の持ち主!?(SANSPO.COM)
高橋克典、西川女史にタジタジ…(DailySports online)
高橋克典:「不況な世の中と戦います!」 エビちゃん、西川先生らキャスト勢ぞろい 劇場版「只野仁」公開(毎日jp)
遂に今週末公開!『特命係長 只野仁/最後の劇場版』のスゴイ中身をチラ見せだ!(navicon)
シャイなチェ・ホンマンに独占インタビュー!「友だちと遊んでいるときが幸せ!」(シネマトゥデイ)
『ぷっすま』VS只野仁&チェ・ホンマン(TV LIFE)
劇場版『特命係長 只野仁』お色気より社会派ストーリーに評価(ORICON STYLE)
特命係長もビックリ! 劇場版「只野仁」を観て3回泣いた桃華絵里(アメーバニュース)
『特命係長 只野仁 最後の劇場版』(cinemacafe.net)
『相棒』に続くか? 劇場版『特命係長』の主演、高橋克典が熱く語る!!(日経トレンディネット)
特命係長のハートをゲットするのは? 只野仁をめぐり、お色気対決が勃発!(cinemacafe.net)
西川史子「最高のベッドシーン」と自賛。「特命係長 只野仁」プレミア(eiga.com)
高橋克典・只野仁は下劣じゃない 映画版試写会 もえらも駆け付け(CHUNICHI Web)
ポジティブな気持ち残るものを 俳優 高橋克典さん(43)(西日本新聞)
DJ OZMA、映画『特命係長 只野仁』主題歌で“紅白を狙っている”(BARKS)
エッチで“おバカ”な テレ朝深夜ドラマ 『特命係長』映画に“出世”(TOKYO Web)
高橋克典が100人のキャバ嬢限定試写会「特命係長 只野仁 最後の劇場版」に登場(TV LIFE)
元カリスマキャバ嬢・桃華絵里も来場!映画『特命係長 只野仁 劇場版』キャバ嬢限定試写会(CINEMA TOPICS ONLINE)
高橋克典、キャバ嬢100人を前にタジタジ - 「キャバクラは封印しました!」(マイコミジャーナル)
高橋克典、100人のキャバ嬢に囲まれ興奮! 「お金払わなくていいんですよね?」(cinemacafe.net)
高橋克典、キャバ嬢100人に大興奮(DailySports online)
高橋克典がキャバクラ嬢たちに囲まれて大ピンチ!?(@ぴあ)

【関連ブログ】
通天閣!通天閣!(轆轤場~ろくろば~ver.3)
特命係長 只野仁 最後の劇場版(takeshiのきまぐれ日記)
特命係長 只野仁 最後の劇場版(SHOのゆるゆる通信)
シルビアのファンのままが良い(モリモリだいあり~)
「特命係長只野仁・最後の劇場版」只野係長は死なず!(親を見りゃ、僕の人生こんなもの!)
男の幸せって何だろうな?(パンログ)
特命係長 只野仁 最後の劇場版(尾高弘樹の放蕩日記)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/


デス・レース/Death Race

2008-12-02 06:23:50 | 映画(タ行)
映画サービスデーの昨日の午前中、会社をさぼって映画館に。
「これは」と思う映画はなかったんだけど、とりあえず「デス・レース」を選択。

UCとしまえん」は、さすがに平日の午前中ということで、人は少ない。
デス・レース」は、中くらいのスクリーンで、10人程度^^;


【ストーリー】
近未来のアメリカ。そこでは熱狂的な人気を博すテレビ番組が存在していた・・・。
それは、【死のレース】。流血とスピードと破壊が、大衆を興奮に導く。
サーキットは、四方を海に囲まれたターミナル・アイランドと呼ばれる脱獄不可能な刑務所。
レーサーは服役中の凶悪犯。車は特殊武装が施された走る兵器。
3つのステージを勝ち抜き自由を手にするのは、いったい誰なのか!

【スタッフ&キャスト】
監督:ポール・W.S.アンダーソン
出演:ジェイソン・ステイサム、タイリース・ギブソン、イアン・マクシェーン、ナタリー・マルティネス、ジョアン・アレン


いゃ~、予想外に(?)面白かった。

ジェイソン・ステイサムのアクション映画というと、どうしても「アドレナリン」を思い出してしまって。
まるで、トラウマのよう^^;

ま、ストーリーは単純。

レースに5勝すれば、刑務所から出られる、という条件で。

囚人たちが「死のレース」に参加。

レースカーは、マシンガン積んでたり、25cmの装甲を施した武装カー。

刑務所の中で、あんな武器を扱っていいのかね^^

というよりも、レースで勝って刑務所から出られるなんて、あり?

いくら刑務所が民営化されたからって、そこまで権限があるの?

その刑務所所長(ジョアン・アレン)が、かなりの悪。

無実の罪でとらわれたジェンセン(ジェイソン・ステイサム)にレースに出るように強要。

この「死のレース」が、この刑務所の貴重な収入源。

リアルタイムの放映で、視聴者が5000万人?

1人1日100ドルあまりだから、5000億円(計算合ってる?)?

3日間で1兆5000億円?

こりゃ、やめられん^^;

しかし、レースは熾烈、というか残酷?

レースに負ける=死を意味する。

刑務所側が、とんでもない車を投入したりして。

あれじゃ、レースじゃなくて、死刑執行だね^^;

でも、「あれだけの武装カーなら、脱獄もできるのでは?」と思っていたら、、、、

「アドレナリン」よりも、アドレナリンが出てたかも^^;

カーアクションがメインだけど、所長とジェンセンとの対決も見物。

なかなか楽しめます。

最後は、ハッピーエンド的だし。

ジェンセンのナビを務めるケース(ナタリー・マルティネス)もかっこいい~~^^

そうそう、エンドロールのあとの一言が不気味。

まさか、続編?


【関連ニュース】
デス・レースクイーンが露出度抜群な衣装をまとい、有楽座をセクシーに占拠!(シネマトゥデイ)
“デス・レースクイーン”に熱気ムンムン(SANSPO.COM)
南明奈に土屋圭市がドラテク伝授!映画『デス・レース』公開記念イベント(CINEMA TOPICS ONLINE)
アッキーナが走りのプロ・土屋圭市に完全勝利。「デス・レース」イベント(eiga.com)
アッキーナ、男性とのドライブも「ハンドルは渡さない!」(マイコミジャーナル)
運転上手をアピールするアッキーナ、デートは「自分でハンドルを握りたい」(ハリウッドチャンネル)
南明奈は運転大好き!ドライブデートでは恋人が助手席に!?(シネマトゥデイ)
「デス・レース」(+D Style)
ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第21回「殺られる前に殺れ! 殺人カーレース『デス・レース』が襲来!(その4)」(4Gamer.net)
ハンゲ.jp、「デス・レース」とのタイアッププロモーションを実施(OnlineGamer)
バブルガム・ブラザーズが映画「デス・レース」CM(ニッカン動画)

【関連ブログ】
『デス・レース』(唐揚げ大好き!)
デス・レース(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
[映画『デス・レース』を観た^^](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
劇場鑑賞「デス・レース」(日々“是”精進!)
デス・レース(映画鑑賞★日記・・・)
デス・レース(Akira's VOICE)
デス・レース(eclipse的な独り言)
「デス・レース」みた。(たいむのひとりごと)
デス・レース(Lovely Cinema)
「デス・レース」 監督自身がファンの心を持つ(はらやんの映画徒然草)
『デス・レース』(ラムの大通り)
デス・レース・・・・・評価額1300円(ノラネコの呑んで観るシネマ)
デス・レース(Memoirs_of_dai)
デス・レース(ともやの映画大好きっ!)
ジェイソン・ステイサム☆ 『デス・レース / DEATH RACE』 ☆(honu☆のつぶやき ~映画に恋して~)
試写会「デス・レース」(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
デス・レース(COCO2のシネマ備忘録)
「デス・レース」(或る日の出来事)
デス・レース/Death Race ネタばれあり(うだるありぞな)
試写会「デス・レース」(流れ流れて八丈島)
デス・レース(映画君の毎日)
「デス・レース」(かいコ。の気ままに生活)
デス・レース(だめ男のだめ日記)
「デス・レース」(或る日の出来事)
デス・レース(トクサツ(?)な日常)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

デトロイト・メタル・シティ DMC

2008-08-24 09:29:57 | 映画(タ行)
う~~ん、どんなもんなのか。
ちょっと、ビクビクしながらも、「デトロイト・メタル・シティ」を選択。

夕方、空き具合をチェックしたら、かなり席が埋まってる。
あわてて、ネットで予約、それでも、サイドの通路側がやっと^^;
UCとしまえん」は、いつもよりは多め。
デトロイト・メタル・シティ」は、大きめのスクリーンで、9割程度は埋まった?
ここまで入るとは、正直思ってなかったんだけど^^;


【ストーリー】
「こんなはずじゃなかった・・・」
心優しき青年・根岸崇一は、オシャレな渋谷系ポップソングミュージシャンを夢見て大分の田舎町から上京。
「そのキッスの味はきっとラズベリ~♪さっき食べたケーキの仕業さ~♪」
と渾身の甘いポップソング「ラズベリーキッス」でデビューを目指すが、ふとしたことから奇抜なメイクと演奏で人気を博す悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」(通称DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」として活躍する羽目になってしまう。
オシャレとポップソングが大好きな憧れの美女・相川さんにはそのことをひた隠して活動を続ける根岸青年だったが、DMCのデビューシングル「ラズベリーキッス」・・・もとい「SATSUGAI(殺害)」が爆発的なヒットとなり、その意思とは裏腹にクラウザーさんはどんどんカリスマとなっていく。
「俺は地獄のテロリスト!!!殺せ殺せすべてを殺せ!!!!!」
SATSUGAIの爆発的人気とともに、インディーズバンド戦国時代が日本各地で勃発。
DMCはライバルのデスメタルバンドやパンクバンド、HIPHOP界のカリスマなどを次々と討ち果たし、レジェンドを重ねスターダムにのしあがっていってしまう。
「ボクがやりたいのは、こんなバンドじゃない・・・!」
そんな状況に苦悩する根岸。DMCの活動の合間に、オシャレミュージシャンとして路上ライブをする日々だが、一向に芽が出ない。そして憧れの相川さんにクラウザーとしての正体を隠そうとする日々にほころびが生じはじめる。
そんななか、アメリカ・ニューヨークから、凶暴極まりない世界的デスメタルのカリスマ、ジャック・イル・ダークが音楽界からの引退を発表し、その引退を前に世界中のメタルバンドと戦うワールドツアーを敢行するというニュースが入ってくる。
そして、日本での対バン相手にDMCが正式指名されることに・・・。
盛り上がる世間とは裏腹に根岸の苦悩はますます深まっていくが、対決の日は刻一刻と迫ってきて・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:李闘士男
出演:松山ケンイチ、細田よしひこ、秋山竜二、松雪泰子、加藤ローサ


いぁ~~、予想を裏切る面白さでした^^

人気コミックの映画化ということですが、もちろん(?)原作は読んでません^^;

「コアなファンがメイクしてきてたらどうしよう」なんて思ってたけど。
そういう観客もいなくて(ちょっと、ガッカリ?)。

オジサンにはデスメタルもブラックメタルも、その違いがわかりませんが。


やっぱ、松山ケンイチさんの憑依的演技には感動すら覚える(?)。
エルのときもそうだったけど、只者じゃないねぇ。

田舎の純朴な青年の根岸君(松山ケンイチ)。
オシャレミュージシャンというよりは、乙女チック?
あれは、ひくなぁ(笑)。

でも、ヨハネ・クラウザーII世になると一変。
声も、歩き方も。

憧れの相川さん(加藤ローサ)は、ダサい(?)オシャレミュージシャンの方が好み?

松山ケンイチさんは、もちろん良かったけど。

個人的には、事務所社長の松雪泰子さんがいいなぁ。
言葉は下品だし、演技としては濃すぎる感じもあるけど。
結構、好きかも^^

おまけとしては、DMCをつぶしにくるデスメタルの帝王ジャックが、KISSのジーン・シモンズ。
なかなか、お茶目な演技もあったりして^^

ファックとかレイプとか、下品な言葉は飛び交うけど、かなり笑える映画です。

そういえば、豊島園でロケをしてたはず?
エキストラの募集もしてたし。
もし、応募してたら、あの観衆の中に私もいたのかなぁ^^
オジサンキャラがいても、面白そうだったけど。
ちょっと残念?


でも、やっぱりコアな映画なのかなぁ。
いつもTBをつけさせてもらってるブロガーさんの記事が少ない^^;

「セックス・アンド・ザ・シティ」も正式公開だったんだねぇ。
来週かと思ってた^^;
今日のレイトショーにでも行ってこようかな。

【関連ニュース】
松山ケンイチ、「デトロイト・メタル・シティ」トークショーで撮影秘話を披露(eiga.com)
渋谷で「デトロイト・メタル・シティ」公開記念展-カツラや顔出しパネルも(シブヤ経済新聞)
松山ケンイチ×カジヒデキ「デトロイト・メタル・シティ」撮影裏話を語る(RBB NAVi)
デトロイト・メタル・シティ 映画公開直前トーク・イベント開催!(VIBE-NET.com)
DMC公開で「クラウザーさん」がアバターに-3Dコミュで企画(アキバ経済新聞)
DMCイベントでリアル根岸君が「甘恋」大合唱(ナタリー)
FM802公開収録に松山ケンイチさん-トーク中に青森なまりも(梅田経済新聞)
DMCブームが舞妓さんに飛び火!? 京都で極悪企画勃発(ナタリー)

【関連ブログ】
「デトロイト・メタル・シティ」 メタルヒーロー(はらやんの映画徒然草)
『デトロイト・メタル・シティ』 原作ファンを裏切らない、クラウザーさま完全憑依の松ケン!!!(ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー)
デトロイトメタルシティ 松山ケンイチ ゴートゥ DMC(うらなの恋愛ラプソディ)
D・M・C(ハヤ夫の「イラストセレブ」)
映画「デトロイト・メタル・シティ」50点(趣味は?読書と音楽鑑賞です。)
劇場鑑賞「デトロイト・メタル・シティ」(日々“是”精進!)
「DMC デトロイト・メタル・シティ」ついに降臨!(ノルウェー暮らし・イン・ジャパン)
映画:デトロイト・メタル・シティ 試写会(駒吉の日記)
映画「デトロイト・メタル・シティ」(ライカで撮る日常)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ダークナイト The Dark Knight

2008-08-10 19:03:16 | 映画(タ行)
全米で興行収入の記録を更新していることで注目の「ダークナイト」。
ヒース・レジャーの急死でも話題に。
これまでバットマンシリーズは、あまり観てないんですが、これは観ておこうかと。

UCとしまえん」は、普段よりは多い感じ。
ダークナイト」は、大きめのスクリーンで、3割程度。
思ったよりは少ない感じ?


【ストーリー】
ゴッサム・シティーに、究極の悪が舞い降りた。
ジョーカー(ヒース・レジャー)と名乗り、犯罪こそが最高のジョークだと不適に笑うその男は、今日も銀行強盗の一味に紛れ込み、彼らを皆殺しにして、大金を奪った。
この街を守るのは、バットマン(クリスチャン・ベール)。
彼はジム・ゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)と協力して、マフィアのマネー・ロンダリング銀行の摘発に成功する。
それでも、日に日に悪にまみれていく街に、一人の救世主が現れる。
新任の地方検事ハービー・デント(アーロン・エッカート)だ。
正義感に溢れるデントはバットマンを支持し、徹底的な犯罪撲滅を誓う。
資金を絶たれて悩むマフィアのボスたちの会合の席に、ジョーカーが現れる。
「オレが、バットマンを殺す」。
条件は、マフィアの全資産の半分。
しかし、ジョーカーの真の目的は、金ではなかった。
ムカつく正義とやらを叩き潰し、高潔な人間を堕落させ、世界が破滅していく様を特等席で楽しみたいのだ。
遂に始まった、ジョーカーが仕掛ける生き残りゲーム。
開幕の合図は、警視総監の暗殺だ。
正体を明かさなければ市民を殺すとバットマンを脅迫し、デントと検事補レイチェル(マギー・ギレンホール)を次のターゲットに選ぶジョーカー。
しかし、それは彼が用意した悪のフルコースの、ほんの始まりに過ぎなかった……。


【スタッフ&キャスト】
監督:クリストファー・ノーラン
出演:クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー、アーロン・エッカート、マギー・ギレンホール、ゲイリー・オールドマン、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン


ひさびさの見ごたえある映画でした。
2時間半と長い上映時間が全然気にならず。
逆に終わってしまうのがもったいないほどの。

なんといっても、ヒース・レジャーの怪演。
バットマンのライバル(?)、ジョーカーを見事に演じていました。
その不気味さといったら、、、
しかも、人間の弱さを知り尽くし、悪の道へと導く伝道師。
バットマンを食ってしまった感じで。

バットマン(クリスチャン・ベイル)も、良かったです。
ジョーカーの要求どおり、正体を明かすべきなのか。
そのまま引退してしまうべき存在なのか。
悩むバットマンを演じきりました。

他にも、ヒーローとして悪に立ち向かう地方検事のデント(アーロン・エッカート)。
なかなかのかっこよさです。
最後は、、、ですが。

バットマンを陰で支援するゴードン警部(ゲイリー・オールドマン)も、なかなか。
市長を守って、ほんとに、、、かと思ったら。

バットマンを支える会社の2人、マイケル・ケインとモーガン・フリーマン。
雰囲気ピッタリ。

レイチェル(マギー・ギレンホール)は、バットマンとデントの間で揺れ動き。


ストーリーも飽きさせない展開で。

2隻のフェリーの乗客の決断。
これだけでも、1つの映画が作れそう?

これで終わりか、と思ったら、それもジョーカーの策略。

最後にわかるタイトル「闇の騎士(ダークナイト)」の意味。
(ダークナイトって、「暗い闇」だと思ってたんだけど^^;)

かなり満足。

時間が長いので、上映前にトイレは済ませておいた方がいいけど^^

それにしても、あのヒース・レジャーのジョーカーがもう観られないのが残念。


【関連ニュース】
「ダークナイト」 さよなら、ヒース・レジャー(映画の森)
【洋画】バットマンに最強の敵 「ダークナイト」クリストファー・ノーラン監督(MSN産経ニュース)
アーロン・エッカート「もう一人の自分が少し離れた所でヒースの演技に魅入ってた」(cinemacafe.net)
ダークナイト(YOMIURI ONLINE)
映画『ダークナイト』前作よりの200%増の集客!(CINEMA TOPICS ONLINE)
ダークナイト(eiga.com)
歴代1位も見えた『ダークナイト』がケタ外れのヒットを生んでいる理由とは?(日経トレンディネット)
「ダークナイト」、歴代最速で4億ドル達成(CNN.co.jp)
映画「ダークナイト」、興収4億ドルの節目を史上最短で達成(REUTERS)
映画『ダークナイト』最速4億ドル到達記録樹立!快進撃は続く!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
ダークナイト:「コミック映画の枠を超えた作品」 製作者インタビュー(毎日jp)

【関連ブログ】
ふたたび『ダークナイト』(悠雅的生活)
ブルースの葛藤、ハーヴィーの哀しみ(ダークナイト2回目)(Sara's BLOG --- The Real Me ---)
「ダークナイト」 悪意の増殖(はらやんの映画徒然草)
ダークナイト(★YUKAの気ままな有閑日記★)
『ダークナイト』(Sweet*Days**)
ダークナイト(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
ダークナイト(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
『ダークナイト』(ラムの大通り)
ダークナイト/THE DARK KNIGHT(我想一個人映画美的女人blog)
ダークナイト(Memoirs_of_dai)
「 ダークナイト / THE DARK KNIGHT (2008) 」 ジャパンプレミア(MoonDreamWorks★Fc2)
ダークナイト(ともやの映画大好きっ!)
ダークナイト(映画鑑賞★日記・・・)
劇場鑑賞「ダークナイト」(日々“是”精進!)
ダークナイト(Akira's VOICE)
映画 【ダークナイト】(ミチの雑記帳)
ダークナイトジャパンプレミア@東京国際フォーラム(ネット社会、その光と影を追うー)
[映画『ダークナイト』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
ダークナイト The Dark Knight(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
ダークナイト(eclipse的な独り言)
『ダークナイト』(めでぃあみっくす)
ヒーローを超えた男。『ダークナイト』(水曜日のシネマ日記)
ダークナイト(小部屋日記)
「ダークナイト」みた。(たいむのひとりごと)
ダークナイト(ネタバレ映画館)
「ダークナイト」ジャパンプレミア(アートの片隅で)
「ダークナイト(THE DARK KNIGHT)」映画感想(Wilderlandwandar)
『ダークナイト』(唐揚げ大好き!)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー Charlie Wilson's War

2008-05-18 08:21:02 | 映画(タ行)
ほんとは、昨日アップするつもりだったんですが^^;
ポイントが使えたので、土曜日の10:45の回で、「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を選択。
ストーリーもキャストも、コメディタッチの感じも、好きな感じだったので。

UCとしまえん」は、ちょっと多めかな?
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」は、大きめのスクリーンで、1~2割。
少ないなぁ^^;


【ストーリー】
チャーリー・ウィルソンは、テキサス出身の国会議員。
秘書には”チャーリーズ・エンジェル”と呼ばれる美女軍団を従え、お酒が大好き。
再選を果たしたくらいで、目立った功績もなく、政治家のイメージとは程遠い。
しかし、持ち前の大らかな人柄でみんなから愛されていた。
そんなお気楽な彼に、ちょっとした良心がきっかけで、その後の彼の人生と世界をも大きく変える転機が訪れる!

【スタッフ&キャスト】
監督: マイク・ニコルズ
出演: トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン


映画としては、面白かったんだけど、、、

もっと、コメディ色が強いのかなぁ、と思ってたんだけど^^;


チャーリー・ウィルソン(トム・ハンクス)は、お気楽な下院議員。
予告なんかで観てたときは、もっとダメダメ議員かと思ってたのに。
国防に関して、かなり影響力を持ってたりして。

大富豪のジョアン(ジュリア・ロバーツ)に乗せられて?、アフガニスタンに。
そこの現状を見て、頑張っちゃうんだよなぁ。

実行部隊は、CIAのはぐれもの?ガスト(フィリップ・シーモア・ホフマン)。
上司とは対立するんだけど、なかなかの切れ者。

チャーリーが予算。
ジョアンが人脈。
ガストが戦術。

みたいな役割分担で、目的達成。


純粋なフィクションだったら、たぶんかなり楽しめたと思うんだけど、、、、

どうも「ネオコン」的思想とか、アメリカの独善的思想なんかが、背景に感じられ。

その部分で、ちょっと冷めてしまったのが、ちょっと残念。

冷戦時代だし。
アフガニスタンの場合は、ソ連(当時)が、一方的に侵略?した印象が強い(これも情報操作?)から。
なんとなく正当化されそうな気もするけど。

やっぱ、戦争に「正義」は存在しないし。
結局は、米ソの代理戦争だし。

どこまでが真実で、どこからがフィクションなのか、それはわからないけど。

その後の復興に、アメリカが関与していたら?
今とは違う状況になっていたのか?

結局は、米ソの代理戦争に勝ったことで、アメリカは満足?

考え始めるとね^^;


キャストは、良かったですね。

ジュリア・ロバーツは、久々に観たような気がするけど。
なんか、顔の感じが違うような。
化粧のせい?

フィリップ・シーモア・ホフマンの演じたCIAが本当だったら、なかなかいい人。
ま、最後は実現はしなかったけど。

チャーリーズ・エンジェルたちも良かったなぁ。
かわいいだけでなく、なかなかの切れ者揃い?

あんまり裏を考えなければ、十分楽しめると思います。

その前に観た「ハンティング・パーティ」といい、この「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」といい、単純に映画として観れば、楽しめるんだけどなぁ。

【関連ニュース】
シネマの週末・トピックス:チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(毎日jp)
お気楽なトンデモ政治家が戦争を止める!? 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』(cinemacafe.net)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー - L-Cruise -(日経トレンディネット)
今週末見るべき映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」(excite.ism)
アフガニスタン侵攻の教訓も 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」(47NEWS)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(eiga.com)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」(+D Style)
シネマカフェ的海外ドラマvol.64 ザ・ホワイトハウス×チャーリー・ウィルソン(cinemacafe.net)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」 “お気軽議員”、世界を変える!(映画の森)

【関連ブログ】
映画 【チャーリー・ウィルソンズ・ウォー】(ミチの雑記帳)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」みた。(たいむのひとりごと)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」 不遜な国アメリカ(はらやんの映画徒然草)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(悠雅的生活)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(CHARLIE WILSON'S WAR)」映画感想(Wilderlandwandar)
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』(Sweet*Days**)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(映画鑑賞★日記・・・)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」みた。(たいむのひとりごと)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(Lovely Cinema)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(充実した毎日を送るための独り言)
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」感想と、アフガニスタン(ポコアポコヤ 映画倉庫)
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(映画感想メモ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/