適材適所の会 新着活動状況

私たち適材適所の会は、「国産材の持続的活用と環境の両立」の大切さを
「木育」を通して訴えていく活動をしています。

【アースデー東京2011】

2011-04-26 18:01:29 | イベント報告
 『木育』から『共育』へ。

国産材の持続的栽培資源としての活用と環境の両立を!!


 23・24日の2日間。代々木公園にて開催された「アースデー東京2011」に出展しました。

23日は大雨&強風に見舞われ24日は半袖でも暑いくらいの陽気でしたが、両日とも多くのご来場を

いただきました。



屋外とはいえ、多くの方が杉の甘い芳香に誘われブースに来ていただきました。




森の事、山の事、そして杉の説明をしています。

「杉って凄いんですね。」「花粉症のイメージが変わりました。」などという声もいただきました。




“金魚すくい”ならぬ“杉の香りすくい”

子供たちも杉のチップにおおはしゃぎ。



お姉さんが、杉のチップを袋に入れる様子をジーッと見つめています。



風呂うさぎの“ピー朗くん”杉の箱にご満悦の様子。

アースデーにお越しいただけなかった方に朗報です。

来月5月20~22日の3日間。新宿御苑にて開催される「ロハスデザインアワード」にも適材適所の会は

出展します。詳細はまた後日ご連絡致します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿