適材適所の会 新着活動状況

私たち適材適所の会は、「国産材の持続的活用と環境の両立」の大切さを
「木育」を通して訴えていく活動をしています。

【講演案内】

2009-05-31 18:11:45 | イベント案内
「木」への恩返し

国産材の持続的栽培資源としての活用と環境の両立を!!



5月最後の週末いかがお過ごしですか。  3日連続での雨となりましたね。   
季節の変わり目ですので お体ご自愛ください。

さて、6月の適材適所の会の  講演の案内になります。  






「木育を考える」
日時 :  6月12日(金) 10:00~12:00
場所 :  藤沢市学習文化センター3階A会議室
講師 :  加藤政実(木材適正使用相談センター「適材適所の会」会長)

* 受講生は藤沢市内在住・在勤・在学の方となります。






愛工房体験

2009-05-12 23:07:42 | イベント案内
「木」への恩返し

国産材の持続的栽培資源としての活用と環境の両立を!!


至る5月10日(日)  今年初となる 愛工房体験を開催しました。
よく晴れた昼下がり  14:00~18:00 という長丁場にも関わらず 12名の参加のもと 
熱気ムンムンの中  加藤の講演から 始まり 

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/836f3cf441a6eb823402025c4120972c.jpg 

愛工房の発明者である (株)アイ・ケイ・ケイの 伊藤さんの 講演後   釜に入りました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/0078c1311b7b076d4db4dd4dd279b082.jpg


4時間があっという間に過ぎ とても充実した1日でした。  
釜の中でいっぱい汗をかいたのですが・・・ その日 風呂にはいらなくても
平気なくらい 汗臭くありませんでした。   
あっ! 翌日は入りましたけどね。

緊急募集。

2009-05-08 20:04:03 | イベント案内
「木」への恩返し


国産材の持続的栽培資源としての活用と環境の両立を!!


以前メールにてご案内させていただき 即満員となりました
愛工房体験ですが キャンセルが生じた為、  お1人様ではありますがご案内させていただきます。  


日     程 :  5月10日(日)   
開催 時間  :  14時~18時 

申し込み方法  : 適材適所の会 web 上の お問い合わせフォームから 「愛工房」体験と記入の上 メールにて  お申し込みください。  折り返しこちらから申し込み用紙を メールにてご案内させていただきます。

 
先着順とさせていただくのと  締め切りを 明日9日(土) PM5:00 
までとさせていただきます。





ラジオ出演

2009-05-07 13:35:28 | 活動状況
皆さんこんにちは。
事務局の小川です。

皆さん充実したGWを過ごされたでしょうか。

このたび、「適材適所の会」の会長の加藤が
「持続可能な社会を実現する為に活動している人をお招きして、おのおのが何ができるのか?」 
を考える番組。

・放送局 渋谷FM78.4MHz(渋谷区を中心に蒲田くらいまで届きます)
・番組名「4GlobalPe@ce 」内の LIVE TOGETHERコーナー(約40分/週)

 の放送に出演致しますので、もしよろしければお聞きください。

放送日は

5月10日(日)22:00~23:00 前編
5月17日(日)同時刻 前篇 再放送
5月24日(日)22:00~23:00 後編
5月 31日 (日)同時刻 後編 再放送

となります。
これまでの加藤のラジオ出演は私も一緒に出演したり、同行していたのですが、
今回は私も聞いていないので、楽しみにしています。
本人いわく「森林の大切さや木から僕らが教わることを話してきた。」
と言ってましたが、番組中6曲の加藤が選曲した曲が流れるらしいのですが、
その曲を何にしたのかを教えてくれず、「聞いてみりゃわかるだろ。」
とのことです。
5月の日曜の夜は加藤のラジオをチエックしていただければ幸いです。


写真は 昨年の夏に 加藤・小川で出演した FM世田谷(FM83.4MHz)
 『神 太郎 さんの 金曜瓦版』 にて。