適材適所の会 新着活動状況

私たち適材適所の会は、「国産材の持続的活用と環境の両立」の大切さを
「木育」を通して訴えていく活動をしています。

【杉のプランター実験】開始

2011-09-20 08:50:20 | 木の話し

『木育』から『共育』へ。

国産材の持続的栽培資源としての活用と環境の両立を!!


 暑さ寒さも彼岸まで。と言いますが、まだまだ残暑が厳しいですね。

さて、テキテキメンバーでもある南房総で製材をしている(有)丸山木材さんが9月20日より

杉のプランターにて実験を開始する事となりました。今回は春菊を植えてみました。



左から市販の木製プランター、市販のプラスチックのプランター、愛工房経由の杉のプランター(源平/赤白)、愛工房経由の杉のプランター(赤身)



春菊の種です。



上記のプランターに土を入れ種をまきました。
市販のプランターの一つには杉のチップを混ぜてみました。(緑のプランターです)

果たして結果は如何に・・・。

変化がありましたらご報告いたします。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿