劇団の大先輩、さわちゃんこと志賀澤子さん!

品があって、優しくて、お洒落でワインが大好き🌹(志賀さんに紹介してもらった美容院とスペイン料理店👍お世話になっております)
劇団の代表であり、俳優はもちろん、演出、プロデューサーと幅広く活躍してこられました。

『かもめ』アルカージナ役
劇団創立当時の様子を語れる唯一の方であり、劇団創立70年にわたる大航海の中でいろんな荒波を乗り越えてきた方、であるにも関わらず自らそのご苦労は積極的には語らず、でも私自身の不勉強な質問に対しても気さくに話してくださる方です。

私が劇団の養成所に入所した日は、ちょうど『コーカサスの白墨の輪』の稽古がおこなわれていて、"叙事詩の語り手"として舞台に立っている志賀さんの姿や歌声は今も鮮明に覚えています。
その後、本公演や旅公演で共演させて頂き、高校の演劇特別授業では数年間毎年一緒に宮城県に赴き、講師を務めました。
また、2015年に安保法案が強行採決された後は、戦争反対の意思表示をするサイレントスタンディングを劇団で何度も呼びかけられていて、とても励まされ頼もしく感じました。

志賀さんはとにかく元気な方です。わいわい騒ぐタイプではなく、魂のエネルギーが濃ゆい方。
行動力が高く、何にでも挑戦する姿にいつも刺激を受けています。
劇団外の活動も忙しく、気づくとよくどこかへ出かけていらして、ある時(最近志賀さん見ないな~)と思っていたら単身でベトナムに行かれてた時はとても驚きました。
2012年から行なっている一人芝居『ローズ』は、今年2月の公演で80ステージ目を迎えられ、その他には市民劇団の演出、茨木のり子の詩を読む会、ハンナ・アーレントの読書会への参加など多数。近年習い始めたアコーディオンも着々と上達されていて、「ほんっとにすごいですよね。」と言うと「最近さらにもう一つ参加する会を増やしちゃったの、うふふ♡」……だそうです。(ちなみにSNSの更新もマメです。)
あまりの活動ぶりに私の周囲では「志賀さんは私たちと違ってきっと24時間以上の時間を持っているんだ。そうに違いない!」とウワサしています。
小さい頃からピアノやバレエをたしなんでいたお嬢様。
でも親にやらされているという感じや練習を押し付けられるのがとても嫌だったとのこと。
そして小学生の時、縁あって大学生が行なうお芝居に「ピアノを弾く少女」という役で出演し、その舞台空間で初めて味わった感動がのちの演劇への道に繋がったそうです。
今も変わらず未知なものへの興味に溢れている”トンがったお嬢様"の志賀さん。
自ら選びとった生き方そのものが演劇であるという姿を常に先に進んで私に見せてくれるカッコイイ先輩。

『常陸坊海尊』
今回も味のある役どころから踊りや歌、早替え、そして転換も!スピーディな芝居運びの中、果敢に挑戦されています!

皆様のご来場お待ちしていますm(_ _)m
《町田聡子》
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


東京演劇アンサンブル創立70年記念公演Ⅲ
白い輪、あるいは祈り
〜『コーカサスの白墨の輪』(ベルトルト・ブレヒト)より〜
鄭義信/作・演出
2025年
3/19 (水) 19:00
3/20 (木) 14:00/19:00★
3/21 (金) 14:00/19:00
3/22 (土) 14:00/19:00★
3/23 (日) 14:00
※★=Low Price Day
チケット(全席自由)
前売一般/4,300円
前売U30/3,300円
ペア/8,000円
Low Price Day/3,000円
当日/4,800円
お申し込みはこちら
スタッフ
脚本・演出/鄭義信
音楽/久米大作
舞台美術/池田ともゆき
衣裳/木場絵里香
照明/増田隆芳
音響/藤田赤目
振付/広崎うらん
擬闘/栗原直樹
メイク/高村マドカ
歌唱指導/吉村安見子
舞台監督/三木元太
宣伝美術/小田善久 伊波二郎
制作/太田昭 小森明子
出演
アツダク/洪美玉
グルシェ/永野愛理
シモン/雨宮大夢
浅井純彦
菊地柾宏
公家義徳
志賀澤子
鈴木貴絵
竹内茉由架
戸澤萌生
永濱渉
奈須弘子
林亜里子
原口久美子
彦坂紗里奈
福井奏美
細谷巧
町田聡子
真野季節
三木元太
出演予定だった二宮聡ですが、
体調不良のため降板となりました。
公演HP

品があって、優しくて、お洒落でワインが大好き🌹(志賀さんに紹介してもらった美容院とスペイン料理店👍お世話になっております)
劇団の代表であり、俳優はもちろん、演出、プロデューサーと幅広く活躍してこられました。

『かもめ』アルカージナ役
劇団創立当時の様子を語れる唯一の方であり、劇団創立70年にわたる大航海の中でいろんな荒波を乗り越えてきた方、であるにも関わらず自らそのご苦労は積極的には語らず、でも私自身の不勉強な質問に対しても気さくに話してくださる方です。

私が劇団の養成所に入所した日は、ちょうど『コーカサスの白墨の輪』の稽古がおこなわれていて、"叙事詩の語り手"として舞台に立っている志賀さんの姿や歌声は今も鮮明に覚えています。
その後、本公演や旅公演で共演させて頂き、高校の演劇特別授業では数年間毎年一緒に宮城県に赴き、講師を務めました。
また、2015年に安保法案が強行採決された後は、戦争反対の意思表示をするサイレントスタンディングを劇団で何度も呼びかけられていて、とても励まされ頼もしく感じました。

志賀さんはとにかく元気な方です。わいわい騒ぐタイプではなく、魂のエネルギーが濃ゆい方。
行動力が高く、何にでも挑戦する姿にいつも刺激を受けています。
劇団外の活動も忙しく、気づくとよくどこかへ出かけていらして、ある時(最近志賀さん見ないな~)と思っていたら単身でベトナムに行かれてた時はとても驚きました。
2012年から行なっている一人芝居『ローズ』は、今年2月の公演で80ステージ目を迎えられ、その他には市民劇団の演出、茨木のり子の詩を読む会、ハンナ・アーレントの読書会への参加など多数。近年習い始めたアコーディオンも着々と上達されていて、「ほんっとにすごいですよね。」と言うと「最近さらにもう一つ参加する会を増やしちゃったの、うふふ♡」……だそうです。(ちなみにSNSの更新もマメです。)
あまりの活動ぶりに私の周囲では「志賀さんは私たちと違ってきっと24時間以上の時間を持っているんだ。そうに違いない!」とウワサしています。
小さい頃からピアノやバレエをたしなんでいたお嬢様。
でも親にやらされているという感じや練習を押し付けられるのがとても嫌だったとのこと。
そして小学生の時、縁あって大学生が行なうお芝居に「ピアノを弾く少女」という役で出演し、その舞台空間で初めて味わった感動がのちの演劇への道に繋がったそうです。
今も変わらず未知なものへの興味に溢れている”トンがったお嬢様"の志賀さん。
自ら選びとった生き方そのものが演劇であるという姿を常に先に進んで私に見せてくれるカッコイイ先輩。

『常陸坊海尊』
今回も味のある役どころから踊りや歌、早替え、そして転換も!スピーディな芝居運びの中、果敢に挑戦されています!

皆様のご来場お待ちしていますm(_ _)m
《町田聡子》
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


東京演劇アンサンブル創立70年記念公演Ⅲ
白い輪、あるいは祈り
〜『コーカサスの白墨の輪』(ベルトルト・ブレヒト)より〜
鄭義信/作・演出
2025年
3/19 (水) 19:00
3/20 (木) 14:00/19:00★
3/21 (金) 14:00/19:00
3/22 (土) 14:00/19:00★
3/23 (日) 14:00
※★=Low Price Day
チケット(全席自由)
前売一般/4,300円
前売U30/3,300円
ペア/8,000円
Low Price Day/3,000円
当日/4,800円
お申し込みはこちら
スタッフ
脚本・演出/鄭義信
音楽/久米大作
舞台美術/池田ともゆき
衣裳/木場絵里香
照明/増田隆芳
音響/藤田赤目
振付/広崎うらん
擬闘/栗原直樹
メイク/高村マドカ
歌唱指導/吉村安見子
舞台監督/三木元太
宣伝美術/小田善久 伊波二郎
制作/太田昭 小森明子
出演
アツダク/洪美玉
グルシェ/永野愛理
シモン/雨宮大夢
浅井純彦
菊地柾宏
公家義徳
志賀澤子
鈴木貴絵
竹内茉由架
戸澤萌生
永濱渉
奈須弘子
林亜里子
原口久美子
彦坂紗里奈
福井奏美
細谷巧
町田聡子
真野季節
三木元太
出演予定だった二宮聡ですが、
体調不良のため降板となりました。
公演HP