Teddy+tのソルトスプリング島便り

バンクーバーからソルトスプリング島に引っ越しました。
島の風景を主にUPしていきます。

お邪魔しました。

2006年12月27日 | Weblog
25日の夜は、Gの友達の家族の所で
ターキーデイナーを頂きました。
そのお友達は、赤毛のアンが養子に行ったお家のおじいさんと一緒の名前。
そう、その名はマシュー。
マシューは、Gと同じ時期に、今の会社に入社していて
とても中が良い友達の一人です。
彼のお姉さん夫婦が家の近くに住んでいて
とても気さくに毎年クリスマスの日にデイナーに招いてくれるのです。
去年は、義母が来ていたので残念ながら行くことが出来ませんでしたが
その前の前の年から,誘われて行っています。

マシューは4人兄弟の末っ子でまだ独身なのですが
あとの方達は既婚で、子供がもう結婚していたりします。
その兄弟も集まってクリスマスデイナーを一緒にとり、その後クリスマスプレゼントを開け合うのです。
私たちはほんとは部外者なのですが
なぜか毎年誘われていて、楽しい時間を過ごしています。

食事が済んだら皆でワイワイとプレゼントを開けながら
いろんな話をするのですが、おもしろかったのが
それぞれの国のクリスマスの過ごし方について話したことでした。
ヨーロピアン,特にジャーマンはクリスマスイブにターキーを食べ
その後、プレズントを開けるのですが(家もそう)
北米は クリスマスイブにターキーを食べクリスマスの日の朝にプレゼントを開けたり
クリスマスの日にターキーを食べたりすることが多いそう。
いろいろとあって、それはやっぱり宗教によりけりだそうです。
キリスト教でもいろんな宗派があるから、それによって違ってるらしい。
あと、デザートもそのお家の特別なものがあるらしい。
マシューの家族のクリスマスデザートは、カスタードプデングでした。
Gのお家では、ブラックフォーレストケーキとマジパンだったです。
皆でいろんな世間話をしながら、時々大笑いして
クリスマスの夜は更けていったのでありました。

写真はこのお家の猫ちゃん。5匹の猫ちゃんと1匹のビーグル犬がいます。
名前全然覚えられない。
この猫ちゃんは、いつもの自分の陣地に不思議な置物がたくさんいるので
なんだかな~と思っている所。
しかし、そんなことはおかまいなしに、ニコニコと微笑んでいる?サンタクロース達でした。


桜の木

2006年12月27日 | Weblog
この季節、すげての桜の木にはこのように
白いペンキみたいなものが塗られています。
これは、蛾から桜の木を守る対策。
蛾が卵を産みつけないように、下からもそもそと上がってくる蛾を
この白いペンキみたいなもの(粘着力のある薬)でキャッチするらしい。
よ~くみたらたくさんの蛾が標本みたいになってました。

嵐の爪痕

2006年12月27日 | Weblog
大嵐の爪痕は、まだ至る所に残っています。
ここクイーンエリザベスパークもしかり。
大木も所々折られていて、たくさんの木の枝が飛ばされています。
この巨大な公園を覆ったたくさんの折れた枝は回収されて
路肩の隅に、このように並べられていますが
いつ撤収されるのか?
公園を一周する道路の脇には山ずみになった枝や大木でいっぱいでした。


Silent night,Holy night

2006年12月25日 | Weblog
12月24日、夜のダウンタウン。
さっきまで激しい雨が降っていました。
風も出てましたが、今はこのように静かです。
雲の流れが速いです。
この夜の下、たくさんの人達が
それぞれにそれぞれのクリスマスイブを祝っているのかと思うと
なんだか感動さえしてしまいます。
でも、中にはクリスマスとは関係ない人たちもいる訳で
そういう人達にとっては、今日や明日という日は
ほんとに何でもない日、いつもと一緒の日なんだな~
ということも一緒に考えてしまいました。

ローストチキン

2006年12月25日 | Weblog
クリスマスと言えば、ターキーデイナー。
だいたいクリスマスイブには家族が集まって
ターキーデイナーをいただきます。
何年か前までは、Gの実家に兄弟皆で集まって、ターキーデイナーをいただいてました。
デイナーの後は、クリスマスプレゼントのお披露目会。
毎年、誰がなにを貰うか興味しんしんでした。
近年は、両親が離婚したこともあり、皆で集まることもあまりなくなりましたが
去年は義母が、バンクーバーに来てクリスマスを一緒に過ごしました。

さて、今年のクリスマスイブ。
今年は、二人と2匹のイブだったので
ローストチキンを作りました。
ターキーはあまりにもでかいのと、ふたりともあまり好きではないので
作ったことはありませんが、ローストチキンなら、小振りでちょうどいい大きさのがあるのと
結構美味しいので。
スタッフィングも、と~っても簡単なものにしたので(レモンとタマネギのぶつ切りだけ!これがおいしい)
ちゃらちゃらっと出来てしまいました。
私の料理のモットーは、”簡単、短時間、材料は最小限、でも、味にはこだわりたい”なので
手のかかるものは、最初から敬遠していたのですが
友達が、オーガニックのホールチキンをくれてそのレシピを教えてもらってから
俄然ローストチキンを見直すことになりました。
こんな私でも出来てしまうローストチキン。おすすめです。

さて、食後は借りて来たDVDを見ながら(ジャックブラックのマッチョ リブレ。もう,馬鹿馬鹿しすぎて素敵過ぎなジャックブラックがはじけてます。)ラズベリーアップルパイを食べ
クリスマスツリーの下にあるいくつかのプレゼントを開けて
あ~これ!うれしいね~とか すてきだね~とか 重宝するね~とか
あ~これは,私にっていうよりこの家にだね~とか(それはGから私へのプレゼントだったのだけれど
オリーブオイルとジャムとコーヒーって、どうよ?みたいな)
言い合い、Gは心底私のコメントにビビっていて、毎年毎年ね~もう何にしていいか分からないからね~
などと、弱気な発言をかましてました。
まあ、でも、こんなこともあろうかと
実は、前にGのプレゼントを買いに行った時に
ちゃっかり自分の分も買っていたので(実は大きな声では言えないけど、コーチのバックを)
グフフッと思ったのでありました。だってね~。一年に一度だからね~。普段はダイソーだからね~。
ちょっとの贅沢許してね~。


Hollyを置いたら。。。

2006年12月25日 | Weblog
クリスマスパーテイーの前日、犬達の散歩のついでに
hollyを採りに行ってきました。
Gは、忙しくてとてもじゃないけど時間がないということで
う~ん、小人の私にはたしてとどくか?という所にある木だったので
とどかなかったら、なかったことにしようと思いつつ、行ってきました。
とりあえず、剪定ばさみを持って。
歩道から見ると、木の下の方は赤い実がなっていないように見えたので
あ~やっぱりだめかと思って引き返そうとしたら
別の角度に赤い実が見えたので、ささっと行ってささっと採ってきました。
犬達も、急がなくちゃ急がなくちゃってかんじで
2匹と1人でチョコマカチョコマカと動いていて
他から見たら怪しい軍団に見えたかもしれません。

なんとか、赤い実を確保し帰って見たら
Gも帰って来ていて、なにやら汚い苔の付いた木がフロアに転がしてありました。
これ何?と聞くと、生け花用の木と言う。
う~ん、生け花用の木と言われても、今それどころじゃないんだけど。。。
だけど、忙しいからホーリー採りに行けないよ、といっていたのに
この木は採りに行ったのか?なぜに?どこで?等と
矢継ぎ早に質問してみる。
先週のストームで飛ばされたみたいで、通りがかりの公園に落ちていて、
枝の具合がよかったから
なんかに使えるな~と思ってなどと言っている。
う~ん、確かに。ちょっと変わった形をしているし。
変わった木を見ると、足を止めずにいられないG。家具職人の悲しい性か。

結構大振りの枝で、どうしよう、これ。あ~あ、また仕事が増えたじゃん、忙しいのに!
と思いつつ、いろいろと考えを思いめぐらせ
考えついたのが、マントルピースに赤い実と一緒に載せよう、ということだった。
そして、のっけてみました。
良い具合に収まってほっとしました。

あと、本棚の上にキャンドルと一緒にのっけてみたら
いい感じになり、これは一番のお気に入りになりました。
パーテイーに来た友人に、ここが一番すきと話したら、
なんて地味~。クリスマスというよりもお正月ってかんじ。と言われてしまった。



クリスマスパーテイー

2006年12月19日 | Weblog
先週末に、だいたいいつも集まるメンバーでクリスマスパーテイーをやりました。
私は、ハーブチキンを焼いて、グリークサラダと温野菜、蛤ご飯とパンやアペタイザーを用意し
あと、皆が各個人で、お刺身や野菜ステイックやポテトサラダなどいろいろと盛りだくさん持って来てくれて
食卓は大充実しておりました。
そして、デザート。
デザートといえば、美人のKちゃん。
またまた、今回クリスマスケーキを焼いて持って来てくれた。
それが、これ。どうです!素晴らしいではないですか!
今回は、チョコレートスポンジに ストロベリークリームでデコレートされてありました。
スポンジとスポンジの間にはストロベリーがたくさん入っている!
そして、キウイとベリーの絶妙なコンビネーションのトップの飾り付け。
お味はというと。。。。
ん~~~~~~~~!(言葉なし)
おかわりする人ぞくぞく。

前回は大所帯で皆に一切れしか行き渡らなかったが
今回はその半分くらいの人数だったので
一人分たっぷり、でもまだおかわりあるわよ状態だったので
Gなどは、うれしくてニコちゃんマーク笑顔でした。

ケーキを堪能しながらクリスマスプレゼントエクスチェンジゲームに突入し
オ~とか、あ~とか、ジ~とかいいながらプレゼントを開けて行き
ホーリーな夜は更けて行ったのでありました。