Xupper技術サポート部のページ

弊社開発手法やXupper(クロスアッパー)の活用法等について、ご説明させていただきます。

第5回「レガシーシステムのデータ整備では「構造化」データに注意すべし!」

2005年04月01日 | データ整理
「原材料コード」+「色区分」+「サイズコード」=「商品コード」といった構造化データが、レガシーシステムでは当たり前のように使用されています。

このような商品コードになっていた場合、様々な問題が発生します。

例えば、ある原材料を使用している商品を調査する場合、商品コードの最初のn桁を原材料コードとして抜き出して、集計を行う必要があります。

構造化されたコード体系については、その内訳をそれぞれ個々のデータ項目として捉える必要があります。
上記の例でいえば、「原材料コード」「色区分」「サイズコード」をそれぞれ、独立したデータ項目として取り扱う必要があります。

新規にRDBでシステムを実現する場合には、構造化されたデータ項目は避けるべきでしょう。
特にキーとなる項目は構造化すべきではありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビジネスフロー図を一時ファ... | トップ | 先頭または最後にカラム見出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

データ整理」カテゴリの最新記事