Xupper技術サポート部のページ

弊社開発手法やXupper(クロスアッパー)の活用法等について、ご説明させていただきます。

正規形になっていることをどうやって確認する?【エンティティ関連図】

2006年10月05日 | エンティティ関連図
複数のメンバーでエンティティ関連図を作成していく場合、知らず知らずのうちに正規形が崩れていることがあります。 別の担当者が行っている内容を全て把握しているわけではありませんので、ある意味しかたのないことかもしれません。 とはいっても、データの論理設計を行う場合、正規形になっているかどうかを確認する必要があります。 しかし、ある程度の規模のデータモデル(エンティティ関連図)を作成した段階で、そ . . . 本文を読む
コメント

アプリケーションエリア

2006年10月04日 | エンティティ関連図
Xupperのエンティティ関連図の機能にアプリケーションエリアというものがあります。 実際にエンティティ関連図を作成すると、エンティティ数が数百という規模になってしまうことも珍しくありません。このような場合、1つのエンティティ関連図のダイアグラムにすべてのエンティティ、すべてのリレーションを定義しでしまうと、多すぎる情報が詰め込まれた複雑な図になってしまい、理解が困難になります。 このような場 . . . 本文を読む
コメント

エンティティ関連図を作成する上で、Xupperの使い方・・・

2006年08月01日 | エンティティ関連図
Xupperでエンティティ関連図を作成する場合、決まった手順で作成すると結構効率的にできたりします。 おおまかな操作手順としては、 ①エンティティを登録する・リソース系エンティティを上段に配置する。・イベント系エンティティは下段に配置する。 ②リレーションを定義する。基本的に、矢印は上から下、左から右へ流れるようにエンティティを配置する。 ③キーを定義する。 Xupperではリレーション . . . 本文を読む
コメント

同一の外部キーを複数継承している場合【エンティティ関連図】

2005年12月12日 | エンティティ関連図
同じエンティティ間で複数の関連(リレーション)を定義している場合や、自己参照関係を定義している場合には、同一の外部キーを複数継承することになります。 デフォルトでは、同じ外部キーの場合Xupperでは一つの属性項目として表示されます。(図1) 同じ項目を複数継承している場合、その重複部分のフィールドを表示したり、非表示にしたりすることができます。(図2) . . . 本文を読む
コメント

エンティティの削除と除去の違い【エンティティ関連図】

2005年11月24日 | エンティティ関連図
エンティティ関連図でエンティティをDeleteしようとすると、『処理の選択』ダイアログが表示され、削除するか除去するかを聞いてきます。 「削除と除去?」それぞれ、どのような違いがあるのでしょうか? 削除と除去の違いですが、以下の違いがあります。 【削除】 そのエンティティを使用している全てのアプリケーション・エリアから該当エンティティが消去される(リポジトリ上からデータが削除される)ことを意味し . . . 本文を読む
コメント

エンティティのプロパティをオープンせずに属性確認をしたい【エンティティ関連図】

2005年11月11日 | エンティティ関連図
エンティティレベルのダイアグラムで作業を行っている場合でも、エンティティの属性を確認したいということがよくあります。 エンティティのプロパティのエントリータブから確認することはもちろんできますが、エンティティのプロパティを表示しなくても、属性の確認を行うことができます。 ツールバーからルーペを選択し、対象のエンティティをクリックすると、『(エンティティ名)全属性表示』画面(図1)で属性を確認する . . . 本文を読む
コメント

エンティティ関連図のダイアグラムのエディタ領域の拡大表示【エンティティ関連図】

2005年11月10日 | エンティティ関連図
大規模なシステム開発になると、エンティティ数が数百~数千になることも珍しくありません。 そのような大規模なシステムになってくると、Xupperのデフォルトのダイアグラムの大きさ(通常編集領域はA2サイズ)ではとても全体のモデルを編集したり、表示(印刷)したりすることができません。 そこで、ダイアグラム単位に、通常の編集領域より4倍、16倍と表示する事が可能となっています。(図1) 但し、Wind . . . 本文を読む
コメント

関連しているエンティティを表示するには【エンティティ関連図】

2005年08月24日 | エンティティ関連図
自分が作業をしている対象のエンティティが、他のどのエンティティと関連を持っているかを確認したいということがあると思います。 特に大規模なエンティティ関連図で作業を行っている場合や、アプリケーション・エリア単位で作業を行っている場合には、他おエンティティの関連を確認したくなろのではないでしょうか? そのような場合、Xupperではエンティティの関連表示という機能(図1)を使用します。 エンティ . . . 本文を読む
コメント

エントリーを画面・帳票/GUIフォームから取り込む【エンティティ関連図】

2005年08月23日 | エンティティ関連図
エンティティのエントリー(属性)を定義する方法には、4通りの方法があります。 ①ディクショナリから属性となるフィールドを選択する ②必要なフィールドを新規に作成する ③画面・帳票/GUIフォームから一括で取り込む ④画面・帳票/GUIフォーム上からエンティティを指定し、エントリー(属性)を追加する ここでは、③の画面・帳票/GUIフォームから一括で取り込む方法を説明します。 この方法は、画面や . . . 本文を読む
コメント

エンティティ関連図でアプリケーションエリアのコピーを行うには?【エンティティ関連図】

2005年08月19日 | エンティティ関連図
ある程度、作業が進んできてエンティティ関連図が出来上がっているという前提がありますが、以下のようなケースでは、アプリケーションエリア単位でのコピーが効果的です。 ①エンティティ関連図のシステムアプリケーションエリア(システム全体のエリア)の中から、自分に関係するエンティティだけでアプリケーションエリアを作成したい ②同じようなエンティティを使用するのでアプリケーションエリアごとコピーしたい 操作 . . . 本文を読む
コメント