青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

葉月 常願寺川

2016年12月25日 10時00分00秒 | カレンダー

(越中の夏・地鉄の夏@常願寺川橋梁)

8月は家族で行った富山遠征。富山地鉄&黒部のトロッコで越中の鉄道三昧の旅だったのだが、子供に後で聞いたら「富山ライトレールとかも乗ってみたかった」との話。先に言ってくれよ。個人的にはやっぱり富山地方鉄道のバラエティ豊かな車両たちに非常に感動を覚えましたねえ…京阪・西武系に続き最近になってとうとう東急系の中古が浸食し始めた地鉄界隈ですが、それでも未だに14760系を中心とした自社発注車の姿を見ることが出来ます。

真夏の常願寺川、入道雲をバックに古豪14720系がモーターを唸らせて長い鉄橋を渡って行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月 浜松

2016年12月24日 10時00分00秒 | カレンダー

(Flying "SHINKANSEN”@JR東海浜松工場)

7月は母親プレゼンツのJR東海浜松工場&京都鉄道博物館の旅。浜松工場の見世物と言えば通称「空飛ぶ新幹線」。クレーンに吊られて目の前を移動してゆくN700系の迫力は圧巻であった。個人的には大津のプリンスホテルに泊まって美味いバイキングを食えたのが良かったなあと(笑)。鉄道の話じゃねーのかよ!と言われても、人のカネで食う飯の美味さはこたえられませんな(笑)。キョートのテッパクについては、ツアーの時間では網羅出来なかったもう一回掘り下げて見てみたいところですねえ。梅小路蒸気機関車館のところまで見ようとしたらちょっと時間が足りなかったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月 熊野前

2016年12月23日 10時00分00秒 | カレンダー

(荒川区の花バラの花@都電熊野前)

6月は紫陽花=箱根登山か鎌倉かという神奈川県民的なイメージを押しのけてエントリーしたのは都電荒川線。この時期は荒川区の花であるバラが沿道に咲き誇ります。春(5月~6月)のバラと秋(10月~11月)のバラで1年に2回楽しめる荒川線の沿線、これは6月12日の「都電の日」のイベントで荒川車庫に行った時に撮影したんだっけかな。ちなみに荒川車庫の隣にあるあらかわ遊園のNゲージのレイアウトは、入場すればタダでやらせてくれるんで子供連れにはお勧めですぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月 塩屋

2016年12月22日 18時00分00秒 | カレンダー

(洋館の並ぶ街並みを@山陽塩屋)

GWは「スルッとKANSAI」のツーデーパスを利用しての関西遠征。今回は山陽電鉄&南海電鉄を中心に須磨六甲や高野山なんぞを見聞して来たんだけど、2日間とても良い天気に恵まれて実に有意義な時間を過ごさせてもらいました。須磨浦ロープウェイから眺めた新緑の美しさが印象的でしたねえ。最後は近鉄の特急まで撮影して名古屋から戻って来たんだけど、小さい子供がいても何だかんだ2か月に1回くらいは遠くに行かせてくれる家族には感謝せにゃあなりませんですなあ。

そんなGWから、塩屋のグッゲンハイム邸を横目に走る山陽のアルミカー3000系です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月 勝沼

2016年12月21日 18時00分00秒 | カレンダー

(桜花の夕暮れ@勝沼ぶどう郷)

4月と言えば写真をやる人間には超絶絶対的に桜の季節なのですが、最近は勝沼の甚六桜を見に行くことが多いですね。家の近所で鉄道と桜と言えば山北の桜が有名ですけど、あそこに比べると勝沼は通過する車種が多彩なのがいいところ。既に古墳と見まごうばかりのかつてのスイッチバックの引き上げ線に咲き誇る桜、植えられてから40年くらい経ってるらしいですけど大きさも樹勢も今が盛りといったところ。かつての桜の名所もテングスとかにやられて以前の勢いのなくなってしまったところもあると聞きますしね。

訪れた日は花曇りの勝沼でしたが、夕方になって薄くベールを纏ったような日差しが扇状地に降り注ぎました。
ほわっとピンク色になった世界を、ブルサン&タキの貨物列車が笹子峠へ向けて登って行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする