私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

NPOの4つのバランス

2011-02-22 | 日記
昨日のブログで「むすびめし」を素材にした、コミュニティビジネス興しを色々考えてみた。
やってみると、沢山の案が湧き出し、とてもワクワク感があった。

永沢映さんの研修での冒頭、「NPOはバランス」ということを教わった。
これを「むすびめし」プロジェクトで考えてみるとどうなるか。

A 自分のやりたいこと、楽しいこと
B 地域に良いこと、社会に必要なこと
C 団体として自立活動を継続する
D 地域の協力体制、横のネットワーク
といった4つのバランスが大事であり、特にDの「地域の協力体制、横のネットワーク」が
抜けがちであると言っていた。

A これは問題なし。
B 「むすびめし」で町おこしを目的にするわけであり、ブランド化することで特産品になる。
C 長野県野沢の「おやき」のように売り上げが伸びていけば、規模にもよるが、期待できるかも。
D 現在の町おこし協議会を中心に、街にある色々な団体や関係機関をイベントや、協賛等で
  巻き込んでいく。地域の中で先ず食べてもらう、観光で売り出すなど、色々な仕掛けは
  打ち出せるかと思う。

せっかくとても魅力的な社会資源があるのだから、実際にできることは沢山ありそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。