私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

紅花祭り

2015-06-21 | 日記
地元桶川の紅花祭りに、初めて行ってきた。

城山公園隣の中央会場は、かなり広い範囲の紅花畑が広がっている。
紅花を観察すると、棘とげのある分厚い葉に、玉ねぎのようなつぼみがつき、
その先がほころび、先ず黄色の細長い花弁が吹き出し、広がり時間がたつにつれ、
橙に変化し、最後は紅色になって枯れていく。

丁度見ごろを迎えた紅花畑は、一つの株からも沢山の花のグラデーションが見られ、
壮観であった。

その後の紅花俳句大会にも同僚に誘われて参加。
初めての俳句大会の、緊張と知的興奮を味わった。

棘の葉に宝珠ほころぶ黄紅花 ← 棘の葉に擬宝珠羽化せむ黄紅花
蛍ねぷ桶川臙脂の旅の宿
豚舎より仰ぐ気球よ紅畑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。