私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

獺祭

2015-01-29 | 日記
獺祭という日本酒がある。
カワウソの祭という名前で、かわうそは取った魚を、石の上に並べる習性があるそうだ。
これを受けて、獺祭という言葉が生まれ、転じてその様子が、文筆家が文章を書く時に、
色々な資料を机の周りに並べる動作になぞらえた。

マスコミにその味が取り上げられ、超有名になり、中々手に入れることが難しくなった。
値段もそれに乗じて吊り上げられた。

300mlの小瓶が1600円だったが、皆で少しづつ味わった。
なるほど、噂にたがわず、そのまろやかな味は、そうとうなものだった。
うまい酒は、このぐらいの量を味わうのが良いのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。