私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

雪かき

2013-01-14 | 日記
朝から、爆弾低気圧の通過とかで、予報を上回り、雪が降り続いた。 当地でも10センチを越える積雪があった。 当地では、積雪があっても、雪かきが必要なのは年に1回あるかないかである。 ここに越してきてから、10回くらいは雪かきをしている。 我が家は、8件が並んでいる路地の一番奥にあるのだが、この路地はお年寄りが多い。 明日以降の事を考えると、この路地の雪かきをしておくことが、必要である。 雪かきは . . . 本文を読む

◇赤ちゃん八百屋 2

2013-01-08 | 日記
また、職場近くの「コミュニティ・カフェ」である「赤ちゃん八百屋」を昼休みに訪ねた。 ランチは終了していたが、3時のおやつになるはずのスイトンで味噌汁を作ってくれた。 付け合せには、白菜の漬物とサラダ春菊の胡麻和え。 スイトンもランチとして作ってくれたので具沢山。(写真撮るの忘れた~) やはり、食にこだわるNPOの「ほっと村」。ここのランチは健康食の食材で溢れている。 出産で「赤ちゃん八百屋」のス . . . 本文を読む

新年の誓い

2013-01-03 | 日記
誓いと言うほどの物でもないが、今年やりたいことを書き連ねてみる。 1、社協の地区会で、防災井戸端会議を開く 2、家を整える(心地良い家、人の集う家) 3、月1回20キロウォーク 4、月1回「コミュニティ・カフェ」視察 5、NPOの活動も昨年より回数増やす 写真は、東栄寺の大銀杏。歩き初めで、2時間程、家の周囲を歩いてきた。 木の頭部に夕日が当たり、まだ葉が残っているような、不思議な印象になっ . . . 本文を読む

謹賀新年

2013-01-01 | 日記
私のブログに訪れてきてくださる方、旧年中は大変ありがとうございました。 不透明な時代が続きますが、一歩一歩、希望ある社会へと変わっていくことを願っております。 皆様にとって、幸せな一年でありますように。 写真は、大晦日に一日づけで、女房が作ったおせち料理。 昨年のブログを見ると3段だったが、今年は2段。 娘もそろって、3人だが、穏やかな新年を迎えられた。 . . . 本文を読む