私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

さいたま市市民活動サポートセンターフェスティバル

2011-02-28 | 日記
昨日、一昨日と、さいたま市市民活動サポートセンター第4回フェスティバルが行われた。 テーマは「ともだちづくり・まちづくり・脱無縁社会」である。 パンフレットによると、体験する、楽しむ、応援する、相談する、仲間をつくるという 5つのコーナーに分かれて、全部で92もの団体が参加している。 埼玉県は全国でもNPO団体が一番多い、市民活動が盛んな県だと聞いているが、その 県庁所在地、政令指定都市でもあるさ . . . 本文を読む

『山里の記憶』

2011-02-27 | 日記
『山里の記憶』という本が届いた。 旧「瀬音の森」という森林保存のボランティアグループの代表だった黒沢和義さんが、 ライフワークとしてまとめている本だ。 この本はタイトルの通り、黒沢さんの出身である埼玉県の秩父地方の山里で暮らす人々の 知恵や技を紹介している。 紹介されている人は2巻で70人。私の親の世代、昭和までの山里では、まだ当たり前のように 行われていた生活の知恵であり、生活の技術であった。 . . . 本文を読む

「コミュニティ・カフェ」のここを見る

2011-02-26 | 日記
このブログで紹介している「コミュニティ・カフェ」で、実際に見学しての紹介は、 タイトルに◇が付いている。 研修で紹介されたり、本を読んで知った「コミュニティ・カフェ」は◆がタイトルについている。 実際に見学した「コミュニティ・カフェ」も増えてきたので、紹介する観点を絞っておきたい。 ①実際に見学した印象 ②来ている対象者 ③「コミュニティ・カフェ」の内容 ④運営主体や運営の方法 ⑤その「コミュニ . . . 本文を読む

◇「芝の家」

2011-02-25 | 日記
WAC(長寿社会文化協会)のガイドブックなどでも度々紹介されていた、港区の「芝の家」を 見学してきた。 浜松町から20分、地図を頼りにビル街を抜けると、昔ながらの街並みが残る一角に「芝の家」は あった。 外からで看板や広報誌等を除いていると、ガラッと窓が開き、「こんにちは!どうぞ、お入り下さい」 と声をかけられた。 入ると、スタッフらしき女性が「いらっしゃい!スタッフの○○です。どちらからで . . . 本文を読む

乙武さんの保育園カフェ

2011-02-23 | 日記
ベストセラー「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんがこの4月、東京都練馬区に「まちの保育園 小竹向原(仮称)」をオープンさせるというニュースが流れた。 園舎の入り口にカフェやギャラリーを設置し、周囲の住民と園児を交流させながら、地域全体で子育てをする環境をつくりたいという。 すでに都の認証を申請中で、初年度の定員は40人だそうだ。 「地域コーディネーター」と称する常駐職員を置き、地域コーディネータ . . . 本文を読む