私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

復活、道遠し

2012-10-30 | 日記
奇跡の復活を遂げて、二日目。 やはり、完全には戻っていないようで、今日は反対の左足が痛い。 左足はもともと、10年前に沢登りで靭帯を痛め、半月盤を垂直剥離の診断がされた。 半月盤は筋力の強化で、何となくどうにかなったようであるが、靭帯は緩んでいるので、 周辺の筋が固くなっている。 左足を自然とかばうことで、右足を痛める事があるが、今回はその最たるもの・・・ 痛めたはずの右足が、奇跡の復活を果た . . . 本文を読む

奇跡の復活

2012-10-29 | 日記
土曜日に25キロ程歩いて、急坂の下りを早歩きで下りてきたのが原因だと思うが、 完全に足を痛めた・・・ 自覚症状は、肉離れかと思われた。 良くストレッチなどをせずに、急に激しい運動などをすると、スポーツ選手などによく起こる。 インターネットを調べると、全治一ヶ月くらいはかかるとある。 完全に、スリーデーマーチは今回は諦めかと思われた。 腫れていないのが幸いだが、昨日は体重をかけると痛くて、一日休養 . . . 本文を読む

山野菜ピザ

2012-10-28 | 日記
「山里文化研究所」でのイベント山野菜を使ったピザ作りに参加。 といっても、嵐山からイベント会場までの約12キロを徒歩で往復。 今週もスリーデーマーチに備えての足慣らしなのだ。 (ピザは焼けたところで、食い逃げの形。皆さんゴメンナサイ) 釜での焼きたてのピザは本当に美味い!各自の個性も1枚1枚にじみ出て、 満腹と大満足のイベントだった。 しかし、帰りの坂があだになって、右足の膝裏を痛めたらしい。 . . . 本文を読む

ふれあいウォーク

2012-10-22 | 日記
大石地区のイベント「ふれあいウォーク」に参加。 ウォーキングは20年以上も続けている趣味で、秋のこの時期はウォーキング最適の季節。 2週間後には、東松山のスリーデーマーチも行なわれ、足ならしに丁度よい。 今年は、地元の社会福祉協議会の推進員等と途中から一緒になり、共に歩いた。 歩きながら話すことは、普段なかなか話せないことも多く、有意義な時間であった。 人と話をすると、自分の考えていることなども . . . 本文を読む

森林セラピー

2012-10-14 | 日記
東京都檜原村の森林セラピーに参加してきた。 2年前にも奥多摩町で行なわれている、同様の森林セラピーに参加したことがある。 共に互助組合の補助があり、申し込みをし抽選で当たったのだ。 森林セラピーとは、かつて森林浴が健康にもたらす効果を、更にセラピー(治療法)として、 ストレスの軽減、精神的な病の改善、免疫力の活性化等を科学的に検証し、保険適用が できるようにする運動の一環であるとのこと。 ht . . . 本文を読む