小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

♪春なのに~

2007-02-07 21:32:17 | 小さな気付き

 

春だ~!!!

          

 

お正月に一輪だけ咲いていた、サクラソウが今満開です。

今日、朝日新聞の天声人語に

 

このところ東京では、暖冬というより春が来てしまったような陽気が続いている。

 

と書いていました。

いつもなら、もう春が来るのが待ち遠しくて待ち遠しく仕方がないのに、今年は「春が来てしまった」です。

少し、春に気の毒な気がします。

「あれ?早すぎた?・・・・」

春さんは、な~んも悪くはないのよね。

地球温暖化って、私達世代の責任!

 

お天気予報のお姉さんが「春の4K」に気をつけましょうって。

風邪・花粉・乾燥・火災

そういえば、あの人もこの人も花粉症だったな~。

 

今日は、文章講座の日でした。

先週出した宿題を先生がお化粧直ししてくれました。

時間があったら読んでいってください。

テーマは、好きな場所・好きな町です。

 

     所定の場所

 

「そういうのを上品なわがままって言うのよ」

その一言で、万事おさまる場所におさまりました。

団地の中の高齢者のつどいの会でのことです。

 

私達ボランティア会員は、公民館の二部屋を開け放し、机を並べ、座布団を敷きます。

会場の準備がまちきれないかのように、早々と高齢者の方々が入ってこられます。

友達と誘いあわせて来られる方。

ご家族に送られて来る方と様々です。

 

ご挨拶をすませ、それぞれ所定の場所に座ります。

そこは誰々さんが座る場所。

そのお隣は仲良しの何々さん。

これはみんなの暗黙の了解です。

 

その日の集まりには、初めて参加された方もいて、いつも以上に、盛り上がっていました。

そして、最後のお一人が来られた時には、空いた席は一箇所だけ。

その場所は、床の間を背にした上座の真ん中です。

 

このご婦人は、いつも座る所定の場所を目で探します。

しかしそこには、新しく入られた方が、にこやかに座っています。

みんなが

「ここ、ここ。」

と一つ残った上座を指さします。

「え~、私、そこにはとても座れません」

と頑なに言い張ります。

 

確かに、その日集まられた方の中では、まだお若い方です。

その気持ちもよくわかります。

しかし、すでにどっしりと腰をおろした方たちは、どなたも動こうとはしません。

下座に座っているボランティアの私が

「かわりましょう」

と言うわけにもいきません。

にわかにその場の雲行きがあやしくなりました。

 

すると、お一人のご婦人が、微笑を浮かべながら

「そういうのを上品なわがままって言うんですよ。

はい、わがままを言わずにそこへお座りなさい」

「上品なわがまま」の一言にあちこちで笑い声がおこりました。

その一言でその場はもとの和やかさを取り戻しました。

 

上座に座るのをためらっていたその方も

「わがままを言うのはやめましょう」

と一つ残った席に腰を下ろしました。

そこでその素直さに又拍手。

 

たかが上座。されど上座。

歳を重ねるごとに、座る場所へのこだわりも強くなります。

かく言う私も、文章講座では新参者。

一番後ろの席で、なるべく目立たぬように講義を聞いているつもりなのですが・・・・。

                        おわり

 

 

最後までおつきあいくださってありがとうございました。

来週は、宿題はお休みとのこと。

ふう~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

文章講座が終って、即行、「幸せのちから」を観てきました。

泣くだろうと、ハンカチ持ってスタンバイしていたら、横の女性が私が泣きモードに入る前から、オイオイ泣き始めました。

なんか、すっかりお株を奪われたような気がして・・・・。

でも、とってもいい映画でした。

お勧めです。


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春隣 | トップ | 里芋のグラタン »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柏原芳恵~♪ (世田谷の大ちゃん)
2007-02-07 22:00:53
「春なのに~おわか~れですね~♪」
最近、男性歌手ばかりのカバーを出してますよね。
FM世田谷で言ってましたよ。


サクラソウきれいねぇ。
人間関係の達人 (アンジー)
2007-02-07 22:35:42
いくらそこしかあいていなくても、上座というのは座りにくいですね。
「とても座れません」と思ってしまわれたその方はとても謙虚な方なんでしょうね。
「上品なわがまま」は角を立てずに、その方の謙虚な気持ちもすくいとる絶妙の言葉だと思います。
内容も素晴らしいし、tamiさんの文章も素晴らしいですね
いいお話しをありがとうございました。
所定の場所。 (maromaro13)
2007-02-07 23:32:44
その場の雰囲気が手に取るようにわかりやすい文章ですね。読んでて、新入りさんが見えた時、常連さんの誰かがそこは駄目よって一言声をかけてあげれば良かったのにと人事ながら思いました。いつもの場所じゃなければいごこち悪いんですよね。なんてついたみさんの文章のうまさのせいで熱くなりました。
まさしく春 (ひとり)
2007-02-08 00:39:05
大阪では土筆が出ていたようです。
この分だと3月中旬には花見かな(笑

冬物衣料が売れずに大変なようですね。
もう、スーパーやデパートでは春物一色です。
このまま春になってくれると嬉しいですが、農業関係者などのことを考えると手放しでは喜べません。
って言いながら、内心は安くなった野菜を喜んでいる自分がいます(笑
幸せのちから (猫にゃん)
2007-02-08 06:31:49
この映画観たいって思ってました。

う==ん。
いつ行こうかな・・
先制した方が勝ち? (kenji)
2007-02-08 07:42:08
 泣くことも他人に先制されると戸惑うんですね。

 お酒を飲んだ時と同じような。誰かに先に酔っ払われてしまうと、自分は酔えなくなってしまいます。
Unknown (いなほ)
2007-02-08 08:00:07
”上品なわがまま”
すごーい。とてもきれいな言葉。。。
それをさらっと言えるように素敵に
年を重ねていきたいなぁ~
柏原芳恵ちゃん! (tami)
2007-02-08 20:10:26
世田谷の大ちゃん

こんばんは。

調べました、調べました。
「アンコール」
っていうCDが出たんですね。

ふれあい・夢一夜・Yes-No・めまい・・・・

これ、聴いてみたいですね。

まだ出たばかりみたいなので、しばらくしたら、レンタル屋さんでチェックしてみます。

FMラジオって私も大好きです。
新鮮な情報がゲットできますものね。
FM聴きながら、コーヒー飲みながら、編み物!
きゃ~いいな~。
言葉って・・・・ (tami)
2007-02-08 20:16:28
アンジーさん

「わがままね~」
って言われたら、カチンときます。

でもその前に、「上品」っていう言葉をつけただけで、全然違うものになるから不思議です。


でもいくら「上品」をつけても、怒った顔をして言えば、やっぱりムカッとします。

「上品なわがままって言うのよ」
と笑顔で言われたら、もうこれでは誰だって怒れませんよね。

笑顔ってすごい力を持っているんですね。

アンジーさんも素敵な笑顔美人さんですね、きっと。
よくある事! (tami)
2007-02-08 20:21:48
maromaro13さん

この情景って、よく見かけません?(笑)

文章教室に、定年退職されて、ずっとこの講座に来られている男性がいます。

その方が
「私は、どこに行っても、上座に座らせられる。いやですね~」
って笑いながらこぼしていました。
みんなで
「いいじゃないですか~」
って言うと
「年寄りって思われてるんですよ、よくないですよ!」

みんなで、「あ~」

まんな色々あるんですね。(笑)

コメントを投稿

小さな気付き」カテゴリの最新記事