XLOC の来年の方向性が、錆びオヤジさんによって決定されました。
私も追従して、ロゴを。
盗作?倒錯です。
では、来年もよろしく。
XLOC の来年の方向性が、錆びオヤジさんによって決定されました。
私も追従して、ロゴを。
盗作?倒錯です。
では、来年もよろしく。
クリスマス前だと云うのに、XLOCの「2017年度・大忘年会」が堂平天文台キャンプ場で12/16・17に、盛大に?とり行われました。 今回は皆さんご承知の通り、てつさんが12月の最終土日と告知し、私は??? 最終土日は12/30・31では? で23・24なの?? 私は仕事で16・17は行けるが・・・ と、諦めていました。 しんさんと「どれだろうねえ?」と。
二転三転して、え”?、行けるじゃん♪と。 14日の昼にチョロQジムニーで出発して、新潟で前泊。 これが出発の朝ね。
15日は府中で仕事。 16日、しんさんと圏央道・入間インターで待ち合わせね。
そう、集合時間に付かなければ、私は病院か拘置所か冥界に居る事になっている。 しかし、ヤクザの様なしんさんが途中のコンビニでニセガネを・・・。 こんな所で捕まっているわけにはいかないのだ。 「こらこら組長、園長先生に叱られるぞ」と言って笑ってごまかす。 東南アジアのコインを出したのだ。 1円玉そっくりね♪
ん~ん、しんさん、若い娘を見るとすぐに・・・。
オンタイムで到着です。
ん~ん、やはり怪しい・・・なあ、組長。
さて、買出しを済ませ天文台へ。 が、通行止め・・・。 誰の心がけだろうか。
今夜の酒の肴は、ガンジーさんのパエリア・キムチ鍋・サラダ他、と次長のミニピザ・さんま缶の焚込みご飯など。
牢名主様、も・もう少し下さい・・・ フッフッフ、おぬしも欲じゃのう。
ウイー、酒が足らん。
ん? こ・これは・・・。
こうして忘年会の夜は更けていくのです。 しんさんの独演会?と病気自慢が・・・。 困ったジジイ達だ。
----------------------------------------------------
で、いきなり次長の帰路です。
帰りはもっと凄い。 関越は2回のタイヤチェックと事故の多発。 村上で真っ暗になり、圧雪アイスバーンの中、とにかく飛ばす。 疲れて来ると、登り坂が下りに見え、下りは奈落に落ちるくらい急斜面に見える。 フッと吹雪が止むと、急カーブに80km/hで入っている・・・。 鶴岡では吹雪で道を間違え、アイスバーンの中、斜めになって車を追い越した。 イカンイカン。
最後の難関、県境の矢立て峠では-8℃・・・。 ここまで下がると、逆に夏タイヤでもグリップする。 時刻は午前1時、ガンガン飛ばす。 1時半頃、無事帰宅。 往復1,800kmでした。
つづく、か分からない。
-------------------------------------------------------------------------
追記です
今回の参加メンバーは、てつさん・みっくさん・ガンジーさん・コロさん・いろいろと弛んだしんさんと正体不明のマニア次長でした。
昨日、津輕岩木山スカイラインで「レッドブルサイドワインダーズ」が開催されました。 斜度と言い、長さと言い、ここを降りるの?という常識では考えられない地獄のレースです。
https://hirosaki.keizai.biz/photoflash/1157/
転倒すれば命がけで、血まみれです・・・。 実際に数名・・・。
外国勢は命知らず・・・。
ユーチューブで出たら、続編を。
(写真はニュース等から借用しました。) m(><)m
スゴイ・・・。 オーマガッ・・・・ガッデム・・・・マンマミーア・・・・・。
先週の日曜日、恒例の「岩木山チャレンジヒルクライム」が開催されました。 これは岩木山のスカイライン標高差800mをチャーリーでアタックするタイムレースです。
ウーン、狂気の沙汰ダア~!
岩木山ではいろんなイベントが有りますよ。
https://youtu.be/js9Bgdhse8Q?t=1
頂上からの春スキーも最高♫
今日は「猫又舎」は定休日です。 先週のミニ弾丸ツーリングが楽しかったので、今日は白神へミニ・ダート弾丸ツーリングに♪ 久々の250Sです。
秋田の人喰い熊が出た「二ツ井」へは、ここを左折。 今日は白神へ。
ここは津軽ダムの水陸両用車のゲート。
何時もの「アクアビレッジ暗門」です。 ここが白神ライン「弘西林道」の入口。 ただし土砂崩れの為「津軽峠」で通行止めです。 毎年だもんね・・・。
日本海まで54kmのダート。 で、津軽峠です。
ん? 深浦60km?増えてる??? 鰺ヶ沢96km?????
まあ、いいか。 どうせ通行止めだもんね。
「猫又舎」のコーヒーを持参したので、休んで帰ります。 リアBOXに「猫又舎」のシールを貼ってます♫
来週は何処へ行こうかなあ。