goo blog サービス終了のお知らせ 

困ったオヤジが行く

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

論語

2020-07-26 23:44:19 | アウトドア

「朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや」 7/25岩木山スポーツセンターキャンプ場にて。

友の回復を祝い、1000km以上を駆けて来る素晴らしい仲間たちです。  焚火を囲み、酒を酌み交わし、昨日の事のように語り合う。  楽しい時間をありがとう (^^♪

 


キャンプ場下見

2020-07-16 17:50:05 | アウトドア

13日は定休日(^^♪  来週のキャンプ場の下見に行ってきました。 場所は岩木山桜林キャンプ場と岩木山スポーツセンターキャンプ場です。

こっちが桜林キャンプ場(無料) 岩木山登山の出発点で、山頂まで4時間かな。

炊事棟とトイレ(ヨーデルハウスと云う)

23日からの4連休はかなり混む。

こちらが、岩木山スポーツセンターキャンプ場(1名あたり1,000円、大浴場入り放題)

ゴルフ場の一角なので、とにかく広い。  超開放的な大空間。

今回はバイク2台、乗用車2台・バイク積載軽トラ1台の5名。  久々のキャンプだ~。

 

 

  


白神に行ってきましたヨ~ン。

2019-10-28 16:28:35 | アウトドア

今日は午後からXLで白神へ(^^♪  先週、熊に合ったばかりなのにねえ。  世界遺産「白神山地」は紅葉真っ盛り。  とは言っても、ブナの森は黄色から茶色くなるだけ。 でも、弘西林道(白神ライン)はオフローダーが憧れる60km以上・3時間のダート。

まずは白神ラインの玄関口「アクアビレッジ暗門」へ。

ここは「暗門の滝」入り口でもある。  多少、紅葉は綺麗。

この先は、ブナの原生林。

もう少し早い時間に入れば良いのにねえ・・・。  津輕峠で白神山を望む。

暗くなる前に帰りたいので、先を急ぐ。

帰路、白神湖の立ち入り禁止区域へ。  先日まで水没していて、路面は5cmの泥で滑る。

対岸の紅葉をパチリ。   ( ,,`・ω・´)ンンン? 何かオカシイゾ。

変な穴?空間?が有る・・・。

対岸に道は無い。  普段は水没していて、人は来ない場所だし・・・。  そのうち、カヤックで覗きに行こう。  恐いけど。

 


ワクワク動物ランド

2019-10-19 10:28:07 | アウトドア

15日、「猫又舎」の振り替え休業日だったのでバタバタと台風の後片付けをしてバイクで山へ♬、と思ったら15:00を回ってるじゃん・・・。

普通だったら秋の山は下山の時間です。  でも、今年1回しか行っていないホームグラウンドへ行きたい。  今回の台風で林道はどうなっているだろうか。

荒れ放題・・・。 

相馬ダムの奥、殆ど人は来ない林道。  目の前をニホンカモシカが横切る。 岩木山を望む絶好のビューポイントでカメラを・・・ガサッ・・・3m程離れた草むらに黒い塊が・・・。

エンジンは掛けたままだったので、メットも被らず猛ダッシュ。

体長1.5mほどの熊でした。  熊も驚いて、45度以上の斜面を駆け上がって行った。 心臓バクバク・・・。

薄暗くなった林道を、寒さに震えながら集落を目指す。  途中、タヌキも横切り、暗くなる前に帰宅。  林道は標高も有り、5℃程でした。  昨日の県境の最低気温は0.4℃・・・。  10月一杯、バイクに乗れるだろうか。

ワクワク?動物ランドの1日でした。

 

 


ランプの宿「青荷温泉」へ行ってきました

2019-09-30 17:02:28 | アウトドア

今日は定休日♪ 出戻りXL君と青荷温泉へ。  青荷温泉は電気が来ておらず、昔っから「ランプの宿」として有名です。  今は自家発電は有るのですが、照明はランプのみ。  夕食も何が出ているのか暗くって分からない・・・。  テレビも無く、この不便さが喜ばれて?います。  食材やビール用には冷蔵庫は有るのですが、客は電気は使えない。

鬱蒼とした山の中です。

一面、萩の花が咲いています。 トリカブトも・・・。

尾根から谷へ降り、到着です。 冬場は国道まで雪上車が迎えに来ます。

「よぐきたねし」は津軽弁で「ようこそいらっしゃいました」の意味。

この電話機は使えるから、デジタル?  売店はこんな感じです。

後は写真撮るの忘れたので、あしからず。  いい湯だな~。 命の洗濯だ~。

そうそう、XL君は高速道仕様でオーバーヒート対策に加速ポンプ付きのキャブにしたら、余された・・・。  今の人には扱いきれないのか・・・。  ワシはぜんぜん困らないのに。(暖まるまで、300mはボコボコいって、慣れないとエンストする) その後は最高速まで、きれいに加速するのだが。  まあ、戻って来たのだから、いいか♪