goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷通り沿いで暮らすたまママのたまたま素敵な日々

兄ほっつんと妹えったんの育児日記など、気ままに書いております

One more

2018-06-11 16:53:27 | えったん0歳
最近夕方にやってるコードブルーをテレビで観ているのですが、今日は飛行機事故が起きてドクターヘリ出動という、いつも以上に緊迫した話でした。

ハラハラしながら観ている中、えったん(1ヶ月)がうんち。仕方なくオムツ替えをしました。←テレビが見えない場所

再び観ていると終わる直前にまたうんち。仕方なくオムツ替えをしていると、コードブルーは終わりました。

そして、エンディングでミスチルのHANABIが流れていたのですが、サビの部分、




もう一回〜 もう一回〜♪


もう一回〜 もう一回〜♪





って、そうだよ、もう一回オムツ替えてるよ!




って思ったっていう、ただそれだけ。

赤ちゃん訪問

2018-06-05 11:54:47 | えったん0歳
今日は区から助産師さんが来てくれました。

えったん(1ヶ月)は、1ヶ月健診から1週間で200gくらい体重が増えていました。腕へのズッシリ感は増すばかり!

しかし普段4kgの抱っこをしていると、ほっつん(4歳11ヶ月)の約15kgは重すぎて瞬間的にギックリ腰の危険性がよぎるため、抱っこはしないっていうか、できないっていうか、抱っこではなくハグくらいになる。

抱っこできるのも最初の3〜4年だけかと思うと短く思えてがんばれる気がしてきます。


エジンバラ産後うつ質問票、問題なさそうな感じで回答しときました٩( ᐛ )و


アウトバス

2018-05-29 20:58:44 | えったん0歳

えったん、産まれて1ヶ月が過ぎました。1ヶ月健診に行ったら、体重はちょうど1kg増え、身長は約5cm伸びていました!

この1ヶ月、産院で教わったアウトバス方式でえったんを洗ってあげているのですが、両手を使って体を洗ってあげられるので沐浴よりラク!しかも、シャワーで頭から容赦なくお湯をかけたりしてるのに、なぜか全然泣かない!

ここ数年でアウトバス方式は徐々に広まっているらしいです。従来の沐浴だと、沐浴剤がベビーの体に残って、それが乾燥の原因になるとかなんとか・・・etc、で、シャワーできれいなお湯を流し続けて洗えるアウトバス方式が良いんだとかなんとか。

育児の常識って、本当に数年で変わるもんですねぇ。

ちなみに、お風呂大好きえったんの誕生日は良い風呂の日。その兄ほっつんの誕生日は露天風呂の日。兄妹そろって風呂の日産まれ(笑)

温泉宿に泊まりに行きたい〜


日曜朝は

2018-05-13 08:25:42 | えったん0歳

娘えったん(0ヶ月)と一緒にちいさなプリンセスソフィアを見る。



↑ほっぺのあたりがまだ毛深い


息子ほっつん(4歳10ヶ月)と一緒にHUGっと!プリキュアを見る。



↑第1回からほぼ毎週見ている


その後、仮面ライダービルドとルパンレンジャーvsパトレンジャーを見る。


日曜のルーティン(笑)。



男の子がプリキュア見てもいいと思う。我々が小さい頃はセーラームーンもドラゴンボールも見て育ったものだ。。。

しかも、今のプリキュアは、女の子3人が戦っている間、イケメンが赤ちゃんを抱っこして見守るようなシーンもあったり。

そういうの見て育つ今の子たちは、男はこう、女はこう、みたいな固定観念も変わっていくのかな。

ジェンダーレス社会!


2人目産まれました!

2018-04-28 00:38:25 | えったん0歳

予定日ぴったりの4月26日15:32、3092gの女の子を出産しましたー!



今回は人生初のおしるしが一週間あり、予定日に日付けが変わったら人生初の破水があり、夜中に陣痛タクシーで病院に行きました。

陣痛室で朝まで寝て、LDRに移動して陣痛促進剤を打ち始め、弱い陣痛が来始めたのが10:30くらい。本格的な陣痛が来始めたのが12:30くらい。

ほっつん(4歳10ヶ月)の子守りをしているDANNAから「どう?」「もうちょい?」とかLINEがくるが、そんなのわからない。

13:30くらいにLINEの返信が無理なくらいの陣痛になる。助産師さんが「結構進むの早いと思いますよ。」と言ってくれて、期待する。 ←ほっつんの時、陣痛28時間

39週0日の健診で既に子宮口は3cm開いていると言われていたけれど、どんどん開大。骨盤に向かって何か降りてくる感が始まり、9cmでお産の体勢になる。

陣痛がいきみたい感じになってきて、助産師さんたちにサポートしてもらいながら痛みの波に合わせて何度もいきむ!しかしお産の体勢になるのがちょっと早かったらしく、すぐには出てこない。

この時点での陣痛はMAX痛いけれど、ここまでの経過があまりにもトントン拍子で、とにかく腹をくくって頑張れば早く終わりそうな気がして前向きになる。

いきみ続けて、ついに15:32、人生初の普通分娩で赤ちゃん誕生。にゅるんとした。 ←ほっつんの時は最後は吸引分娩でよくわからなかった


とにかく2人目は陣痛が短ければいいなぁと思っていました。せめてほっつんの時の半分。でも予想を上回る短時間で産まれてくれて助かりました。本格的な陣痛が始まってから約3時間!


約5年ぶりの新生児、お世話がんばります〜。

 

ほっつん出産のときの記事はこちら