2013.11.3
今年ももう霜月。
あっという間に酉の市の季節ですね。
横浜橋商店街のすぐ近くにある金刀比羅大鷲神社の一の酉へ出かけてきました。
日曜とあってお昼でも大変な人出ですね。
今年は三の酉まであるんですが、行けるのはこの日だけっぽかったんで少々の労力は覚悟の上で出向いた次第です。

お酉さまの恒例の食べ物といえば、横浜橋商店街の中にある韓国食材店、福美高麗人参産業さんの出しているアレですね~

トックスープ☆
商店街の外の出店はどうしても相場がお高いですからね。
200円でいただけるというのは嬉しいことです。

さらに嬉しいキムチ入れ放題!
店の周り数か所に亘って大量のキムチが置いてくれてありました^^

そして牛すじ煮込み。
キムチを入れて煮込んであるんでしょうか。
これは絶対ビールが欲しくなるおいしさです。

熊手の露店通りはやはり大混雑。

人の流れを何とか抜けて見上げてしまう綺麗さですよね~。
粋☆

金刀比羅大鷲神社を参拝。
金運を祈り忘れたんで来年もパチンコはやめときましょう。

屋台で広島焼き。
前日も同じようなの食べましたね。
キャベツたっぷり。

地元のタイ料理屋ソムタムさんの出店で買ったパッタイ。
干し海老の香りと少しだけ辛味のある食べやすいタイ風焼きそばでした。

商店街に戻って魚範さんで生牡蠣をちゅるりと。
塩水がちょっとしょっぱいですがおいしーです^^

お土産に焼きもろこし。
もろこしかじるのなんていつ以来だったかなぁ。
秋の夜長に熟柿のロックとMI3でダラダラと。
さて、そろそろ寝ないと。。
今年ももう霜月。
あっという間に酉の市の季節ですね。
横浜橋商店街のすぐ近くにある金刀比羅大鷲神社の一の酉へ出かけてきました。
日曜とあってお昼でも大変な人出ですね。
今年は三の酉まであるんですが、行けるのはこの日だけっぽかったんで少々の労力は覚悟の上で出向いた次第です。

お酉さまの恒例の食べ物といえば、横浜橋商店街の中にある韓国食材店、福美高麗人参産業さんの出しているアレですね~

トックスープ☆
商店街の外の出店はどうしても相場がお高いですからね。
200円でいただけるというのは嬉しいことです。

さらに嬉しいキムチ入れ放題!
店の周り数か所に亘って大量のキムチが置いてくれてありました^^

そして牛すじ煮込み。
キムチを入れて煮込んであるんでしょうか。
これは絶対ビールが欲しくなるおいしさです。

熊手の露店通りはやはり大混雑。

人の流れを何とか抜けて見上げてしまう綺麗さですよね~。
粋☆

金刀比羅大鷲神社を参拝。
金運を祈り忘れたんで来年もパチンコはやめときましょう。

屋台で広島焼き。
前日も同じようなの食べましたね。
キャベツたっぷり。

地元のタイ料理屋ソムタムさんの出店で買ったパッタイ。
干し海老の香りと少しだけ辛味のある食べやすいタイ風焼きそばでした。

商店街に戻って魚範さんで生牡蠣をちゅるりと。
塩水がちょっとしょっぱいですがおいしーです^^

お土産に焼きもろこし。
もろこしかじるのなんていつ以来だったかなぁ。
秋の夜長に熟柿のロックとMI3でダラダラと。
さて、そろそろ寝ないと。。