金曜日の夕刻。陽が長くなったもんです
MTを操り、向かうのは敷島です(今は甲斐市)。
通り沿いに黒くそびえる(って二階建てだけど)テナントの一角にみつけました~
『ラーメン NARU-TO』であります。

三年ほど前にオープンしたらしく~どこかで情報見て、来てみたかったお店なんですよね。
店内はキレイで今どきなオシャレなラーメン屋さんて雰囲気ですね。
所々にナルトの渦巻きの装飾も。
カウンターも奥行きがありゆったりとしています。
こりゃ山梨のラーメン屋さんぽくないですね(?)

ラーメンは醤油と味噌の二種類。それにつけ麺というメニュー構成。
黒豚ギョウザというのも売りみたいで気になりましたね。食べてないけど。
あと、平日はライス&麺類中盛サービスがあるみたい。

半熟味玉ラーメン(700円)
チャーシューがバラとロースの二種類あるようで、注文時に選ばせてくれます。
ここはロースで頼んでおきました。
スープの説明は上の通りで。
動物系の濃度もあり、スープにはもったりとしたトロミもあります。
そこに対して魚介系の味もクッキリと効いていますね。
ただ、全体としては動物系の方が力強く支配している感じです。
やや単調な味だったのはそのためでしょうか。しょっぱさも強かったですしね。
あ、でも美味しいですよ
麺は中細で、むちむちしてるんですがちょっと柔らかめですね。
ロースのチャーシューはホロホロ感としっかりとした肉の味わいがあります
メンマもコリコリッと。おっきな鍋で炒めてたので匂いにそそられちゃいました。
半熟味玉は柔らかく、黄身の味もしっかりしてて旨かったです。
ただ~もうちょっと硬めな方が好みかなっ。柔いのが苦手なだけですが^^;

で、店名にもなっているナルトなんですが~
チャーシューの上に乗っている削り節みたいなのがそうなんですねっ。
そのまま食べると薄っすらとした甘味が感じられました。
でもスープに入れると行方不明になっちゃいますね^^;
プラスチック容器の臭いの付いたレモン水をクイッと飲んで(苦笑)ごちそうさまです
さて、韮崎のあのお店はいつ行けるかな~。
『ラーメン NARU-TO』山梨県甲斐市長塚164


MTを操り、向かうのは敷島です(今は甲斐市)。
通り沿いに黒くそびえる(って二階建てだけど)テナントの一角にみつけました~
『ラーメン NARU-TO』であります。

三年ほど前にオープンしたらしく~どこかで情報見て、来てみたかったお店なんですよね。
店内はキレイで今どきなオシャレなラーメン屋さんて雰囲気ですね。
所々にナルトの渦巻きの装飾も。
カウンターも奥行きがありゆったりとしています。
こりゃ山梨のラーメン屋さんぽくないですね(?)

ラーメンは醤油と味噌の二種類。それにつけ麺というメニュー構成。
黒豚ギョウザというのも売りみたいで気になりましたね。食べてないけど。
あと、平日はライス&麺類中盛サービスがあるみたい。

半熟味玉ラーメン(700円)
チャーシューがバラとロースの二種類あるようで、注文時に選ばせてくれます。
ここはロースで頼んでおきました。
スープの説明は上の通りで。
動物系の濃度もあり、スープにはもったりとしたトロミもあります。
そこに対して魚介系の味もクッキリと効いていますね。
ただ、全体としては動物系の方が力強く支配している感じです。
やや単調な味だったのはそのためでしょうか。しょっぱさも強かったですしね。
あ、でも美味しいですよ

麺は中細で、むちむちしてるんですがちょっと柔らかめですね。
ロースのチャーシューはホロホロ感としっかりとした肉の味わいがあります

メンマもコリコリッと。おっきな鍋で炒めてたので匂いにそそられちゃいました。
半熟味玉は柔らかく、黄身の味もしっかりしてて旨かったです。
ただ~もうちょっと硬めな方が好みかなっ。柔いのが苦手なだけですが^^;

で、店名にもなっているナルトなんですが~
チャーシューの上に乗っている削り節みたいなのがそうなんですねっ。
そのまま食べると薄っすらとした甘味が感じられました。
でもスープに入れると行方不明になっちゃいますね^^;
プラスチック容器の臭いの付いたレモン水をクイッと飲んで(苦笑)ごちそうさまです

さて、韮崎のあのお店はいつ行けるかな~。
『ラーメン NARU-TO』山梨県甲斐市長塚164
