goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

蒲田 醤油ラーメンならミカド製麺直売所 中華そば

2024-06-05 21:59:55 | ラーメン【東京】

2024.1.22

 

せっかく大田区方面に来たので時間を置いてもうひと啜り。

蒲田駅西口の新店、醤油ラーメンならミカド製麺直売所さんに行ってみました。

麺屋武蔵武滴の場所ですね。ちょびっとだけナポレオン軒だった時期もあったけどすぐにブランドチェンジしたようです。

 

中華そば並

 

並で麺量170gとちょこっと多め。

 

スープを飲むと甘さと生姜っぽい香りと魚介系の味わい。

あっさり系だけど油感も過不足なく、厚みのある味わいです。

 

店名の通り打ちたてという麺は、中細~というよりはもう少し太めってくらいでしょうか。

やや柔らかめでふっくらもっちりとした食感です。

この麺のつけ麺も気になりますね。もりそばってメニュー名からしてクラシカルな雰囲気のつけ麺なのかな?

 

チャーシューは薄切りですがバラ等が6枚ぐらい乗っていて、このお値段にしてはなかなかボリュームがありましたね。

 

また機会を見てつけ麺をいただきに来てみたいと思います。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


矢口渡 中華soba いそべ 黒旨特製ワンタン麺

2024-06-03 20:50:05 | ラーメン【東京】

2024.1.22

 

東急多摩川線は矢口渡の中華sobaいそべさん。

好きなお店なんですがここまで来るチャンスがなかなかなくって、2年半ぶりですか。

 

黒旨特製ワンタン麺

 

綺麗な模様の丼に映える黒いスープは、醤油の香りが漂いながらもしょっぱさは感じさせずふくよかでスムーズな飲み応えで、魚介の香りもほんのりと。

中細麺のサラサラとした啜り心地がまた上質さを演出してくれています。

 

ワンタンは海老が3つとお肉が3つ。

海老の方は身のぷりぷり感もありつつ真薯みたいな感じもありましたね。

 

チャーシューも豚と鶏が一枚づつ乗っていてほんと具沢山。

これで今日日1,150円てのはお得感すらありますね。

 

美味しくご馳走さまでした☆

 

.


大岡山 なるめん 豚骨魚介ラーメン

2024-05-20 21:59:55 | ラーメン【東京】

 

平出和也さんがK2の未踏ルートに挑むという信濃毎日新聞の記事。

もちろん踏破を期待しつつも、それ以上にどうか無事にという気持ちです。

テレビもネットも大谷大谷で、大谷もそりゃ凄いんですが、世の中には他にも想像を絶する場所で活躍して栄誉に浴している人がいるんだから、もっとニュースになってもいいと思うんですけどね~。

またNHKでドキュメンタリーやってくれるのかな?

 

2024.1.12

 

たまたまチャンスがあったので、2年以上ぶりになるめんさんでお昼をいただくことができました。

 

現在はレギュラーメニューが無く、その時々の限定を提供するスタイルになっているよう。

お店の中の券売機も動いてなくて現金払いに変わっていて、席数もかなり少なくなっていましたね。

厨房の換気扇のところに手書きでメニューの書かれたホワイトボードがあって、それを見て注文して先払いって流れでした。

 

豚骨魚介ラーメン

 

豚骨と魚介のバランスといい厚みといい、ふと出た限定とは思えない(もちろん練りに練られて作り上げられたラーメンだと思います)レベルの美味しさ。

中細のストレート麺も抜群の相性です。

 

そもそも豚骨魚介、動物魚介のつけ麺はちょくちょく食べるけど豚骨魚介ラーメンを食べる機会がなかなか無い昨今なわけですが、正直これは過去を振り返ってみても指折りの素晴らしい完成度の一杯だなと感じました。

 

滅多に来ることのない駅ですが、これはまた食べに来たいですね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


西新宿 麺屋翔 みそ処 熟成赤みそタンメン

2024-05-18 21:55:55 | ラーメン【東京】

 

7aを買おうか悩んでるうちに8aが出ちゃいました。

どうも決断する気にならないのは今の3aで十分性能に満足しちゃってるからでして。

静止画の消しゴムマジックはとても便利で使ってますけど、8aの動画の音声消しゴムマジックは多分使わないですしね~。

 

2024.1.6

 

散髪ついでのふた啜り目。

冬なので二軒目も味噌をいただこうと、新宿の有名店麺屋翔さんの3号店(でいいのかな?)、麺屋翔みそ処に行ってみました。

 

熟成赤みそタンメン

 

白味噌も気になったんですが、ここはより売りっぽかった赤を選択しました。

 

大きな中華鍋で炒められたもやしを中心とした野菜がドサッと。

その下の油の張られたスープを飲んでみると、甘味と塩味の効いた味噌の風味と味わいが濃く、深く、美味いです。

 

黄色味がかった菅野製麺所の中太麺はムッチリモチモチ!

野菜が結構たっぷりなこともあって食べ応えもありますね。

 

近所にあったら寒い時期にちょくちょく通っちゃいそうな、満たさせる一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


池袋 味噌麺処 田坂屋 味噌ラーメン

2024-05-14 21:54:46 | ラーメン【東京】

 

帰りにマークイズに寄って夏物の半袖を物色してたら、アーバンリサーチで綺麗なライトグレーのストライプのシャツが目に付いて。

どれどれと値札を見てみたら2万近い、、一時の感情に流されるのはやめときました。

 

2024.1.6

 

今年最初の散髪ついでのひと啜り。

今回は池袋の新店で花道庵出身の話題店、田坂屋さんへ行ってみました。

てかこの場所って福袋があった場所ですよね?たぶん。

 

味噌ラーメン

 

特に何もトッピングせずデフォです。

背脂も浮いて、どろりとした重く高濃度なスープ。

中華鍋で炒められたもやしの香ばしさにまた食欲がそそられますね。

 

麺は黄色な中太でこちらも当然熱々!

チャーシューも分厚くって満足感の得られるものでした。

 

この濃度でも味噌の塩気のパンチがかなりあったし、ジャンクに振った味噌ラーメンなんだという主張がしっかりと伝わってくる一杯でしたね。

食後はお腹が重かったですが、それはそれで満足感を高めてくれている要素なのかも知れません。

 

満腹でご馳走さまでした☆

 

.


梅屋敷 ŌNORI ŌNORI大盛

2024-03-30 22:43:43 | ラーメン【東京】

2023.12.20

 

梅屋敷に来るときは大抵時間が無いので駅の近くのŌNORさんです。

 

ŌNORI大盛

 

海苔が命!ってことでコンセプトが明確なラーメンですね。

前回このラーメンを食べたときよりもタレの主張が控えめになっていて、より海苔の風味が活きるバランスになっている様な気がします。

まあこの辺はこちらの体調によって塩気の感じ方が変わりますし、たまたまって可能性もあるんですが、いずれにしろ今回の方が個人的には食べやすく地海苔を楽しむのに適したバランスに感じられました。

 

大盛無料なんで食事満足度も高いですしね!

 

ご馳走さまでした☆

 

.


武蔵新田 手打ち麺処 好き酒師 海老ワンタンメン

2024-03-25 20:04:11 | ラーメン【東京】

2023.12.13

 

武蔵新田の新店へ。

新川崎の日陰のインスパイアってことで話題の新店ですね。

 

好き酒師

海老ワンタンメン

 

 

とろんとしたスープは濃密な旨味を湛え、麺はもちろんもち姫を使った手打ち麺。

日陰に影響を受けたと思しきお店はいくつかありますが、それらのお店によくあるムチムチとした弾力の麺とは違い、こちらの麺はふるふると蕩けるような柔らかさです。

 

ワンタンはプリッとした海老生姜の切れ味を楽しめるもの。

こちらももち姫なのか、熱く蕩ける皮がまた特徴的ですね。

 

 

本日のごはんはひき肉生姜ごはん。

スープをかけてサラサラむしゃむしゃと。

美味い!

 

物腰柔らかで丁寧な接客の店主さんの心がそのまま映されているような、とても寛げる味わいの一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした。

 

.


蒲田 和風ラーメン和鉄 和鉄中華そば

2024-03-23 22:56:57 | ラーメン【東京】

 

夏用のスニーカーもヘタってきたんで欲しいんですよね。

鞄に靴に、あと洗脳されちゃったんでオルマイイージーパンツも欲しいし。

お酒にお金をかけてる場合じゃないんですが、響と白州の限定品の抽選に応募しちゃったりして。

 

2023.12.11

 

蒲田でランチ。

 

和鉄中華そば

 

14時までミニチャーシュー丼が無料ってことなのでそちらもいただきました。

 

青葉インスパイアってことらしいので動物と魚介のWスープなんでしょうかね。

油感がありながらも比較的サラっとしたスープで、しっかりと効かされた煮干や魚介節の味と香りが後を引きます。

青葉も久しく食べていないんですが、比べるとこちらの方が動物濃度抑えめで魚介の味わいを主体としている感じでしょうか。

チャーシューの上の胡椒がスープに沈むとヒリッとした辛さが広がったり、卓上の刻み玉ねぎもい味変ですね。

 

麺は丸っこい断面の中細で、軽くウエーブがかかっている感じのもの。

チャーシューはしっとりホロリな好みのものでした。

 

ランチサービスとはいえご飯ものが付いて800円ていうのは今日日かなりお得感がある一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


中野坂上 麺家たいせい 特選ラーメン

2024-03-07 20:31:55 | ラーメン【東京】

2023.11.25

 

散髪を終え、日も落ちてやや冷たい風が吹いていた16時半くらい。

中野坂上の話題の新店、麺家たいせいさんへやって来ました。

行列が凄いと聞いていましたが、このときは外待ち4人だけでラッキーなタイミングだったかも知れませんね。

 

特選ラーメン

 

ライスが無料とのことでしたが、この日は二杯目なのでやめておきました。

好みはいつもの味薄めで。

「鶏と醤油で食わせる家系ラーメン」てコンセプトなのに初訪で味薄めを頼むのはやや気が引けましたが、塩辛くて後悔するよりはいいかなと。

 

味薄めなので醤油ダレの角は控えめ(個人的にはちょうどいい)で、濃厚でマイルドに広がる鶏出汁の甘味と旨味は薄っすらと飛粋を思い出させるもの。

前の週に食べた革新家と比べるとマルイド感や甘味は控えめですね、

ただ、飽くまでもマイルドな家系という点で両店を思い浮かべただけであって、近いとか似ているいうわけではなく、もう少しジャンクさがあるという感じでしょうか。

 

麺は家系といえばの酒井製麺。

普通で頼みましたがツルツルプルプルのモチモチで文句なしの茹で加減です。

 

チャーシューもスモーキーなタイプではないですが、肉の旨味をしっかりと感じられるものでした。

 

〆は豆板醤と特製のお酢(ニンニクや昆布や生姜が入ってたかな?)を投入し、麺を海苔で包んでズバズバパクパクと。

 

確かに行列になるのも頷ける、しっかりと美味しい一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


下井草 博多長浜とんこつラーメン 御天 ラーメン

2024-03-05 21:07:39 | ラーメン【東京】

2023.11.25

 

散髪ついでのひと啜り。

下井草の駅を降りて歩いて行くと、2ブロックくらい手前からスープの匂いが漂ってきますね~。

 

博多長浜とんこつラーメン 御天

ラーメン

 

シャバシャバのスープからは豚骨の熟成香と苦味がしっかり感じられます。

この苦味は次第に慣れていって、良い具合のコクに感じられるように。

匂いの方は先日のだるまとはまた違った趣で、同じ豚骨スープでも個性の違いがハッキリと出て面白いものですね。

 

麺はもちろん極細低加水ストレート。

サクサクポクポクで文字通り粉の風味も感じられます。

卓上の紅生姜と高菜とすり胡麻でカスタムしたスープに替玉を入れてもらいまた美味い!

 

こんなお店が近所にあったら嬉しいな~と思いながら、ご馳走さまでした☆

 

.